しばらく ご無沙汰しておりますうちに、秋田は朝夕は肌寒いくらい涼しくなりましたハートハートハート

久々のブログ アップ を6歳の誕生日にと、JIROまま張り切っていたのです にこにこ



今日の夕方、水辺の広場には誰もいなくて寂しく、駐車場に車が来るのを待つJIRO。

誰よりも、れんちゃんが一番大好きなのハートハート

footmark 早く来ないかな footmark 待っていたら star 来た来た~ !

一緒に遊び、また明日ねってバイバイして、お家に帰ったら6歳のお誕生祝いをするの にこっ


お家に戻り、ハンバーグプレートに大好きな野菜もトッピングして、ブログアップ用に小細工までしちゃったママでした。







パパと記念写真を撮って…食べさせる前に飾りのキャンドルを外そうと思った矢先、JIROがガッついてしまいました~ !

大変な事に。何とハンバーグと6歳キャンドル(楊子付き)を最初にバクリ。慌てて口を開いた時には遅し サー・・・・ッ

呑み込まれた後でした (´┏_┓`)しょげ

ご馳走を目の前にし、全て平らげたのですが、このままにして楊子が体内で刺さったら大変な事になるぅメソメソ 汗汗汗19:30

焦りながら、かかりつけ動物病院に電話をすると「本日の診察は終わりました」と留守番電話。
益々焦り汗 震える手で、20時までの動物病院を検索しA動物病院に電話すると新患の夜間診療は受け付けないとの事、かかりつけ病院は?と聞かれM動物病院と伝えると、直接行けば診てもらえるはずですよと教えてくれました ほっ

時間外の緊急事態は初めてなので、直ぐにM先生のところに車を飛ばして行きました ダッシュダッシュダッシュ

19:55受付を済ませ待合室でJIROを抱いていると、壁の貼り紙にきらきら!!緊急受付19:00~21:00きらきら!!(ただし診察料金が時間外のためアップします)

何かあったら駆けつければ診てもらえたのだと分かったとたん力が抜けそうになったママでしたが、処置をしていただくまで何とか無事であるように 泣 と祈りながらJIROをスリスリ擦って、自分も落ち着かせていました・・・・

JIROちゃんと呼ばれ診察室に入ると、院長先生の奥さんと看護師さんがいて私の動揺を落ち着かせてくれる言葉をかけて下さり、院長先生が吐き出しの注射を1度射ち様子を見るも効き目無く、2度目の注射をし「頑張って吐いちゃえ!!」

だけどJIROは、年に1度か2度のご馳走プレート吐き出すのは勿体無いと思ってなのか注射の効果なく、先生は口から飲ませる薬を用意し、これで駄目ならファイバーだな。

飲むのを嫌がるJIROでしたが、何とか飲んだらゲコゲコ始まり、グェーと出てきた中に赤い6歳キャンドル!!
これだったのか~ ほのぼの 良かったなぁJIRO ビックリマーク2 」と。先生の奥さんは、明日またお誕生日をやり直しおんぷ プレート買ってこなくちゃね b!

本当に、ありがとうございました なみだ
先生・奥さん・看護師さんに見守られて助けて頂きました。

処置が終わり21:00。点滴をする間に私は一旦自宅に戻り、23:00にJIROを迎え
に行き、左手に点滴用の針が入っているのでエリザベスカラーを着けたまま明日の8時半の予約に連れて行く事になりました。



ごめんねJIRO ↓↓  ママを許してね!
楽しいお誕生日は明日します くま 用意していたケーキと一緒に Wハート
もう、小細工はしないよ。

今夜は朝までJIROに付き添って、下の部屋で待機します。

では、またね まるちゃん風