ザ・ギース トークライブ
「反省しない」
@阿佐ヶ谷ロフトA
行ってきました(*・∀・*)ノ
阿佐ヶ谷とかはじめて上陸したわ!
この会場自体はよく名前聞いてるけど、今回初めて行ってきました
なんか、新宿のロフトプラスワンみたいな構造!
→と思ったら、そもそもつくった人が同じだという
とりあえずテーブル席取って食べたかったわー(^^;
まず、ギース2人だけの第1部
1月にやったトークライブ「反省」で、ギースの2人が何かと反省してしまう性格だからいい意味で反省しないようにしようみたいな感じでこのタイトルになったっぽい。
だんだん話してるうちにもはや反省しないと関係ない感じになってきたけど、とりあえず流れとしては前回のトークライブ後から現在にかけてあったことを振り替える感じ
1月からまずは広島の成人式の営業について
成人式で何組かの芸人がネタを披露するんだけど、その時に手話の人が耳が聞こえない方向けにネタを手話で解説するというシュールさ(笑)
ギースは道案内のネタをやったみたいで、まず言葉ってよりも身ぶり手振りな動作も多くて(←あっち、こっち→ みたいな感じに)それも手話で表現できないやつは同じように動いてくれたらしい。しかし、最後ダンスに変わってくところは、最初は頑張ってついてくれたのに、途中ですっっとダンス諦めて直立したんだとか。
やるネタの内容考えなきゃな、とか言ってました
てか成人式に芸人に来てもらえるとか!!!
後、その成人式が行われた市では、なぜか山のてっぺんに視力検査で使うCの文字(高佐さんが必死に正式名称言ってたのにもう忘れた(笑)が置かれてるんだとか
Cの中にたくさんのCが入ってるとか意味分からなすぎて見てみたいわ!
後、その流れで尾関さんのカープ芸人としての活動も話してた。
やっぱりカープ芸人で出たことは結構な影響だったらしく、球場でも知名度が高くなったみたいなんだけど、まさかのや○○○の親分にも知られていたらしく(笑)子分に「この方(尾関さん)に失礼の無いようにしろ」とか敬われたらしい。しかもご丁寧にDVDも見てくれてたんだとか!
後は個々のテレビ番組での出演についても話してたかと。
高佐さんがタモリ倶楽部に出てたらしい…最近ギースのテレビ関係全然見てないな自分(^^;
しかも出た内容が、"道の行き止まり特集"みたいな感じ。
散歩で行き止まを探すのが趣味らしく、その高佐さんのオススメ行き止まりかなんかを紹介したらしい。
なんか、いい行き止まりの条件は、
・壁であること
・曲がった先が行き止まりであること
・いかにも続きそうな感じなのに、曲がると行き止まり
らしいです(笑)
この行き止まり見つけると、たまらなくいいみたいです(笑)
変態すぎる←
タモリさんはいい人だったよね、とギースの2人
後は内村のざわつく夜って番組に、これは2人で出演して高佐さんの過去のゲスい恋愛が暴露されたらしい。
その内容は、高佐さんのために多少割愛しますが、昔の相方の彼女と3人で付き合ってたっていう話
当然カットされるだろう、と思ってたら普通に使われたらしい。
むしろウッチャンがめちゃくちゃ嬉しそうだったらしい(笑)
その流れでその例の相方と10年ぶりに再開した話を
まだその内容がオンエアされる前に、偶然連絡が来たみたいで、飲みに行ったんだとか
さすがに久々に会って、重い内容を話すのもどうかと思ってやんわりその彼女について聞いたら今は結婚してると言っていたそう。ちなみに相方さんも別の方と結婚されたんだとか
だから、今オンエア後だから、それをふまえてまた会ってみたいという展開になってました。
そうそう、この内村のざわつく夜を高佐さんの妹が見たらしく、「お兄ちゃん面白かったよー!」とメールが来たらしい、
家族にはばれたくなかったのにー!と高佐さん。
ちなみに同じタイミングで母親から電話があったらしく、何言われるのかどきどきしてたら「私、もやもやさまぁ~ずに映ったかもしれない!」というオンエア全く関係ない話題だったんだとか(笑)
そんで、こういう話は芸人やってると、いつかばれるよ、と尾関さん。
尾関さんが昔高校の頃夜マラソンしてるときに道端にエロ本が落ちてるから、それを読んではマンションのエレベーターの入るときの溝に捨ててたら、あるときにマンション内でエレベーターから大漁のエロ本が出てきたと騒然となったって話をテレビでしたらしく、あのときは入るときの母親に「どうしたんだろうねー」って他人事みたいに言ってたのに、どう思ったんだろうねって話をしてました
ちなみに尾関家はばっちしギースの番組チェックしてるみたいで(笑)
確か、この流れで尾関さんが卑怯だって話に
前にDVD発売記念のイベントでも話してた尾関さん主催の花見について話してて、確か去年がひどかったから、今年はリベンジみたくなってたけど、そのときの様子をおさめた写真が公開される
↓
段ボールで場所取りwwwwww
確か去年は新聞紙だっけか??
