またまた大奥の話題で申し訳ない^^;。

 

有功・家光編は次回まで。予告では綱吉編も入っていたから、途中までのようだ。まだ玉栄とのくだりもないし、やっぱり相当駆け足だという印象は否めない。必要な部分だけをつないだ総集編のような。

 

原作漫画にかなり忠実だったセリフもだいぶオリジナル部分が多くなっている(と思う。今手元にないので記憶を頼りに)。TBS版と差別化するためでもあるのだろうか。

 

どうしてもTBS版が見たくなって、DVDを視聴中。(何度見たかわからないのに、やっぱり同じところで泣いてる)

 

で、気づいたこと。セリフやエピソードの省略のほかに、なんか違和感があるなぁと思っていたのは、登場人物の衣装や髪型だ。

 

TBS版では、有功の公家風の髪に、びしっと決まった裃と袴姿、女将軍を宣言した家光の、髪を結いあげた姿。これも漫画そのものだった。

 

ひょっとしてNHKだから時代考証はこれが合っているのか?と思いつつ、いろんな部分でTBS版は豪華だった。捨蔵が窪田正孝さんだったくらいだし。(当時はまだ今ほどじゃなかったかしら)

 

とかなんとか、TBS版大奥の素晴らしさを語りたいのに、話す人がいない(笑)。玉栄のおかげ^^;で再放送もないしなぁ。