梅雨の時期に注意!赤ちゃんの湿疹やあせもの対策 | 思春期ママ専門親子のすれ違い修復コーチ かおるのブログ

思春期ママ専門親子のすれ違い修復コーチ かおるのブログ

「何を言っても響かない」毎日に、モヤモヤしていませんか?
口数が減ったわが子…すぐに「うるさい」と返す態度…話しかけるたびにバトル…
このブログでは、頑張りすぎるママが、怒り・焦り・過干渉を手放して『信頼でつながる親子関係』を取り戻すヒントをお届けします✨

こんにちは!

 

笑顔で楽しい子育てを応援!

助産師のむらかみ かおるですニコニコ

先日はものすごい大雨でしたね〜びっくり

私が住んでいる愛媛県も警報級の大雨でした雨

 

 

 

 天気予報では、来週半ばには全国的に梅雨入りの予報キョロキョロ

 

 

 

梅雨の時期のジメジメは、赤ちゃんの肌にとって過酷な環境ぐすん

湿疹やあせもができやすいあせる

 

 

この時期は、保育園でも掻き壊して「とびひ」になってしまう子どもが続出しますガーン
 

 

 

 

そこで今日は

「梅雨の時期に注意!赤ちゃんの湿疹やあせもの対策!」のお話おねがい花

 

 

 

湿疹とあせもの症状について

 

【湿疹】

赤くなり、かゆみを伴う発疹。

重症化すると、水疱やかさぶたができることもあります。顔や首、肘の内側、膝の裏側などにできやすいです。

 

 

 

【あせも】

小さな赤いブツブツや透明な水疱が現れます。これらは首、背中、胸、腕の内側など、汗をかきやすい場所に出やすいです。

かゆみやヒリヒリ感を伴います。

 

 

 

湿疹やあせもの対策

 

1. 清潔を保つ

   まずは清潔第一!!赤ちゃんの肌を常に清潔に保ちましょうニコニコ汗をかいたらすぐにぬるま湯で洗い流し、優しくタオルで拭いて乾かします。

 

 

 

外出時はこちらがおすすめウインクキラキラ

 

 

 

2. 服装に注意!

   通気性の良い綿素材の服を選び、赤ちゃんが過剰に汗をかかないようにしましょう。

汗をかいていたらこまめに着替え、湿った状態を避けます。

 

 

 

 

 

3. 室温・湿度管理をしよう!

 室内の湿度を50-60%に保つように心がけましょう。エアコンや除湿機を使用して適切な温度・湿度に保ちます。

 

 

4. スキンケア

 保湿剤を使用して赤ちゃんの肌をしっかり保湿します。

お風呂のお湯は熱すぎないぬるま湯で。

短時間の入浴にしましょう。

あせもができやすい場所(首、背中、胸、腕の内側など、汗をかきやすい場所)を特に念入りに洗います。

入浴後には、保湿クリームやローションを忘れずにウインクキラキラ

 

 

 

   ※ 症状がひどい場合は、小児科医に相談して適切な薬を処方してもらいましょうねニコニコ

 

 

 

しっかりと対策合格ケア乙女のトキメキをして、

これからやってくる梅雨の時期を快適に過ごしましょうラブ

 

 

 

 

 

 

ただいま1歳時までのママ限定!

「お悩み解決!シェア会!」の募集をしておりますニコニコ

 

 

 

 

ありがたいことにすでに満席の日程もあり、

増席を検討中ですキラキラ

みなさまのご参加をお待ちしておりますベル

 

 

 

1歳児までのママ限定!⁡」

 

【お悩み解決!シェア会】
のご案内
下矢印
 
 
あなたは助産師さんにどんなイメージを持っていますか?
出産のときに必要な人?
何か知らないけど頼もしい人??
 
 
赤ちゃんの専門家として、妊娠・出産以外にもたくさんの子育て相談もしてるんです爆笑
 
むらさき音符寝返りってどうやって教えるㅤの?
 
ブルー音符離乳食を始めるポイントは?
 
ピンク音符卵っていつから食べさせていㅤいの?
 
むらさき音符フォローアップミルクは飲まㅤせた方がいいの?
 
ブルー音符初めての夏!注意することはㅤありますか?
 
ピンク音符職場復帰前、断乳を考えるタㅤイミングは?⁡
 
 
様々なお悩み、一人で抱え込んでいませんか?
自分一人で答えを検索していたら何時間も時間を費やしていた!なんてことはありませんか?⁡
 
それ、検索する時間がもったいない!!
 
 
助産師・保健師・看護師として、延べ4000人のママや赤ちゃんの不安やお悩みに寄り添ってきた経験を持つ私が、あなたのお悩みをスパッと解決します!!
 
 
1歳児までのママ限定
【お悩み解決!シェア会】
お申し込みはこちら
下矢印
 
【開催日】⁡
6月12日(火)10時~11時 満席
6月18日(月)10時〜11時⁡ 残席1名
⁡6月30日(日)10時~11時 満席
 
【参加費無料】⁡
※ご参加いただいた方全員にプレゼント!⁡
「離乳食の始め方・進め方Handbook!」PDF⁡
 
【場所】オンラインZOOM開催           ⁡
※耳だけ・途中退室OKです!⁡
※お好きなお飲みものをご用意してお気軽にご参加くださいね♡⁡
  

 

 

助産師、保健師

、看護師としてのべ4000人以上のママの

妊娠、出産、育児のお悩みに寄り添ってきました!

 

 

初めてでも、そうでなくても、

妊娠、出産、育児・・・

心配なことあせる

不安になることあせる

迷うこと汗分からないことがあって当たり前!!

 

 

そのひとつひとつのお悩みが

我が子への愛の証ですドキドキ

 

 

大切な我が子と過ごす毎日を

笑顔で楽しい時間にすることが、家族の幸せにつながります爆笑ラブラブ

 

 

手厚さNo.1ウインクスター

あなたの不安や悩み、疑問に全力で寄り添います!!