こんにちは。
暮らしと収納のコンサルタント、KAORUです。

出雲で小さな雑貨屋さん 
"暮らしとくらしのもの"も不定期OPENしております。

(OPEN日は、Instagramにてお知らせしております。

InstagramやGoogleから
暮らしとくらしのもの で検索してみて下さいね)






先日、お店の毎月イベント

はやおきマーケットを終了しました。


メンバーさんたちすごく仲良さげで、楽しそうなのに




なんでやめるの⁇




そんな感じの質問が沢山きましたが…





そうなんですよね、楽しくてやめたくなかったです泣き笑い

続けることもきっと楽しいはず。





でも、私はお店だけやっているわけじゃなくて
イベンターでもなくて。





私の一番の思いは


   

私が作った空間や
クライアントさんと一緒に作った空間から


人が自信を持って前進していく姿を見るのが好きで



一人でも多くの人に体感してもらいたいなと思ってます。






イベントやお店もその一環ではあるんですけどね。





で、やりながら色々考えてきて
一旦はやおきマーケットは終了することにしました。





私の空間づくりは、



ただステキにするわけじゃなく



作った空間の先を見ています。





自分の好きな居心地いい場所で暮らしを楽しみ始めた先に、どんな笑顔と生き方が待っているんだろうって。





今までも、お店、自宅ショップ、家、等

携わらせて頂いた皆さんは、




もっとこんなことしたい…
もっと人に来てほしい、見せたい
仕事が楽しい
あー家が好きだ
最高


子どもさんも部屋づくりしてから自分の部屋で寝るようになったり


大人も子どもも意識が変わっていくんですよね。




空間づくりの前の自分と違う意識です。



どうせ…がなくなるのですから。




私は、

その人
空間

のいかすところを見つけるのが好きみたいです。




だから、空間づくりの際にも


その人自身を見ていて

そういうところ可愛いですね。


あなた自身を活かす空間づくりはね…



って話すことが多いです。



部屋も同じで、ここすごくステキだよって場所を伝えます。




収納や片付けは、空間づくりに必須。



私のクライアントさまは、
片付け好きですって人も苦手だって人もきます。





片付け好きですって人も収納、片付けからやります。





なんとなく思考のくせもわかってくるし。






私もやってみたいな…って人へ。


迷って勇気の出ない人もいるでしょう。

自分の引き出しを見られるなんて
裸を見られるようなもの⁇



内側を見せるなんてちょっと勇気がいるかも。



でもね、やった人にしか見えない景色があるんですよ。



これは他のことでも言えるけど。



はやおきマーケットやる時もドキドキしたもんな。




でも、やってみたら沢山の方に喜んでもらえたし
沢山の出会いもあった。



メンバーさんに思ってることを話すときにも勇気がいりました。



面倒くさい、やだなって思われないかと。




でも勇気を出して話したら
みんなすごく真剣に考えてくれて
はやおきマーケットを大切にしてくれた。




そんな風に話してからは本当に楽しいイベントになって。



みなさん、ありがとうございました。




また、これからも勇気の先に
何かが待ってると信じて挑戦していきます。