20150911【あるくこと、移動すること】 | 創造演戯 

創造演戯 

演劇的なんでも屋さん、柊かおるのブログです。
井上崇の出演・その他活動の情報などを発信しています。

◆お問い合わせ・ご依頼、メールニュース(無料)の購読は
テーマ「お問合わせ」からお願いします。

中高生向け
私的MLニュース2015-0911
---------------------------

こんばんは、井上崇です。

【じぶんの土台をつくる】

からだとの対話について、
5つの観点から書いてみた
いと思います。

昨日はまず足の裏の意識、
立つことについてでした。

ーーーーーーーーーーーーーー
2)あるくこと、移動すること
ーーーーーーーーーーーーーー

「台本に書かれた台詞に
    一つも無駄はない」

と言われます。これは即ち、
実生活では意図のない、漫然
とした冗長な瞬間があること
を示しています。

演劇は、映像に比べるとこの
冗長な要素が入り込みやすい
のです。

でも観客はわざわざ劇場まで
来て冗長なものは観たくない。
というか、大抵そんなものは
退屈でしかないわけです。


映像は意図のある瞬間を編集
で抜き出し、凝縮します。

テレビ番組の多くはスタジオ
2時 間収録したものを、例
えばCM込みで1時 間の枠に
編集します。

ニュースの取材映像も、大抵
はダイジェストされていて、
発信者が視聴者に見てほしい
ように取り出している。

良い悪いに関係なく、視聴者
鑑賞者を退屈させないように
工夫するわけです。


演劇でも、台詞と同じかそれ
以上に、視覚でみせる所作に
十分な注意を払います。

意図をもって「あるく」ことと
ただ漫然と演技者が「移動」
すること。

舞台上では、随分と見え方が
違います。


実生活に置き換えてみます。

家と学校の往復、時々塾とか
アルバイトとか。
考えることなく自動的に動い
ている瞬間はありませんか?

朝、目が覚めて
「起きなきゃ」「起きるぞ」
と意志の力を使っている日と、
何も考えず気が付いたら着替
えを手に取っているとき。

習慣には自動反応が好ましい
ものもあります。

食事をしたら歯を磨く、とか
二足歩行できるように自動的
にバランスをとっているとか。

でも、、、
自動的にお菓子に手が伸びて
いるときは要注意です。

意識を向けて、食べることに
したお菓子は大丈夫。
冗談のようですが、本当です。

簡単に言えば、最終的に自分
で自分に許可を出すと消化力
が上がり、からだに溜まりに
くくなります。

「自分で決めて、行動する」
これがポイントです。

ーーーーーーーーーーーーーー
3)手で触れる
4)笑顔ということ
5)(まとめ)
______________

●編集後記●
第三回は月曜朝 の配信です。
明日は文化祭公演二つ、出掛け
てきます。


では☆