倉吉での上映会だった6日、東京鳥取県人会の総会で、シネマのPRをさせてもらえるということで上京。

東京での上映会も、10月26日(金)、豊洲ららぽーと内のユナイテッド・シネマと決まりました。

19:00からの一回上映ですが、鳥取県出身の方に、ぜひ観ていただきたい!


当日は、台風が関東地方を直撃。

飛行機が飛ばないかも……と心配したけど、なんとか大丈夫でした。

会場の、白金・八芳園は、ここが都心かと疑うくらい、広い庭というか森というか、の中に建っていました。

何でも、鳥取県出身の方が創業者だとか。

いや、スゴイです。

台風にもかかわらず、大勢の人、人。

いや、スゴイです。顔ぶれも。


そんな中で、メイキングビデオと予告編を流し、土屋監督・長谷川委員長・高橋プロデューサーと私とで、話をさせてもらいました。

いろいろな方から声もかけていただきました。

ありがとうございます。ぜひ観に来てくださいませ。


翌日、午後には台風も去り、東京にも晴れ間が。

夕方の飛行機は、おそらく午前の便に乗れなかった人もいたのでしょう、いつもよりでかい飛行機が満席でした。

それにしても、新しくなった羽田は広い。搭乗口までの道のりが遠すぎて……


昨日は、高校の同期生会でした。

名札を見ないと誰だか分からない、名札を見ても誰だか分からない…お互いに…

が、そこは元同級生。同じ時代に青春した者どうし。

100名以上集まった、かつての若者たちは、時間を忘れて大盛り上がり。

シネマのことで声をかけてくれる同級生もいて、うれしかったです。


ようやく最初の上映が終わったところ。

寄せられた感想はうれしいものが多くて、ありがたいかぎりです。


一人でも多くの方に観ていただけるよう、これからも活動は続きますが、原作者としての「りべりんノート」は、ここで一端閉じさせてもらうことにしました。

短いあいだでしたが、たくさんの方に訪れてもらったこと、感謝ですラブラブ

これからも、市民シネマ「梨の花は春の雪」を、どうぞよろしく!です。




上映初日@米子コンベンションセンター


雨も上がって、初回の招待上映も含め、3回の上映は、ほぼ満席に。

観終わった方々から、「良かった」「感動しました」と言っていただき、本当にうれしい。

舞台挨拶に立った、監督や俳優さんたちも、みんなニコニコで、うれしそうでした。

主演の川村さんは、紫色のフリルのキャミソール。

マミちゃん役の吉井さんは、真っ白のロング・ワンピース。

お二人とも、きれいのなんのって!

伸幸役の細川さんも、変わらず爽やかで、すてき!

あの笑顔には、ほんとにヤラレちゃいます。

ええ、もう、華やかで、にぎやかな初日でした。


終了後は、土屋監督や俳優さんを囲んで、呑み会。

気がつけば、午前3時。私は半分死んでました。

しかし、後で聞けば、宴会?はその後も朝まで続いたとか……すご!


2日目@境港・夢みなとシアター

ここでも、たくさんの感動の声をもらいました。


3日目@淀江・さなめホール

映画の舞台、主要撮影地ということもあって、初回から、たくさんの人が。

600人近く入るホールが、ほぼ満席になりました。

私の実家の近所の人、同級生、親戚といった人たちも来てくれて、ロビーには、食べ物や小物の店も出て、本当ににぎやかに、興奮のうちに、上映することができました。


この3日間で、約2000人の方が、シネマを観てくださいました。

ありがとうございます!


そして、今日、私は少々虚脱状態?……ぼけー……(飲み疲れという声もあるが)


明日は烏取に行きます。

6日は倉吉での上映です。

ぜひ、観に来てくださいねラブラブ



いよいよ、明日、上映会初日です。


どれだけの方に来てもらえるだろうか……

もう一つの気がかりは、天気。

そう、雨ばっかりなんだもん、このところ。それも、ときにカミナリつきの豪雨ガーン

晴れてくれ~!……せめて、土砂降りはやめてね、お願い!


