こんばんは。

加藤薫(かとうかおる)です。

 

 

もうちょっと頑張ったら、学校に登校できるようになるかな…

なんて、生徒たちの心の中にもあるようです。

 

オンラインの授業でも、

生徒同士のやり取りが始まっています。

チャットを使って、たくさんおしゃべりしているんです。

 

事務連絡用に、

学年ごとのライングループを作っているのですが

先日やっと1年生のグループを作りました。

 

自分たちだけの、

自由にしゃべれるグループを作りませんか?

なんて言い出す子もいて、

仲良くなりたいんだなぁと思います。

 

友達関係は、今まであまりうまういかなかった生徒が多いです。

だから、高校生になったら友達を作りたい!!

そんな思いがとっても強いです。

早く仲良くなりたい、早く一緒に遊びたい。

ちょっと焦っているのかもしれません。

 

人と人との距離感。

心地良い距離感は人それぞれ。

その、自分が心地よい場所に行くまでの時間も

人それぞれ。

みんな、必要な時間が違うんですよね。

これを考えないまま、自分の思いだけで動いちゃうから

うまくいかないことが多いです。

なんで、返事をくれないの?と悩むんです。

 

必要な時間は人それぞれなんだよね。

今日もそんなお話をしました。

 

それでも、伝えたいことがあるなら、

自分の想いは伝えた方がいいね。

けれど、想いを伝えても

自分の思っている通りの反応がないかもしれない。

みんな違うから。

その時に、気にし過ぎたり悩んだり

自分を責めたり相手を責めたりするのはやめようね。

だって、どうするかはその人が決めることだからね。

 

みんな思っています。

友達作りたい。仲良くなりたい。

一緒に遊びたいって。

ただ、そこにたどり着くまでに

必要な時間が、人それぞれ違うだけ…。

 

ゆっくりゆっくり。

時間が必要なんですよね…。

 

 

神社さんの心の授業や、養成講座で

心のことを学んできて、

いろんなお話をいっぱい聴いてきた。

 

続けていると、自分の中からちゃんと言葉が出てくる。

生徒たちに伝えられるようになってきました。

自然に出てくるようになるんですね。

学んできたことが、自分の中に入ってるんだなって

生徒と話をして気づきます。

 

私に必要な時間をかけて、何度も何度も繰り返して。

気が付いたら、そうなっていた。

いつの間にか、そうなっていた。

 

ふわふわ、ゆらゆら。

大好きな人達の中に、ただ身を置いていたら

流れるまんま、そのままでいたら

フワーっと力が抜けていった。

 

生きているといろんなことがあるし、

人との関わりの中で生きているから、

心は行ったり来たり…。

それでも、ちゃんと戻ってこれるから、

今、とっても心地いいです。

 

明日は、心の授業。

素敵な時間を過ごせます。

楽しみ…(*^^*)

 

 

kaoruチューリップ