昨日はネイルをオフしました^^

知らなかったんですが、
もともと私爪が薄いタイプだった
ようで、
ネイリストさんに
「自爪、ペなぺなになってますね」と。


どなたか爪のケア教えてください…

男性の方にはあまり
イメージがわかないかも
知れませんが、
ジェルネイルを取る時は
やっぱり多少削ります。
それで付け替えるたびに
どんどん自爪まで削れるようです。

当分ネイルはお休み。

さて、題名のお話。

16歳の時、
カリフォルニアに2カ月ホームステイ
しました。
そこで、
ホストファミリーがパーティを開いた時。

そこまで外交的ではない私は
社交疲れで何となくプールサイドで
ボケーっとしてました。
(勢い込んで来ちゃったけど、
あの時はホントもったいない。
一秒たりとも無駄にせずに
ガムシャラに英語をインプット・
アウトプットすべきでした。)

そこにやってきた3歳の
女の子。

プールサイドに座り、
両足をプールにつけて
パチャパチャやっています。

小さい子に英語で話しかけて
通じなかったら悲しいなー、
小さい子の英語が分からなかったら
もっと悲しいなー、
でも通じるかどうか
やってみなきゃ!と
勇気を振り絞って

"Is the water cold?"

聞いてみました。

そうしたらその子は、
振り返って

"Yeah, kind of."
(まあね)
って。

うおー。

こなれた英語だ!
(当たり前)

何だかじんわり
衝撃でした。

今までそんな"kind of"の
使い方なんて知らなかった!

まず、自分の”water”が
通じたのも嬉しかったし、
Be動詞で始める疑問文が
通じたのも何気に自信がついたし、
Is で合ってたんだ、ってのも
ほっとしたし、
何なら"cold"だって
通じて嬉しかった。

そしてこの返し。

その女の子は何気なく
言った言葉でしょうが、
私には、得たものがものすごく
大きかった。

その証拠に、
何十年もこの事を
覚えていて、今こうやって
皆様にシェアできるという事。

「なんとなく、ね」
「まあね」
「まあまあ」

なんて言うときは、
そっと心の中で

"Yeah, kind of."と
呟いてみてください^^

昨日学校英語の重要性を
話しておいてナンですが、

こういうのって
学校英語じゃ
教わらないなー笑

教科書の登場人物は
「まあ、なんとなくね」なんて
言わないんだろうな。
文法的にも正しくもないし、
文章がコンプリートでもない。
だけど、この子だけでなく
この後何度もネイティブな
"Kind of." を
聞きましたから、
結構普通に言う言葉です。

今日はこの辺で。
最後までお読み頂いてありがとうございました。

ご感想などご返信でいただけると
とても嬉しいです^^

また、レッスンにご興味のある方も
ご一報いただけますと詳細をお話いたします。

ただいま60分無料学習相談やっています^^
とりあえず私に話を聞いてみたい、
実際どんな風にやっているのか知りたい、
試しに1回レッスンを受けてみたい、
そんな風に思われましたら
こちらからお問い合わせください。

https://ws.formzu.net/dist/S39073402/
All right then,
have a wonderful weekend:-) 


Regards,
Kaoru

Instagram:
https://www.instagram.com/kaoru_asianlavender/
Facebook:
https://www.facebook.com/kaoru.yoshida.921230

 

メルマガでも色々お話しています。

ぜひご登録を^^

ご登録者にはただいま「トレーニングが続けられるコツ5つ」を

pdfでプレゼントさせていただいています^^

 

 

 

 

 

60分無料学習相談のご案内

 

下記クリックで、

1)お問い合わせ

2)60分無料学習相談

3)60分お試しレッスン (有料)

 

のお問い合わせができます。

 

とりあえず話を聞いてみたい、

と言う方は1)を、

自分はこれからどんな学習を?

と言う方は2)を、

レッスンを一度やってみたい、と

言う方は3)でお問い合わせください。

チェックボックスで選べます。

 

 

 

 

 

Regards, 
Kaoru