明日のコンベンションセンターでの上映では、監督・俳優さん(川村さん、細川さん、吉井さん)、それに音楽を担当された鷲見さんの舞台挨拶があります。

16:30の回の上映終了後と、19:00の回の前です。

こちらも、ぜひ楽しみに来てください音譜


昨日、JAの方から、

「二十世紀梨の注文が増えているらしいで」

と聞きました。

もし、梨花効果だとしたら、嬉しいです。

JAでは、進物用の梨箱の中に、シネマのチラシを入れてくださっています。

また、明日は、二十世紀梨の試食もあるとか。

二十世紀梨は、ちょうど出荷が始まったばかり。どちらも、いよいよ本番です。


ちなみに、緑色をした、この二十世紀梨。関東以北では、おなじみではないようで…。

これもJAの方の話ですが、東北の人に送ったら、

「この梨は、どうやって食べるのか?」

と言われたそう。

まだ熟れてないと思われたのかな?


酷暑もどうやら一段落。

ぜひ、爽やかな感動を味わいに来てくださいねラブラブ



今週末は、いよいよ上映会。

まだか、まだか、まだだ、まだだ、と思っていたのに、何だかあっというまに来ちゃった気もする。

HPも、大幅リニューアル!


おととい・昨日と、JAフェスタ(JAさんのお祭り)で、PRとチケット販売をしました。

いや~、暑いのなんのって。

淀江作業所のみなさんが作られた小物を一緒に販売したおかげで、たくさんの方に立ち寄っていただき、いい宣伝ができました。小物もたくさん売れました。

なつかしい同級生が来て、原作本を買ってくれたり、「楽しみにしてますよ」と言ってもらったり……。

暑かったけど楽しかった。


JAが無料で出してくれたカレー。

なんと、白ネギのてんぷらがトッピングされていました。白ネギカレーです。

なんとも絶妙な組み合わせ?


ブースの隣に、金魚すくいの店があったので、やってみました。

「けっこう丈夫な紙だけん」と言われたにもかかわらず、3匹ほどすくったら、ペロリ。

お兄さんが、「もう一回どうぞ」。う~やさしい~。

でも、また3匹すくったらペロリ…でした。へたくそガーンです。

ふと隣を見れば、5歳くらいの女の子が、ボールを金魚でいっぱいにしています。

なのに、紙はまだ破れない。

う~、なんで~?コツをおせーて!


ともかく、金魚は、今朝も元気でした。

会場がお客さんでいっぱいになることを願う日々です。











ゆうべは、完成したシネマの、関係者への披露試写。


ついに観れるのか……ドキドキ……ワクワク……ハラハラ……


はじめのうちは、「あ~、これはあそこで撮ったなあ~」「あのときは大変だったなぁ」などと、撮影のときの記憶がよみがえったりしていましたが、しだいに引き込まれ、もう、どんどん引き込まれて……

いちおう、原作者として冷静な目で観るぞ(なんて、エラソーな)、という気負いもどこへやら、すっかり映像の世界に取り込まれていました。


観終わったあとは、映画の余韻と、これまでのことが一気に思い出されて、しばしボーッ……

来ていた新聞社の方から、感想を訊かれましたが、すぐには言葉が出てこない。


今朝、さっそく、このかんずっと取材してくれていた、○海テレビの方からコメントをいただきました。

ほんと、長い2年間でしたね。

出発からは、3年近くになるそうです。

でも、その苦労も、作品の前に消え去りました。

やっぱり、すべては作品に……でした。


土屋監督、ありがとう。


これから、この映画が、どんなふうに歩いていくのか。

いよいよ、一週間後の8/31から、上映が始まります。


ひとりでも多くの方に観てもらいたい。

言葉としてだけでなく、実感として、強く願います。

ぜひ、会場に足を運んでくださいラブラブ

31日のコンベンションセンターでは、監督や、三人の俳優さんの舞台挨拶もあります。




ゆうべは、ようやく雨が降って、乾ききった大地も、草木も、ミミズも?