ちっさい子供が側通ったときに「ここだけ段ボールだね」
と言われたらしい
しかも場所取りしたとこだけ桜じゃなくて普通に緑の葉が生えた木だったらしい(笑)
尾関「それでも、去年よりはよくなったよね」
と必死でした(´∀`)
確か、1部の最後は個々の趣味で活躍し始めたことを受けて、お互いの好きな趣味について、分かってもらおうみたいになって、尾関さんは広島カープについて、高佐さんは卓球について動画を見ながら説明してました
まずは尾関さん
カープの試合の時の実況の人がカープ愛強すぎて、カープ選手が打った球を相手チームの投手がキャッチしたときの実況
「と、取っちゃったぁぁぁぁぁ!」
取っちゃったwwwwwwやばいwwwwww
一応、本来はいい実況する方らしいです。
後、カープのマスコット、スライリーが人身事故を起こした動画を会場全員で見て大爆笑!
いや、ほんとは笑えないんだけど、人身事故を起こした後のスライリーの動揺が半端なくて、それを尾関さんが実況しながら見るもんだから尚更面白すぎた!!!
後もうひとつのは、今年1番の珍プレーだという、試合の動画
キャッチャーがエラー起こして、落ちちゃった球取ろうとするんだけど、みつからず、だけど塁に出てる選手を走らせないように土つかんで、ごまかすというトリックプレー
これ、あたしの説明力が足らなすぎて申し訳ないんだが、動画見れば、爆笑間違いなし!
この一連の動画を見ての高佐さん
「カープが面白い球団なんだってことは分かった」
とのことでした(´∀`)
後、広島の方のテレビでカープ試合の副音声を徳井さんとやったときに、最終的にカープ選手の誰に抱かれたいという話になって盛り上がり、終わった後に叱られたっていう裏話もしてました
高佐さんは卓球について
世界卓球の実況してたのね…ほんと、最近ギース情報疎すぎるな( ノД`)…
尾関さんの面白動画とは売ってかわって、こちらは大真面目な動画
初めてのプロ卓球選手の動画をまず見た
カットがうまい選手なのに、決めてくるときには決めてくるというカッコイイ試合だった!
もうひとつは卓球界のイケメンのすごいラリーの試合を見た!
なんかもう意味分かんないラリーΣ(゜Д゜)
よくあれで続くな、っていう!
これも実際に見てみないと説明しづらい…
確かに卓球のすごさは伝わった!
そんで1部のラストにまたスライリー人身事故動画で締めるというw
ここで一旦休憩をはさんで、つづいてゲストを率いれての第2部へ
ジューシーズがゲストでした!
なんか久々に生で見た気がする!
ジューシーズとギースでのトーク
ギースはわりとよしもとの養成所の9期生とは仲良くてしずるとかライスはギースのトークライブにも呼ばれてるのにジューシーズはまだだったから、ようやくってジューシーズ的にようやくって感じだったらしい!
尾関さんとしては、1回∞ホール呼ばれたときに、ジューシーズ松橋さんが後輩引き連れて飲みに行きましょうってことになったときに、尾関さん1番年上(35歳)だから、9人分くらいの人数おごらなきゃと思ったらしく、相席だった児玉さんとかに「お金厳しいんだよね~」とか妙に金ないアピールww安定の卑怯さwwwwww
しかし、ジューシーズ側としては最初から割り勘予定だったから後輩をたくさん呼んだみたいなんだけど、尾関さんは、悪いと思ったのか今回のゲストに呼ばなきゃ!みたいになったんだとか。
そんなこんなでトークが続き、お次はせきしろさんも参加して、大喜利バトル!
お題は
めちゃくちゃモテるホームレスのタモツさん。なぜ?
ただの大喜利ではなく、書いた人が誰だか分からなくした状態で、誰が書いたかを当てるというもの。
回答全部覚えてないから、書かないんだけど、わりとマニアックな答え多すぎ!!!!
