こんにちは!
思春期ママ専門
親子のすれ違い修復コーチ
むらかみ かおるです![]()
「伝えたいことが伝わらない…」
「何を言っても響かない…」
頑張りすぎるママが、
怒り・焦り・過干渉を手放して
『信頼でつながる親子関係』を取り戻すヒントをお届けしています![]()
![]()
今日はこんなお話です![]()
![]()
そのイライラや怒りをやわらげる方法
前回、怒りの裏には
「考え方のクセ」や「承認欲求」
「完璧主義」が関係している、
というお話をしました![]()
今回は、その“心のクセ”をやわらげる
気持ちの切り替え方をお伝えしますね![]()
![]()
「どうせ私なんて…」と思ったときは、
“ひと休み”のサイン
イライラが爆発しそうなとき、
実は頭の中では
「ちゃんとしなきゃ」「認められたい」
そんな声がフル回転しています![]()
でも、その思考を止めようとするのではなく、
「いま、私はすごくがんばってるんだな」
と一歩引いて見つめてみてください![]()
怒りを抑えるより、
「自分を責めるスイッチをオフにする」
そのほうがずっと効果的です![]()
![]()
「できなかったこと」より「できたこと」に目を向ける
承認欲求や完璧主義が強い人ほど、
「足りないところ探し」が得意なんです![]()
でも脳は、
意識を向けたものを“強化”する仕組み
を持っています。
つまり、
「できたこと」に意識を向けるほど、
脳は“満足感”を覚えて、
怒りや焦りが減っていくんです![]()
たとえば、
「今日は怒鳴りそうになったけど、深呼吸できた」
それで十分![]()
![]()
「まあいっか」を口ぐせにする
完璧主義の人にとっては
少し勇気のいる言葉ですが、
“まあいっか”には大きな力があります![]()
この言葉を口にすると、
脳内の「緊張モード」がゆるみ、
怒りやイライラの回路もスッと鎮まるのです![]()
100点を目指すより、70点で笑顔のほうが、
子どもにも自分にもずっと優しい時間が流れます![]()
「自分を許す力」が、怒りをやわらげる
怒りのコントロールって、
「我慢」ではなく「許し」なんです![]()
![]()
うまくできない自分を責めるより、
「それでも今日もよくやったね」
と自分をねぎらう![]()
その瞬間、脳は“安心”を感じ、
怒りを生み出すスイッチが
自然とオフになります![]()
イライラを抑えられないあなたは、
短気でも、弱い人でもありません![]()
それだけ
「がんばりたい」
「ちゃんと向き合いたい」
と思っている人です![]()
![]()
その頑張りを、
責める方向ではなく、
“やさしく切り替える力”へ変えていけたら——
きっと、あなたの毎日は
今よりずっと穏やかになりますよ🌷
このブログが、
少しでも心を軽くする
ヒントに
なりますように![]()
今日もお読みいただき、
ありがとうございました![]()
![]()
怒り・焦り・罪悪感を手放して、
「信頼でつながる親子関係」に整えていく
個別相談を行っています。
「ちゃんと育てたい」
その想いは間違っていません。
ただ、
その想いの“届け方”を
整えていくことが必要なだけ
もし今、
子育てにお悩みを抱えているなら
あなたのその気持ちを聴かせてくださいね![]()
✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
\何を言っても響かないから卒業!/
「やさしくつながる親子関係相談会」

✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
こちらは通常有料で行っているものを
先着5名様無料で
お届けするものです。
▼詳細や日程はこちらです▼
お申し込みはこちら
*** *** *** ***
個人情報が含まれる内容ですので、
1対1でお話をお聴きします。
無料相談は毎月5名様限定ですので、
気になった方は詳細をご覧になり、
お申込みください。
*** *** *** ***