ほっと一息といったところでしょうか。


シネマの公開が近づいてまいりました~。

お盆明けの17日、夜も更けてから始まった呑み会で、遅れてやってきた土屋監督から、

「いま、完成しました!」

と報告が。

やった~クラッカー

というわけで、完成祝いの呑み会となりました。

監督、おつかれさまでした。


公式HPでは、監督が、編集の模様を回想してくれています。

なんと、6月に入籍してたんですね。

おめでとうございますドキドキ

お相手は、今回のシネマでもスタイリスト(衣装を決める仕事です、よね?)を努めてくれた方。

メイキングビデオにも、ちらっとその姿が映っています。


20日には、百花堂で、マンドリン・アンサンブル「訪れ」のみなさんによる

チャリティーコンサートがありました。

主宰の門脇康一さんは、長い活動暦を持つギタリスト。

6月、百花堂での展示イベントのさい、初めてお会いして、チャリティーコンサートを申し出てくださいました。

当日は、たくさんの方にきていただき、和やかな音楽会になりました。

収益金は、シネマの製作費に。

門脇さん、アンサンブルのみなさん、ありがとうございました。


思えば、これまでに、どれだけの方の協力や応援をいただいたかしれません。

そのすべてが、作品に結実しているはず。

早く観たいなあニコニコ


あじゅい!

昨日の米子は、最高気温が38、6度。日本一暑かったそうな。

いや、こんなことで日本一になってもなあ……

どうりで、昨日はお墓参りをしている最中、火を付けられたローソクの気分でしたよ。

溶ける~ショック!


この暑さの中、前々から疑問なのが、路上で干からびているミミズ。

それも一匹や二匹じゃない。

ワンコの散歩に歩いていると、歩道にミミズが大量死。百匹、二百匹と干からびている。

なぜ?

もしかして、土の中も暑くて、涼を求めて這い出てきた結果なのか?

涼しいと思った地上は、灼熱地獄だった?

そう思うと(違うかもしれませんが)、哀れでなりません。脱走ミミズたちに、この暑さはあまりに過酷です。


脱走といえば、

うちのワンコも、昨日の留守中に脱走。通りかかったワンコに噛み付き、ケガを負わせてしまいました。

帰ってきてからその話を聞いて…もう、パニックになりましたよ。

ケガの程度は?大丈夫?ひどいケガだったら……あー、どうしよう、どうしよう……

さいわい、大事には至りませんでしたが、飼い主として管理不行き届きを反省しましたしょぼん

うちのワンコも、耳を少しだけ、噛み切られ…

これも、脱走の罰です。


……と書いたところで、アップできないまま日付が変わり。

さらに昨日は、40度を越えたところがあったとか……。


ゆうべは、シネマの舞台となった淀江町の、盆踊り花火大会。

舞台でのPRをさせてもらい、チケットも販売しました。

子役で出演してくれたUくんが、汗だくになりながら、チケットや原作本を持って歩いてくれました。

Uくん、ありがとう。

映画の中では、いじめっ子の役だけど、素はめちゃめちゃナイスな少年だねラブラブ

きみの汗がきっと報われる(どっかで聞いたような…)よ!


