こんにちは!
思春期ママ専門
親子のすれ違い修復コーチ
むらかみ かおるです![]()
「伝えたいことが伝わらない…」
「何を言っても響かない…」
頑張りすぎるママが、
怒り・焦り・過干渉を手放して
『信頼でつながる親子関係』を取り戻すヒントをお届けしています![]()
![]()
今日はこんなお話です![]()
![]()
すぐ怒る人と怒らない人がいる理由
同じことが起きても
「すぐ怒る人」と「怒らない人」がいるのは、なぜでしょう?
疑問に思ったことはありませんか?
私は昔から気に入らないことがあると
瞬間湯沸かし器のように
すぐ怒りが爆発![]()
![]()
子どもに対しても我慢できず、
すぐに声を荒げて怒鳴り続ける母親でした![]()
今までずーと、
「それは私が短気なのが原因
」
と思っていたのですが…
その違いを生んでいるのは――
考え方のクセ なんです![]()
考え方のクセって?
考え方のクセとは、
物ごとをどう受け取るかの
“心の習慣”のようなもの。
たとえば…
子どもが片づけをしない! →
「私の言うことを聞かないなんて…
」
夫が返事をしない !→
「私は大事にされてないのかな…
?」
こんなふうに、
自分でも気づかないうちに
“悪い方向”に考えてしまうことって
ありませんか?
でも実際には、
子どもは「遊びに夢中なだけ」かも
しれないし、
夫は「ただ聞こえてなかっただけ」かも…
同じ出来事でも、
人によって受け取り方が
まったく違うんです![]()
怒りが強くなる仕組み
イラッとする出来事が起きたとき、
私たちの頭の中は
こんな感じです![]()
1. 出来事が起きる
(子どもが片づけない!)
⬇️
2. 「どういうこと?」と
自分の考え方のクセが働く
⬇️
3. 「私は軽く見られてる!」と感じて
怒りが爆発![]()
![]()
つまり、
怒りを大きくしているのは
“出来事”そのものではなく、
その出来事をどう受け取ったか?
なんです![]()
完璧主義と承認欲求のワナ
とくにまじめで頑張り屋のお母さんほど、
「ちゃんと育てなきゃ」
「いい母親でいたい」
という思いが強いものです。
でもその“理想の高さ”が、
知らず知らずのうちに…
「子どもはこうあるべき」
「私はこうしなきゃ」
という思考のクセを生み、
イライラの火種になってしまうことが
あります。
また、
「認められたい」
「ちゃんと見てほしい」
という承認欲求が強いと、
子どもの反応ひとつで
「私が否定された」と
感じてしまうことも…![]()
どちらも“悪いこと”ではありませんよ!
それだけ、あなたが一生懸命で、
愛情深い証拠なんです![]()
気づくことが第一歩
イライラしやすい人は、
怒りっぽい性格なのではなく、
心のレンズが少し繊細になっているだけ![]()
そのレンズに気づいてあげることが、
怒りをコントロールする第一歩です![]()
「私、完璧を目指してたな」
「認められたくて頑張ってたんだな」
そう気づけた瞬間から、
怒りは“あなたの味方”に
変わっていきます![]()
![]()
このブログが、
少しでも心を軽くする
ヒントに
なりますように![]()
今日もお読みいただき、
ありがとうございました![]()
![]()
怒り・焦り・罪悪感を手放して、
「信頼でつながる親子関係」に整えていく
個別相談を行っています。
「ちゃんと育てたい」
その想いは間違っていません。
ただ、
その想いの“届け方”を
整えていくことが必要なだけ
もし今、
子育てにお悩みを抱えているなら
あなたのその気持ちを聴かせてくださいね![]()
✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
\何を言っても響かないから卒業!/
「やさしくつながる親子関係相談会」

✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
こちらは通常有料で行っているものを
先着5名様無料で
お届けするものです。
▼詳細や日程はこちらです▼
お申し込みはこちら
*** *** *** ***
個人情報が含まれる内容ですので、
1対1でお話をお聴きします。
無料相談は毎月5名様限定ですので、
気になった方は詳細をご覧になり、
お申込みください。
*** *** *** ***