真木蔵人とか火野正平とか………あたしが知らないだけか?
ただ、周りも結構ぽかーんな感じだった(^^;
最近IPPON見た後だったから、今回のお題は響かなかったなー(^^;
てか真木蔵人の答えを誰か当てる前に尾関さんだけ爆笑してて、そのときは確か赤羽さんが書いたってことになったんだけど、実際は高佐さんが書いていて、高佐さんが「相方にはウケた!」って地味に喜んでた(*´∀`)←その答えすべってたから
その大喜利は、結局尾関さんが優勝!
その後は、せきしろさん考案のゲームをやることに
その名も
森進一ゲーム
こんにちは
森
進一
です
という森進一の挨拶を軸に
( )
森
( )
( )
空欄のところをそれぞれカードを引いて、それが見事
(こんにちは)
森
(進一)
(です)
になったら10Mp(森ポイントw)もらえるという仕組み
これだけだと、また説明が足らないので意味がわからなすぎるんだけど、
そのカードにはいろんな言葉が入っていて
(こんにちは)
森
(進一)
(ではないです)
になったりもするし
全くの別人や森進一の関係者になりもするから、それに応じてMp(森ポイント)がもらえるという感じでした
さらに説明が下手すぎて泣ける(^o^)
有名か分からないけど、いつどこでゲームの森進一verといったところ
そしてこのカードを引くときに、森進一の真似をしながらやるってのも森進一ゲームのポイントでした
だから、みんな始める前から森進一みたくしゃべっててそこから爆笑
そんでいろんな回答あって
お時間ありますか?
森
進一
は1週間前に引っ越しましたよ!
とか
森の妖精
だったり
森泉
だったり
森田健作
だったり
めちゃくちゃ珍回答出まくって、今回の1番の盛り上がりを見せてました!
これはやっぱり文章じゃなくて生で見て体感してほしい内容!
一応森進一ゲームで盛り上がっている現場
2部は撮影OKってことだったんで1枚とってみた
そんなこんなで、森進一ゲームも確か尾関さんが優勝ってことになったけど、パーフェクトは出てなかったな…
これだけでかなりの枠取れるレベルで楽しかったわ♪
最後に皆の告知をして、ライブはお開きに
約3時間濃厚すぎる時間でした!
こういったトークライブ久々だったけどやっぱいいね!生だといろんなこと聞けるしさ♪
最近音楽が比重多くなってるけど、お笑いの方もいろいろ見ていきたいなぁと思ったあたしでした
とりあえず、今日の内村がざわつく夜は、録画して見ます!
今度はどんな話が聞けるのやら(* ̄∇ ̄)ノ
Android携帯からの投稿
サカナクション
SAKANAQUARIUM 2013 sakanaction
@幕張メッセ国際展示場9-11ホール
行ってきました!!!
ほんとは、まさか行くなんて思ってなかったんだけど、友達のチケットが余ったおかげで行くことができました♪
前にZepp行った以来だなぁ~と思って、過去のブログで確認したらそれ3年前の話だった・・・・
時の流れ怖すぎ(泣)
あのときまだ3年生だったんだよなぁ・・・それがもう3年前の話なのね・・・・・(^O^)
そんなわけで3年ぶりのサカナワンマンだったので、楽しみよりも緊張の方が勝ってました
16時ごろに会場着いたらフェス客並みの人混み!
みんな目的は同じです
なんか途中でサカナの写真売ってるやついて笑ったwwww
会場着いて、友達と合流し、とりあえず腹ごしらえ!!
あたしは、トリオ丼っての食べた(*´∀`)うま
てかもう、出店してる店がフェスすぎる・・・・!
それから中へ、Bブロックの後ろの方で見た
ゆとりあるところで見たかったからね~
ステージの左右端にあるモニターには、今回のsakanactionのジャケットの絵が映し出されていて、たまに真ん中の丸い部分がくるくるしてた!
開演時間から少し押して、サカナクションのライブスタート!
出だしは、今回の目玉であるDOLBYの宣伝的なものから、てか始まった時から臨場感ありすぎの音響・・・さすがサラウンドシステム・・・!
オープニング映像が流れ、Introが流れ、それがINORIに変わり、メンバーが出てきて、Macで操作し始める・・・
その時の音と照明の一体感・・・!
ぴしって音が止まるところは、光もパって止まってたり
そこから見入ってしまった
そして、そのままミュージック!
おおおおおおおついに聞けた・・・!生で
この曲大好き!!!!