花火も、とってもきれいでした。

暑さを逃れて、海辺で見る花火。

こちらは、罰じゃなくて、ちょっとした御褒美だったかな。


立秋は過ぎたけど、あいかわらずの猛暑ですね。


22年前の今日、日航機が御巣鷹山に墜落した年の夏も、暑かった。

神奈川県から米子に帰ってきたばかりで、いろんなことがあった年なので、よく覚えています。

たしか、初めは、「日航機が行方不明」…みたいなニュースだったと思う。

夜になって、事故の大きさを知り、驚いた記憶が。


阪神大震災のときも、早朝のテレビには、妙に静かな神戸(だったと思う)の街が映っていました。

お昼くらいになって、大変な地震だったことを知り、驚いた。

大きな事故や災害のときにかぎって、第一報のニュースや映像は、奇妙に静かなものです。


今朝、神奈川時代、先輩教員だったMさんから、20年ぶりくらいに電話をもらいました。

某紙に載った、私の写真を見てくれたとか。


Mさんは、台湾の日本人学校に3年間赴任して、そこで水墨画と出会い、帰国後はその道に進んじゃった人。

今は、富士山の裾野あたりで、創作活動に励んでらっしゃいます。

そういえば、日航機事故の直後でした。当時台北にいたMさんのところへ遊びに行ったのは。

飛行機は無事だったけど、でっかい台風が、台北を直撃台風

ホテルも停電して、ローソクの明かりで食事をしたり……翌朝、街へ出てみると、街路樹が根こそぎ、バッタバッタと倒れていたり……

それもこれも、なつかしい思い出です。


台風のように……とはいきませんが、シネマも、少しずつ全国へ広がってくれますように。

そう、初秋のさわやかな風みたいな感じで……。





月曜日は、上映チーフのOさんと一緒に、倉吉へ。

チケットとチラシを持って、PRにまわりました。

鳥取県西部で作った映画だけに、中部や東部では、まだ知ってもらっている度合いが低いかな?……

ですが、行った先では、思いがけない応援や、励ましをいただいて、うれしかったです。


倉吉は、落ち着いた静かな町。

最近は、谷口ジローさんの漫画に描かれたこともあって、観光地として脚光を浴びつつあります。

谷口ジローさんは、倉吉の出身。

以前、関川夏央さんの原作で、『坊ちゃんの時代』という漫画を描かれました。

かの漱石が『坊ちゃん』を書くまでが、当時の時代背景とともに描いてあって、すごく面白かったし、勉強になった。

たしか、手塚治虫賞を受賞されたはず。


水木しげるさん、青山剛昌さんなど、鳥取県は、すぐれた漫画家を生んでますね。


倉吉には、好きな喫茶店があります。

一つは、打吹公園のすぐそばにある店。

元日からやっているので、初詣に行くと、かならず寄ります。

もう一つは、赤瓦の中にある店。

コーヒー豆を臼で轢いてくれます。シフォンケーキが、でかくておいしいケーキ


まったりゆったり、癒しの町。

また、県の中部は、梨の一大生産地でもあります。

「二十世紀梨記念館」もある。

……というわけで、中部の方々にも、ぜひシネマを観てもらいたい!

癒しと元気と爽やかさと……みずみずしい二十世紀梨のような映画です音譜

あ~夏だべ~、暑いべ~ショック!

エアコンつけっぱなしでソファでごろ寝したせいか、鼻水が…クシャミが…

しかし、そんなことは気にしてられません。


昨日は、米子市立図書館で、「著者を囲む会」。

読書会の方々と、新聞を見て来てくださった方も何人かありました。

日ごろ、本に親しんでいらっしゃる方たちなので、シビアな意見や質問もあったりして、緊張しましたが、そのぶん、ほかでは話せないこともしゃべれて楽しかったです。


Q「話の流れが、すごく計算されているようですが…」

A「じつは、プロットも立てられません。人物関係図も、自分では作れません」

Q「厳しい農業の現状の中、東京から来た女性が梨作りを始めるだろうか」

A「私自身は梨農家に育って、大変さをよく知っているので、自分ならしないと思いますが、外から来た人の目には、また違うふうに映るんじゃないでしょうか…じっさい、梨作りに参入してくる若い人もいますし…」

Q「書き出しは、どうやって思いついたんですか」

A「いえ、まあ、なんとなく…降ってきた、みたいな…」


とまあ、こんな感じで、しどろもどろではありましたが、みなさん、あたたかく、話を聞いてくださいました。映画のチケットも買ってもらいました。

ありがとうございますラブラブ

「囲まれて」シアワセでした。


昨日は、その前に、6月に急逝した友人、Riさんの納骨式がありました。

町はずれの静かな墓地に立てられた、真新しいお墓。

Riさん、ほんとうに、ここに入ってしまうんだね……

濃い緑の中、早すぎる死を悼むかのように、セミしぐれが降っていました。


すぐそばで、若い女の人が、墓石をスポンジで洗っていました。

無心に墓石をこするその手の動きと、ゆっくり進む、こちらがわの焼香の列……。

親族や友人たちに囲まれて……緑と夏の風につつまれて……。

したたる汗を拭きながら、私はそれをじっと見ていました。