学生の思い出を乗せて・・・6月の集約臨 | 鉄道マンたしろかおるのナイショ話

鉄道マンたしろかおるのナイショ話

元山手線運転士・元参議院議員 たしろかおる の鉄道ブログです。

元山手線運転士で、現在は参議員議員の たしろかおる です。


たしろかおる のホームページはこちらをクリック



今回は、車掌をしている仲間から送られてきた、6月15日に走った集約臨の写真です。





春から初夏にかけては修学旅行シーズン。


首都圏では、今年も連日学生たちを乗せた臨時列車が運転されています。



2016.6.10 9373M 総武本線 御茶ノ水~秋葉原 

千葉方面からの集約臨。485系ニューなのはな。引退が決まってからも連日千葉から中央本線方面の集約臨に大活躍!






2016.6.15 8841M 日光線 今市~日光  


多摩方面からの集約臨。189系も平日は集約臨。休日は河口湖や鎌倉方面の多客臨へと休みなく働いています。



2016.6.15 回8846M 日光線 日光~今市  


回送ですがサボは修学旅行のままでした 。






2016.6.15 わたらせ渓谷鉄道 足尾駅 


移動の途中で・・・ 保存されているキハ35。なつかしいです。






2016.6.15 5097レ 高崎線 岡部~本庄  


臨時列車の前に通称「安中貨物」が通過






2016.6.15 9845M 高崎線 岡部~本庄 


前橋の中学生を乗せて!



長野県に住んでいた私の修学旅行は当時の信越本線を篠ノ井まで115系の普通列車に一般のお客さんと混乗でした。


首都圏の集約臨も一昔前の主役は165系や167系でしたね。最近の主流は185系ですが特急型やジョイフルトレインで行ける修学旅行。なんと羨ましいことでしょうか。こんなふうに感じるのはオジサン世代?


当の学生さんは「こんなオンボロで・・・」と思っているかも知れませんね。





今回もご覧いただき、ありがとうございました。


"たしろ「みん声」キャンペーン”を行っています!みなさんの意見、提言をお聞かせください!6月15日~21日までのテーマは「職場でのお悩み」です。みなさんの声をお寄せください。


ご意見はこちらから書き込みできます↓↓


たしろ「みん声」キャンペーンWEBページ


たしろ「みん声」キャンペーンフェイスブックページ


また・・・、


↓↓ブログランキングに参加しています。
↓↓下のバナーをクリックしていただけると、励みになります。


にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

鉄道コム