いよいよ、子どもたちが心待ちにしていた夏休みがやってきました! 旅行や遊びの計画など楽しいことがたくさんある季節です。

でも、親としては勉強のことも気になりますよね。特に、小学校低学年のお子さんをお持ちの親御さんは、遊ばせてばかりいていいものか、だからといって、どのような学習に取り組んだらよいのか、迷うことも多いと思います。
そこで今回は、小学校低学年の夏休み中の勉強について考えていきたいと思います。






                       ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ 





小学校低学年。夏休み中の勉強は必要?


小学校低学年は、勉強よりもたくさん遊ぶことを重視してもらいたい年齢です。でも、夏休みに入ったとたん、まったく勉強しなくなるのは考えもの。そうなると、それまでに身につけていたことさえも忘れてしまいます。

「宿題は、初めの1週間で終わらせる」という子もいるかもしれませんが、この場合も宿題をしたきり、その後はずっと勉強しないのであれば、やっぱりどんどん忘れてしまいます。

つまり、夏休みでも、勉強は毎日コツコツやらなければ意味がありません。逆にいえば、時間がある夏休みは、苦手を克服したり、学習面でのリズムをつけたりするのに最適な時期といえるので、毎日コツコツ取り組み続けることができれば、お子さんにとっても大きな自信になるはずです。













でも、何を勉強させたらよいの?


夏休み中の自宅学習で重視したいのは、これまでのおさらいです。特に前の学年や1学期の内容で、理解できていない部分や完全に身についていない部分にじっくりと取り組んで、これまでの学んだことの基礎を固めておきましょう。

できていない部分を把握するために、1学期に行われたテストやドリルなどが役立ちます。どういった単元や問題が苦手なのか、あらかじめ親御さんがチェックして把握しておきましょう。

取り組む内容は、書店などで販売されている夏休み用のワークでも、普段学校で使っている漢字や計算のドリルでも、何でもかまいません。
何より、お子さんに合った使いやすそうなものを選ぶことが大切です。苦手な内容の勉強だけに偏るとやる気を損なうこともあり、逆効果になるので、得意なことも織りまぜながら全体の分量を決めてあげるとよいでしょう。





 





毎日コツコツ取り組むには!?


毎日コツコツと勉強をしていくには、上手に計画を立てる必要があります。ただし低学年の子は、自分で計画を立てるのは難しいので、親が手伝ってあげましょう。

まず、「夏休み中に何に取り組まなくてはならないのか」をリストアップをします。
次に、リストアップを子どもと一緒に確認しながら、カレンダーを見て「いつまでに、どのくらい終わらせたらよいのか」大まかなイメージを話し合います。

その後、ドリルなど、毎日取り組むものについては、「○○のテキストの何ページから何ページまで」など、毎日の具体的な計画に落とし込んで、カレンダーに記入していきましょう。

このとき、途中でできない日もあることを考慮して、予備日も設けておくと安心です。工作や読書などの課題については、いつまでに終わらせたらよいかの目標期日を決めるとよいでしょう。

課題が終わるごとに、カレンダーにシールを貼るなど、進捗と努力成果を目で確認できるようにすると、達成感が感じられて子どもの意欲もアップします。

ここで、もうひとつ大切なのは、勉強時間を決めることです。
これも、あらかじめ、お子さんと話し合って決めておくと、時間がきた時にお子さんも納得して行動しやすくなります。基本は、“朝10時から”、できなければ、“夕方の16時から”など、候補をいくつか持っておくと、予定の変更をしなくてはならない場合にもスムーズに対応できます。






ロフトネットストア 






親のかかわりのポイントとは!?



























クロックス 公式オンラインショップ