出だしから中盤まではメンバー全員Macで操作し、Mステでもあったあの瞬間移動シーンどうなる事かと思ったら・・・なるほどね!!!!
暗転して、綺麗につなぎつつ、全員持ち場に戻ってバンドスタイルでミュージックのクライマックス!!!
このときの高揚ハンパなかったです。
そのまま間髪いれずに「M」
つなぎやはりキレイ。
そして、あたしのsakanactionで好きな2曲が連続で来てくれて嬉しい!
ここで一郎さんが確か「サカナクションです!」「アイデンティティする準備はできてますか~?」的なことを叫び
「アイデンティティが~なああああい、生まれな~い、らららら~」
意外と早いタイミングで来ましたっアイデンティティ!
一気に会場が沸き立つ!
そして合唱!
最後のら~らら~ら~ら~辺りで、だんだんとルーキーに切り替わる!!!
そう、今回見てて思ったのは、曲を途切れさせることなく、つないでどんどん曲をやっていっているなぁと
そのおかげで、まともなMCもなく、どんどん曲が進んでいきました
途中の照明や映像の演出も毎回違うもので、ただただすごいなぁって見てました
前回見た時もあったオイルアートのようなものや、実際のライブ中の映像や観客席をオセロの駒を敷き詰めて表していたり、(←これうまく説明できない・・・)
照明は、ルーキーのレーザーだけじゃなく、星が点滅してるみたいなきらきらしたものとか、ステージ上で点のようなライトが紐にぶら下がっていて、それが、綺麗に色を変えながらウェーブして動いたり
ステージを見るだけがサカナのライブじゃないなって(本当は、後ろすぎてステージ見えないだけという理由もある(笑))
後、バッハ~とネイティブダンサーはRemixの方で僕と花は途中からRemixに切り替わってた!
アドベンチャーは、個人的にもしかしたら3年ぶりかもしれないのですごくうれしかった
からのAoiで青い布出現!サビで筒のようになってる青い布に空気が送られて、舞いあがってた!
そして、サビじゃない時に青い布がなぜか大玉送りのように送られていて笑ったwwww
夜の踊り子では、実際に踊り子さん登場!!!Σ(゚д゚;)
これ、ワンマンじゃおなじみなのかと思ったらそうでもないらしく、今回は、MVみたいに踊り子さんが踊りながらでの演奏!!!
そんで、まさかの夜の踊り子が本編ラストで「サカナクションでした!ありがとうございました!」
・・・・・えっ終わりーーーーーー!?ってなったよ!
とにかくMCを挟まないから、その分時間短く感じた・・・
最近サカナを見る場がフェスくらいだっただけに、やっぱりワンマン違うな、と。
フェスだと一郎さん案外静かに客を煽ってるけど、今回は完全ついてこいって感じで、アイデンティティ以外での煽りはほんとになかったかと。
アンコールは、ストラクチャーから
一郎さん、何やら白い白衣のようなものを着て、ステージを動き回る!
他メンバーは、機械をいじってた・・・かな?
一郎さんのその動きが、ちょっとひげダンスに見えてしまったあたし、すみませんw
ストラクチャーでは、みんなで歌おう!ってことで、ひたすら某部分を歌ってました
終わってみて、照明が明るくなると、一郎さんの来ていた白衣のようなものは長いパーカーで、しかもパステル調のカラフルな感じのデザインでビックリ!
一郎さん曰く紫外線に反応して色変わる・・・服・・・みたいに言ってたような
ここに来て、メンバー紹介もして、メンバーからも一言しゃべる
一郎「みんな・・・適当じゃない!?(笑)」
と言うように、草刈姐さんけだるそうだった!(笑)
岡崎さんしゃべってるの初めて聞いたけど、かわいらしい高い声!!!
そして、ここで一郎さんから今回のDOLBY社のサラウンドシステムを使用したこと、自分達のバンド名である「sakanaciton」をアルバム名にしたことについてなどを語ってくれた
今回のアルバムはなんと、一郎さんの自宅のマンションで録音されたらしい・・・!
それゆえに夜22時以降は、音静かにしながらやらなきゃいけなかったんだとか。
「自分達、真面目だけが取り柄なんで」
というように、ここで語ってくれたサカナクションの音楽の方向性には聞き入るものがありました
あたしがここで書いても、間違った解釈しかできないと思うのであえて内容は書きませんが。
あ、そうそう、今回のサラウンドシステムには、調整が難しいらしいんだけど、その調整を草刈さんがやってくれたんたとか!
