精神力 | チョコママの二度目の青春?!

チョコママの二度目の青春?!

我が家の末っ子‘チョコ♂’は、ずーっと手がかかる幼児のまま。
最愛の息子(ネコ)との平凡な毎日、些細な出来事を綴ります。
でも、時々?ね…年甲斐もなくハマっているESCOLTAのこと、
特に大好きなリーダー・結城くんのことも書いちゃいます。

すっかりご無沙汰しちゃって友人からも「生きてる?」メールが届きました
日曜に福島から戻り翌月曜に病院に行って以来3日間パジャマ生活で…

あの長距離移動と式場での母親としての役割をこなしたのが嘘のように
家の中での数歩にもあちこち支えが必要なヨチヨチ状態です

今回は外出後の疲れが抜けないまま薬の副作用が早くから出たみたいで
身体中の痛みや怠さと格闘中~その分頭脳はすっかりお休みしてました

まあこの3~4日間は話題も無かったしね、その前の娘の結婚式のことなど…
入籍は2月に済んでいるので段取りはあちら任せで私はただ参列するのみ

最初はバージンロードも歩かされる予定でしたが体力的に無理そうなので
今時の定番?であるベールを顔にかけて送り出すという母親役だけ

父親代わりは娘と17歳差の上の息子に頼んでそれらしくなりました
パイプオルガンの音色がとても厳かで改めて娘を嫁がせた重みを感じました

娘からは他の私の役割を何一つ聞いて無かったのでその多さにビックリ
親族紹介、披露宴会場でゲストのお出迎え~花束贈呈と最後はお見送り

お出迎えの時はスタッフの気遣いで椅子を用意して頂いたのですが
あとは立ちっ放しで途中足元がフラフラしながらも頑張りました

でも2時間半たっぷりの披露宴中はとても楽しませてもらいました
二人の演出で入場のBGMからさすが若者といった曲でまず賑やかなこと

ドレスは同じでもヘアスタイルと帽子だけで雰囲気がガラリと変わり
大きな会場で入場の瞬間だけ…末席からは細かい様子は見えませんでしたが

下の息子がこの日のために買ったというカメラで撮影に夢中で
お料理を食べる暇もなく席を離れたまま500枚も撮ったという画像で確認

余興のバンド仲間の演奏では途中から婿さんも参加、ギターを披露したり
席に戻るとそのまま婿さんの伴奏で花嫁から皆さんに歌のプレゼント

お色直しはブルーとグリーンの羽根のような鮮やかなドレス
イリュージョンのように影像の中からお姫様抱っこで登場

その後、娘から見た兄のお嫁さんと姉そして下の兄三人による歌
ご当地ソングを選曲、間奏中息子のお祝いの一言がバッチリでした

キャンドルサービスは白いロウソクなのに火を点すと七色に変化して
暗くした会場が色とりどりで何とも幻想的

そしていよいよ花束の贈呈、娘が私へ書いた手紙を読んでくれました
泣くつもりなかったのに感情より先に涙が勝手に溢れ出して止まらなかった

(後ほど手渡された手紙と全ての席に用意されていた本人手作りの名札)


そう言えば、今時はテーブルに置かれたナプキンもお持ち帰りなんですね
入り口の沢山の風船を飾り付けしたのも本人達だったそうだし

エンディングのスクリーン影像も本人達作成でゲスト全員の名前が流れたり
二十数年前の自分の時代とは違う手作り感にただただ感激しました

あの日に向けた集中した精神力で体も何とか動いていたような感じです
さて次は四国から戻ってくる息子のために部屋の片付けをしないとね

ただコツコツ出来ない私は期限が迫ってから出ないとパワーが出ないの
それにもう少し体調よくならないと動けない、病院行った方がいいのかな~