こんにちは!
笑顔で楽しい子育てを応援!
助産師のむらかみかおるです![]()
もし、赤ちゃんがおむつかぶれになっちゃったら…![]()
![]()
できたら使わないでほしいものがあります![]()
それは…
「おしりふき」
「はっ?じゃあ何でおしりを拭くの?」って
思いますよね?
おむつかぶれになっていないならよいのですが、
こんな症状のときは使わないことをお勧めします![]()
「おしりが赤くなってる」
「小さな赤い湿疹ができてる」
「皮がむけている」
ご存じの通り、赤ちゃんのお肌はとってもデリケート![]()
皮膚の厚さは大人の半分しかありません![]()
市販のおしりふきは不織布でできているので、
よほど優しく拭かないと赤くなったり、
傷ができることがあります。
特にうんちがゆるい新生児期や下痢の時は、
皮膚がふやけて弱くなっているので、簡単に赤くなったり、
皮がむけてしまったりします![]()
なので「おしりが赤くなってきた」
「下痢になってる」時は綿花がおすすめ![]()
![]()
薬局やベビー用品のお店に売ってます!
ぬるま湯で湿らせて使ってくださいね![]()
![]()
湿らせたものを何枚かタッパーにいれて準備しておくと、
いちいちぬるま湯で湿らせる手間が省けて便利です![]()
![]()
でも実は
わざわざ綿花を買わなくても、
綿100%ならいいので、
古くなったパパのTシャツなどでも十分![]()
使い方は綿花と同じ。
使いやすい大きさにカットして、ぬるま湯で湿らせて使ってくださいね![]()
色んな大きさのものを準備してストックしておくと、
テッシュやガーゼハンカチの代わりに、ちょっとした汚れを拭くのにも便利ですよ![]()
![]()
まずはおむつかぶれにならないことが大事ですが、
もしなってしまったら、おむつ交換のたびにかなり痛がります![]()
おしりの赤みが肛門周囲だけでなく少し広がってきたり、赤みが強くなってきたら、早めの受診がお勧めです![]()
ただいま1歳時までのママ限定!
「お悩み解決!シェア会!」の募集をしております![]()
ありがたいことにすでに満席の日程もあり、
増席を検討中です![]()
みなさまのご参加をお待ちしております![]()
1歳児までのママ限定!」
助産師、保健師
、看護師としてのべ4000人以上のママの
妊娠、出産、育児のお悩みに寄り添ってきました!
初めてでも、そうでなくても、
妊娠、出産、育児・・・
心配なこと![]()
不安になること![]()
迷うこと
分からないことがあって当たり前![]()
そのひとつひとつのお悩みが
我が子への愛の証です![]()
大切な我が子と過ごす毎日を
笑顔で楽しい時間にすることが、家族の幸せにつながります![]()
![]()
手厚さNo.1![]()
![]()
あなたの不安や悩み、疑問に全力で寄り添います!!