姐さんかっけーです、はい。
てか、サカナメンバーはわりと、マルチになんでもできる感じがする!!!
パーカッションとか、あの名前分からないんだけど、機械の操作とか・・・
そして、北海道から出てきて6年(?)のサカナクションのデビュー曲である「三日月サンセット」
を次にやってくれた
おおおおお、これもかなり久々なんですけど!?!?!?
久々にサカナ聞いてて、やってほしいなぁと思っていた1曲の一つ
そして、最後は、朝の歌
水平線から上がる朝日の映像とともに
この曲すごい好きなんだよね~
普段、ガチャガチャうるさいの聞いてるあたしもサカナとなると、こういった静かでゆったりとした曲調が好きなんです
mellowとかも!
ほんとよかったなぁ~
終わって、サカナクションのメンバー全員前出てきて、全員で手つないで一礼
はけてから、今度は、日がどんどん落ちていき、1番最初のライブ始まる前のジャケットが映り、エンドロール
メンバーの名前やこのライブにかかわったチームサカナクションの名前等がどんどん流れていくわけですが、その最後スペシャルサンクス的なポジションのところに
Your name[ ]
ってあえて、名前のところが空白になってるところがちょっと粋だと思いました
なんか、サカナクションって、ほんといろんな意味で「アーティスト」なんだと思った。
ライブ=芸術作品 を見せてもらってる感じ
会場の全てを見渡しくなるバンドってなかなかいないんだよな~
あたしは、バンドによって見方もだいぶ違うんだけど(大人見することもあるし、がちゃがちゃ暴れることもあるし)、サカナクションは、ほんと、ホールとかで椅子に座って(かなり上方)落ち着いて見たいバンド
個人的には、3年前に見た時よりもいろいろと成長しすぎだろ!!!ってくらい、すごいライブがよかった!!!!
ひょんなことで、行けることになったサカナクションライブ
行けてよかったです!!!!
実は、メトロックでも近々また見れるので、そんときは酒を片手に後ろの方で踊りながら見るかなぁ~
そういや、終演後のロッカーの混みが異常すぎた!!!!
全然外に出れないという現象になったんだけど、今日は改善されてるんだろうか・・・?
とりあえずお疲れさまでした!!!!
セトリ(LiveFansより)
01.INORI
02.ミュージック
03.M
04.アイデンティティ
05.ルーキー
06.multiple exposure
07.mellow
08.アルデバラン
09.ボイル
10.ホーリーダンス
11.なんてったって春
12.『バッハの旋律を夜に聴いたせいです。』
13.僕と花
14.ネイティブダンサー
15.アルクアラウンド
16.アドベンチャー
17.Aoi
18.夜の踊り子
encore
19.ストラクチャー
20.三日月サンセット
21.朝の歌
これは、さすがに覚えてるうちに書きたかったから頑張って早めに書いてみた(・ω・)/
SAKANAQUARIUM 2013 sakanaction
@幕張メッセ国際展示場9-11ホール
行ってきました!!!
ほんとは、まさか行くなんて思ってなかったんだけど、友達のチケットが余ったおかげで行くことができました♪
前にZepp行った以来だなぁ~と思って、過去のブログで確認したらそれ3年前の話だった・・・・
時の流れ怖すぎ(泣)
あのときまだ3年生だったんだよなぁ・・・それがもう3年前の話なのね・・・・・(^O^)
そんなわけで3年ぶりのサカナワンマンだったので、楽しみよりも緊張の方が勝ってました
16時ごろに会場着いたらフェス客並みの人混み!
みんな目的は同じです
なんか途中でサカナの写真売ってるやついて笑ったwwww
会場着いて、友達と合流し、とりあえず腹ごしらえ!!
あたしは、トリオ丼っての食べた(*´∀`)うま
てかもう、出店してる店がフェスすぎる・・・・!
それから中へ、Bブロックの後ろの方で見た
ゆとりあるところで見たかったからね~
ステージの左右端にあるモニターには、今回のsakanactionのジャケットの絵が映し出されていて、たまに真ん中の丸い部分がくるくるしてた!
開演時間から少し押して、サカナクションのライブスタート!
出だしは、今回の目玉であるDOLBYの宣伝的なものから、てか始まった時から臨場感ありすぎの音響・・・さすがサラウンドシステム・・・!
オープニング映像が流れ、Introが流れ、それがINORIに変わり、メンバーが出てきて、Macで操作し始める・・・
その時の音と照明の一体感・・・!
