すっごくいい匂いしますが、コガネムシに食われて満身創痍です。見つけ次第始末してます( ; ; )
バラいおり、しぶいですね〜。
バラ ローザベルモントも虫食われながらもきれいです!
フェリシア、去年は大苗を買って1年目で、木立仕立てでした。去年はこんなです。
今年は肥料不足?何回も返り咲いて疲れた?
四季咲きバラにはやっぱりお礼肥やった方が良いんでしょうかね。
とりあえず、無農薬で病気にはかからなかったしフェリシアのコガネムシ以外は虫害もあまりなかったし、もう少し肥料増やしてもいいのかな。
もう、フェリシアのコガネムシは仕方ないです^^;香りが良すぎるんですよ。
ほんま、デパートの高級そうなコスメカウンターの匂いしますから!
この香りだけでも育てる価値あります。でも見栄えも重視したいな〜。
秋バラ、もう一回頑張ります。
我が家のつるバラコーナー全景
お気づきと思いますが、ミスをおかした小玉スイカの植え付けを直してこちらにひとつ植え替えました。
タキイの「うま旨」という種類です。
これはコーヒー色?
株立ちはこんなです。
これは期待してたマダムジュリアコレボンです(^^)
全景はこんなですが、最後の力を振り絞るビオラと共演です。
なかなか撮る機会のなかったバラ メイスポーラ
模範的な白バラ〜という感じです。
一気に咲いた〜!
ネモフィラ抜かねば…
模範的な白バラ〜という感じです。
この時期はバラを挙げだすときりがないですね(^^)
最後まで読んでくださりありがとうございます!よろしかったら押していってください(*^o^*)
花・ガーデニングランキングへ

にほんブログ村