今日は朝から目の前で目当てのバスを逃したりして、今日は駄目かななどと思っていたのですが、

そうではないのがバードウォッチングのいいところ。

早く行けばいいとか遅れたから駄目とかでなく、野鳥と出会えるのはタイミングで、

遅れたからこそ出会える鳥もいるわけです。

 

結果、今の公園で人気のオールスターズにほぼほぼ出会えた一日になりました。

 

今日もみんなの注目を集めていたミゾゴイ。

 

藪の中で撮影は大変なのですが、今日はまあわかりやすいところにいてくれました。

 

森の忍者といわれるその姿はまるでお地蔵さんのよう。

 

あまりにスローモーなので動画にしてみました。

 

みんなのアイドル、ベンケイヤマガラは、今日は通路のすぐ脇に。

木の皮をむしって、中の虫を食べているようでした。


近かったので動画にしてみました。

 

アカゲラはオスがいいなと贅沢なことを思っていたら、リクエストに応えて登場。

キリッ。

今度はオスメスでディスプレイも見てみたいです!(贅沢)

 

人気の野鳥3種見られて満足していたら、森の外れでルリビタキのメスに遭遇。

 

え、今日はめっちゃラッキーデーだったのか。バスに乗り遅れてよかった!

 

一瞬だったけど可愛かったです。

 

ジョウビタキのメスにも会いました。

 

ほかにも、森ではフェンス越しのすぐ近くにアトリがやって来て。

 

奥にオス。つがいです。

 

森の外では、他の鳥を待っていたらアオジがいいところに出てきてポーズ。

 

後ろ姿のポーズもしてくれました。いや違う鳥を待ってたんだけどね…

 

風の中のカワセミ。

 

めっちゃ眼が合ってます。

 

風が冷たい中飛び込みを待っていたのに、向こうに行ってしまいました。

 

通路が好きなタヒバリ。

 

寝ているカワラヒワではありません。くちばしを枝にこすりつけて掃除しています。

 

水辺にユリカモメがたまっていたので撮っていると、足環がついている個体が。

U|Bさんです。

これ日本の方がつけてるみたいですね。たまに見かけると面白いです。

 

今日は風は冷たかったのですが日差しは暖かくて、足下にはオオイヌノフグリが咲き始めていました。

 

陽だまりには猫も落ちていました。

もうすぐ春ですねー