脳科学的には、

 

人って、本来

シングルタスクでしか

動けないんですってキョロキョロ

 

 

知っていました?

 

 

でも、

マルチタスクなワーママ…

 

 

いろいろなタスクを

同時にこなしていかないと

間に合わない…

 

いろいろな用事を

覚えていないといけない。

 

いろいろなタスクの事案を、

考えてから、

決めていかなくちゃならない。

 

 

 

それも、少ない時間のなかで、

同時に並行して。

 

 

 

 

献立も、学校の書類も、出欠連絡も…

 

書き書き…・コチっのウラでは

じつは、脳がフル回転!

 

 

そりゃぁ~、

脳もバグりますよね絶望

 

 

でも、バグって、

 

たとえば「あれやらなきゃ!」と

思っていたことも、

 

一歩あるいたら忘れちゃったガーン

(結果行ったり来たり…)

みたいな事態は

 

じみ~に痛いタイムロスガーン

 いや、チリツモでかなりの痛手オエー

 

 

ということで、今日は、

 

覚えている必要なし!

記憶力を、労力でカバーする必要なし!

で、サクサク家がまわる、

 

3つの仕組みをおつたえしますよウインク

 

◆覚えるの、やめちゃおう!

ワーママ 両立 子育て 仕事 暮らしの質

家事ボリューム50%減!

ワーママライフを楽しくするインテリア

佳畑カオルです。

===================

 

その3つのしくみとは、

ズバリ!

 

◇仮置きの仕組み

◇リストアップの仕組み

◇リマインダーの仕組み

 

です爆  笑気づき

 

ひとつずつ解説していきますよ!

 

 

  仮置きのしくみ

 

忙しいなら、

行ったり来たりの回数

おさえるのが吉!

 

 

べつべつの家事でも、

移動さきがいっしょなら

いっしょに持って出たほうが

手間も、時間も、はぶけますよね。

 

 

でも、

「いっしょに…」と思っていたのに

つい忘れてしまう…悲しい

 

 

そんな事態を打開するのが

仮置きコーナーです照れ

 

 

「あ、コレも持っていくんだった!」

と、気付けるトコロに仮置きすれば、

 

忘れちゃっていても

ピコン電球気づきと思い出せる♪

 

 

具体的には、

進行方向で、目にはいりやすいところ

もうけるのが、おススメですキラキラ

 

 

もぅ、ここは仮置き専用!

というスペースをつくってしまうと、

うまくいきますよ♪

 

 わが家の仮置きコーナー(カウンター上)は、

 リビングを出たら、まず目に飛び込んできます

 

 

  リストアップの仕組み

 

帰りの車中で

「あ~買い忘れた!ハッ

 

…これがいちばん手痛い(しかもよくある)

タイムロスですよねえーん

 

 

だから、買い物リストは、

 

出かける直前ではなく

つど書きこむスタイルが吉キラキラ

 

 

そのためにも、

 

ペン1本メモ紙

料理中でもすぐ書ける距離に

用意しましょう。

 

 

これが無いと、私はキツい!

 

 

料理は、思っている以上に

工程がおおいので、


つくり終えるまで

覚えていられないものと思いましょ!

 

 

わたしは紙派ですが、

アプリでも、もちろんOKですニコニコ

 

 

 

  リマインダーのしくみ

 

とはいえ・・・

 

すぐに、

買い物メモを書けないトコロ

ありますよね…キョロキョロ

 

 

箱ティッシュが減ってきた、とか

柔軟剤がなくなった、とか。

 

 

買い物リストに書き足すまで

覚えていよう、と

思っていたのに、

 

アレコレしていたら、

やっぱり忘れちゃったチーンハートブレイク

 

 

「だから、大量に買い置きするんです」

コレ、けっこう聞く話なんです。

 

 

でも、

限りあるスペースですからね真顔

 

 

そういうときは、

 

思い出せそうなモノを、

仮置きコーナーにぽいっチューダッシュ

 

 

たとえば、

 

箱ティッシュをまとめてくるんである

ビニールだったり、

 

柔軟剤の空ボトルだったり。

 

何でも大丈夫だけど

自分が見ればヒモづけられそうなもの

(これまた)仮置きコーナーに置いてから、

 

その他の用事を

すますようにしましょう。

 

 つまり仮置きスペースは、

 行きと帰りの2ヶ所いるワケですが

 そこら辺の話は、また後日指差し

 

 

これで、

 

「覚えておかないと」という

ストレス努力も、

 

買い忘れたモノを

また買いに出る労力も、

 

おさらば爆  笑飛び出すハート!!

 

 

そのぶん、

肩のちからを抜いて、

ゆったりお茶でも飲みましょ~照れキラキラ

 

 

いかがでしたか?

 

覚えている必要なし!

記憶力を労力でカバーする必要も無し!

でサクサク家をまわす3つのしくみ

 

◇仮置きの仕組み

◇リストアップの仕組み

◇リマインダーの仕組み

 

でしたウインク気づき

 

 

とくに仮置きスペースは

アタマも体もラクにするには

効果絶大!

 

特別級キラキラ大事なエッセンスなので

ぜひ取り入れていただきたいです♪

 

 

だけど、ポイントを押さえないと

床がカオスもやもやになってしまう

むずかしさもあり💦

 

 

ここらへんは、

また別の機会に解説します!

 

メルマガ講座のなかでは

仮置きコーナーについて

さらに深掘りして解説していますので

ぜひ登録してくださいねウインク

  下矢印

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

【メールマガジン講座(無料)】

『マイホームフィッティングでかなえる 

下矢印くわしくはこちらです

がんばる働くママの毎日を

ボトムアップ♪

子育て中でも

前に進みつづける私に!

 

インテリアコーディネート術を基にした

マイホームフィッティング術から、

[時短]のポイントを中心に

 ご紹介しています。

 

 ぜひ読んでくださいね!

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

【マイホームフィッティング体験会(有料)】

 随時開催中です!

 くわしくはこちらです下矢印

インテリアだけで 家事を楽ちんにする方法

*開催の予告はメールマガジン講座から発信しています

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

【タイプ診断テスト(無料)】

気軽に受けれる

お試し版・診断テストも♪

こちらからお試しくださいね下矢印

部屋を散らかすトリガー タイプ診断テスト

*診断結果送付先に、メールマガジンをお届け予定です