◆家でほんとにしたいこと

ワーママ 両立 子育て 仕事 暮らしの質

家事ボリューム50%減!

ワーママライフを楽しくするインテリア

佳畑カオルです。

===================

 

“インテリアコーディネーター”の

肩書を聞いて、私と話をした方は、

ほぼ100%

「思ってたんとちがうびっくり!」

…と、おどろかれます。

 

 

「おシャレにするには…」とか

「○○はここのが有名」とか

教えてくれるのかと思ったら、

 

動線がどうとか…

電気配線がどうとか…

しまいには下地がどうとか…

 

え?設計?

職人さん!?

 

言われ慣れちゃってます~泣き笑い

 

 

わたし、

 

どんな見た目の家か?

よりも、

どんな気持ちで

すごせる家か?のほうが、

100倍たいせつだと思っているので。

 

 

 

 

 

 

 

そうなると、

どうしても先に、

 

どういう流れで動くのがベストか?

とか、

どんな視界がひらけてくるか?

とかを、考えることになるんですよね。

 

 

 

正直、

盛るのは、

その後で十分プンプン

 

 

動きにくくて

キープできないんじゃ、

映えも癒しもないですからねてへぺろ

 

 

 

ライフオーガナイザー

 =片付けのプロと思って

話をされた方には、

 

「捨てるから始めなくていい」

と言われて、

びっくりした方も爆笑

(まぁ、ライフオーガナイザー自体も、

    捨てるから始めないんだけど)

 

 

事実わたし、

モノを減らさないといけないとも

思っていないし、

 

ミニマリストに

みじんも憧れていませんよ口笛

 

 

捨てるのって苦行だし、

 

ホントにそのうち使いそうなモノって

ホントにあるじゃないですか。

 

 

 先輩ライフオーガナイザーさん曰く…

「収納を圧迫するから

 薬はちょっとでいいと断っている」

 ↑(私)え!多めにほしいガーン

 

「2年着なかった服は捨てましょう」

 ↑いやだ〜ゲッソリ💦

 

…そんな感じです泣き笑い

 

 

 

リフォームの仕事をしていた時は、

「これを機に、ぜんぶ捨てる」

「写真もうはずす!」みたいな

決意表明するお客様がたくさんいたけど、

 

 

ダレの家かわからない家に

暮らしても、

癒されやしないと

思うから、

 

 

「思い入れのあるモノは、

ちゃんと残しましょう!」

お伝えしていました。

 (今も同じく!)

 

 

実際ね、

 

帰省するたび、実家から

信じられないほど懐かしいモノを

渡されるんだけど、

 

母お手製♡幼稚園時代の上履き入れ♡

 

 

いやぁ…こういうのって、

めちゃくちゃ

心あったまちゃうじゃないですか照れ

 

 

本当にたいせつなのは、

映える家に住むことでも、

モノをそぎ落とすことでも、

ないですよね。

 

 

ゆったり家族とこころを癒して、

英気をやしなえること照れキラキラ

 

 

そのために、

家仕事をささっとこなしたい!

 

 

なら、

 

よく使うモノを、

あなたが使いやすい状況に

するだけで、

じゅうぶんなんですよ〜ウインク飛び出すハート

 

 

時間がたっぷりあるなら

ゆっくりモノの吟味をしてもいいし、

お金にも糸目をつけないなら

ぜんぶこだわりの逸品に

さしかえてもいい。

 

 

でも、私はそうじゃない人こそ

サポートしたいから、

 

今あるモノ、今あるおうちの

「仕組み」

「モノの配置」

かえるだけで、

家事労力が半減できるような

アドバイスを

 

家のことを知り尽くしている

プロの目線で、お伝えしています。

 

 

 

ただ…

 

「どこから手をつければいいかわからない」というお悩みを

ホントにたくさんいただくし、

 

こういう機能性アップの仕組み作りと、

お片付けの境界線もわかりにくいから

わたしは、伴走型で

サポートすることにしているんです。

 

 

ポイントを読んだだけじゃ

わからないかもしれないけど

すぐ取り入れられる暮らしのヒントを

載せているので、

 

ぜひメルマガ講座、

読んでみてください。

 

 

ぜひ登録して、

あなたの実生活に

役立ててくださいねウインク

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

【メールマガジン講座(無料)】

『マイホームフィッティングでかなえる 

下矢印くわしくはこちらです

がんばる働くママの毎日を

ボトムアップ♪

子育て中でも

前に進みつづける私に!

 

インテリアコーディネート術を基にした

マイホームフィッティング術から、

[時短]のポイントを中心に

 ご紹介しています。

 

 ぜひ読んでくださいね!

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

【マイホームフィッティング体験会(有料)】

 随時開催中です!

 くわしくはこちらです下矢印

インテリアだけで 家事を楽ちんにする方法

*開催の予告はメールマガジン講座から発信しています

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

【タイプ診断テスト(無料)】

気軽に受けれる

お試し版・診断テストも♪

こちらからお試しくださいね下矢印

部屋を散らかすトリガー タイプ診断テスト

*診断結果送付先に、メールマガジンをお届け予定です