ご無沙汰しおりました。ちょっと◯◯してました。 | 心理学を学んだ事務系派遣OLが書くブログ

心理学を学んだ事務系派遣OLが書くブログ

どーせ私なんて、と拗ね散らかして40年。
心理学を学んで生きづらさを少しずつ手放し、現在は事務職派遣社員として働きながら軽やかに生きていくための人体実験中です。

好きな事は、心の話・TEAM NACS・ダイエット・
本質を見ることです♫

大変ご無沙汰しておりました。
心屋系マインドリセットカウンセラー
宮嶋ヒトミです。


今日は、
アラフォー・アラフィフ女子に話題の、
この映画を見に行ってきました😊


『劇場版 おっさんずラブ』です❤️

先日関東を直撃した台風が通過したのが夜中だったんですが、
風の音がうるさくて寝付けず…💧
仕方がないのでAmazonプライム・ビデオで連ドラ版を一気に観てあっという間にはまりまして…(笑)

熱が冷めないうちに映画を観てきましたよ‼️


田中圭の振り幅よ❤️
可愛いし❤️
かっこいいし❤️

ギャップ萌え(?)

めっちゃ族さが半端なくて、
見てて清々しい‼️

今期話題のドラマ、
『あなたの番です』も観てましたが、
『おっさんずラブ』の方が、
田中圭を見るにはいいかなあ〜^_^


という近況報告はこの辺にして…。

-----------
今日のブログは、
読む方によっては悲しい思いをされるかもしれません。
さわりを読んでいただいて読み進めるかはご判断くださいね。
-----------


前回のブログから2ヶ月空いちゃいました。


その間に、
妊娠して、
流産してました。


早速の告白でした。


わざわざブログに書かなくてもいいかなー、
とは思ったんですが、
長らくご無沙汰してしまい、
この2ヶ月ちょっとの間で沢山自分と向き合って考えて過ごしてきたので、
この事実を飛ばして今後ブログを続けていくことはできないと思って、
正直に書かせてもらってます。



6月の下旬に小田原で橋本玲子さんのオープンカウンセリングに参加した日に妊娠が発覚しました。

6月末には仁さんに会って自分はもう大丈夫だと確信し、最後のハイタッチでお腹を撫でてもらいました。
残念な結果になってしまったけど、
それでも私は大丈夫だった!


7月に入ってからは身体が重くて会社と家の往復で精一杯で、
ブログを書くどころか皆さんの所にお邪魔することさえもできずに過ごしました。

身体の全てがお腹の子供を大きくしようと全力を尽くしてるんだってことを体験し、
自分も身体の声に従って出来る限り身体を休めるように過ごしていました。


自分の身体の事に気を取られ、
妊娠の事ばかりが頭の中に浮かび、
ブログの事を考える切り替えができない、
という後者っぷりを発揮してもいました(笑)


7月下旬。
前日とは違うお腹感じがあり病院に行ったら、
お腹の子供の心臓は動いていませんでした。
先週は元気よく動いてたのに…。


数日は信じられずに過ごしましたが、
それまであった身体の重さが段々と消えていき、
妊娠が終わった事を確信しました。


8月10日にお腹の子を取り出す手術をしました。
幸い会社がお盆休みに入っていたので、
数日はしっかりと身体を休める事が出来ました。


お盆休みは家でゆっくりしてる事が多かったですが、
花火大会を宮ヶ瀬まで見に行ってきました。

観覧場所と打ち上げ場所が近いこの花火は大迫力でした✨




お腹を開く手術ではないので、
身体に大きなダメージはないと病院では言われました。
とは言っても、
妊娠した身体を人工的に元に戻すわけですから、
やっぱり身体に負担はかかってたんだと思います。

顔は暗く、
何事にも興味がわかない感じでした。

昨日映画に行く事を思いついた時に、
手術で身体と一緒に心も疲れてたんだなぁ、
と気づきました。


づかマスのみんなに流産の報告をした時に気づいた事がありました。

それは、


私が私を責めなくなっていた


って事です。



妊娠初期での流産は、
母体の行動は関係なく、
元々育たない遺伝子構造だった事が多くの原因であると言われていますよね。
 


なのに、づかマスに行く前までの私なら、

⬛️あの時に◯◯をした私がいけなかった。
⬛️あの時に◯◯をしなかった私がいけなかった。
⬛️どうせ私は子供なんて産んだらいけないんだ。
⬛️私が望む幸せなんて手に入らないんだ。

な〜んて考えてたと思います。
マジで。本気で。真剣に。疑いもなくです。


ですが、づかマスに行って、
考え方を変える練習をした私は、

⬛️あの時に◯◯したな。次はしないぞ。
⬛️あの時に◯◯をしなかった。次はしよう。
⬛️私にも子供ができた。また妊娠できるかも。
⬛️子供がいてもいなくても私は幸せ。

って考え方が変わっていました。
気がついたら変わっていました。


自分を責めなくなった自分のゲスさに嫌気がさす時もあるけど、
これが私なんだと受け入れる事にしました。


ゲスい私だけどいい所もいっぱいある‼️
って毎日呟きながら過ごしてます(笑)


今後のブログでも今回の件で思った事を書いていければと思います。