オーラ鑑定TAKA JAPANのアシスタントをしてますKAORUと申します。

個人鑑定、イベントスケジュールのお問い合わせはこちらになります。




​来宮神社⛩️

御祭神

⚫︎日本武尊(やまとたけるのみこと)

武勇と判断の神

⚫︎五十猛命(いたけるのみこと)

樹木と自然保護の神

⚫︎大己貴命(おおなもちのみこと)

営業繁盛・身体強健の神



来宮神社は静岡県熱海市にある神社です⛩️

熱海駅から徒歩約18分。

登り坂が少しキツかったです💦



パワースポットとして有名な来宮神社は、

奈良時代な漁夫の網に掛かった木像を祀ったのが始まりとも云われてるようです。

全国でも珍しく禁酒の神様としても伝えられています。



鳥居を潜ると竹林に囲まれた参道になります。



鳥居を潜ると左側に手水舎があります。



右側には樹齢1300年を超える「第二大楠」があります。



この大楠は約300年前に落雷により、

幹の中身が無くなったそうです。

そのような状態でも、

枯れずに青々とした葉が生い繁っています。



後ろから見ても迫力があります。



手水舎の左奥には、

千本鳥居で有名な京都伏見稲荷大社から分霊された「来宮稲荷」があります。

御利益は五穀豊穣・商売繁盛・家内安全などです。



三峯社は境内に入って右側にあります。



大正期に末社として、

埼玉県の三峯神社より祀られました。


お犬様として祟められた狼が祀られています。
盗難や災難から人々を守る祭神になります。



本殿へと続く階段前の右側に「御神水」があります。

初穂料1000円で御神水を持ち帰る事が出来ます。



創建時期は定かではないですが、

社伝によると和銅3年(710年)と云われています。


「来宮神社」は、

古くから熱海一帯の地主として親しまれて来た神社です⛩️

平安期の将軍、

坂上田村麻呂公が戦勝を祈願した神社としても知られています。


きのみやという文字を「忌の宮」と読み、

お酒や悪縁などを断つための祈願わする神社としても人気だそうです。


来宮弁財天

芸能・財運の神様


本殿に向かって右奥にあります。

御利益は開運出世祈願。

金運・出世のパワースポット❗️

熱海芸妓さんが芸能上達祈願に参拝する場所として知られています。


狛犬





来宮神社御神木

大楠(国指定天然記念物)

樹齢2100年を超える本州一位の巨樹になります。

高さ26m。

幹の周りは23.9m。



願い事のある人は、

思いを誰にも言わず一回りすると願い事が叶うとも云われているそうです。



幹を一回りすると一年寿命が延びると伝えられてます。

この木の生命力にあやかろうと、

長寿・病気平癒・健康祈願の参拝者が多く訪れています。



「キノミヤ信仰」

古代の日本民族は、

大きな木・岩・滝など巨大な自然創造物に神々が宿っていると信じてました。

自然創造物の前で祭祀を行い、

感謝を祈り捧げる神籬磐境信仰を持っていました。


また伊豆地方には、

「キノミヤ神社」という社は十数ヶ所あります。

各社とも必ず1000年以上の御神木があるそうです。


「木」に宿る神々をお祀りする神社として祟敬を集め、

古来生活文化に欠くことのできない木に感謝する信仰を有していたそうです。



日没から23時には160個のあかりで点灯されます。

来宮神社の草木に宿る木霊をイメージし表現されているそうです。



大きな岩(弁天岩)には古来神々が宿っていたと伝えられています。



因みに来宮神社は祟高で神様には問題は無く俗っ気は無いのですが…、

少し俗っぽいところを感じる所みたいです。



来宮駅からは徒歩5分でした🚶



最後まで読んで頂き有り難うございます😊





最新情報をLINEで配信中!LINE限定でタロット占い・龍の言葉配信をしています❗️

以下のリンクから公式アカウントを友だち追加できます。