ぴしって音が止まるところは、光もパって止まってたり
そこから見入ってしまった
そして、そのままミュージック!
おおおおおおおついに聞けた・・・!生で
この曲大好き!!!!
出だしから中盤まではメンバー全員Macで操作し、Mステでもあったあの瞬間移動シーンどうなる事かと思ったら・・・なるほどね!!!!
暗転して、綺麗につなぎつつ、全員持ち場に戻ってバンドスタイルでミュージックのクライマックス!!!
このときの高揚ハンパなかったです。
そのまま間髪いれずに「M」
つなぎやはりキレイ。
そして、あたしのsakanactionで好きな2曲が連続で来てくれて嬉しい!
ここで一郎さんが確か「サカナクションです!」「アイデンティティする準備はできてますか~?」的なことを叫び
「アイデンティティが~なああああい、生まれな~い、らららら~」
意外と早いタイミングで来ましたっアイデンティティ!
一気に会場が沸き立つ!
そして合唱!
最後のら~らら~ら~ら~辺りで、だんだんとルーキーに切り替わる!!!
そう、今回見てて思ったのは、曲を途切れさせることなく、つないでどんどん曲をやっていっているなぁと
そのおかげで、まともなMCもなく、どんどん曲が進んでいきました
途中の照明や映像の演出も毎回違うもので、ただただすごいなぁって見てました
前回見た時もあったオイルアートのようなものや、実際のライブ中の映像や観客席をオセロの駒を敷き詰めて表していたり、(←これうまく説明できない・・・)
照明は、ルーキーのレーザーだけじゃなく、星が点滅してるみたいなきらきらしたものとか、ステージ上で点のようなライトが紐にぶら下がっていて、それが、綺麗に色を変えながらウェーブして動いたり
ステージを見るだけがサカナのライブじゃないなって(本当は、後ろすぎてステージ見えないだけという理由もある(笑))
後、バッハ~とネイティブダンサーはRemixの方で僕と花は途中からRemixに切り替わってた!
アドベンチャーは、個人的にもしかしたら3年ぶりかもしれないのですごくうれしかった
からのAoiで青い布出現!サビで筒のようになってる青い布に空気が送られて、舞いあがってた!
そして、サビじゃない時に青い布がなぜか大玉送りのように送られていて笑ったwwww
夜の踊り子では、実際に踊り子さん登場!!!Σ(゚д゚;)
これ、ワンマンじゃおなじみなのかと思ったらそうでもないらしく、今回は、MVみたいに踊り子さんが踊りながらでの演奏!!!
そんで、まさかの夜の踊り子が本編ラストで「サカナクションでした!ありがとうございました!」
・・・・・えっ終わりーーーーーー!?ってなったよ!
とにかくMCを挟まないから、その分時間短く感じた・・・
最近サカナを見る場がフェスくらいだっただけに、やっぱりワンマン違うな、と。
フェスだと一郎さん案外静かに客を煽ってるけど、今回は完全ついてこいって感じで、アイデンティティ以外での煽りはほんとになかったかと。
アンコールは、ストラクチャーから
一郎さん、何やら白い白衣のようなものを着て、ステージを動き回る!
他メンバーは、機械をいじってた・・・かな?
一郎さんのその動きが、ちょっとひげダンスに見えてしまったあたし、すみませんw
ストラクチャーでは、みんなで歌おう!ってことで、ひたすら某部分を歌ってました
終わってみて、照明が明るくなると、一郎さんの来ていた白衣のようなものは長いパーカーで、しかもパステル調のカラフルな感じのデザインでビックリ!
一郎さん曰く紫外線に反応して色変わる・・・服・・・みたいに言ってたような
ここに来て、メンバー紹介もして、メンバーからも一言しゃべる
一郎「みんな・・・適当じゃない!?(笑)」
と言うように、草刈姐さんけだるそうだった!(笑)
岡崎さんしゃべってるの初めて聞いたけど、かわいらしい高い声!!!
そして、ここで一郎さんから今回のDOLBY社のサラウンドシステムを使用したこと、自分達のバンド名である「sakanaciton」をアルバム名にしたことについてなどを語ってくれた
今回のアルバムはなんと、一郎さんの自宅のマンションで録音されたらしい・・・!
それゆえに夜22時以降は、音静かにしながらやらなきゃいけなかったんだとか。
「自分達、真面目だけが取り柄なんで」
というように、ここで語ってくれたサカナクションの音楽の方向性には聞き入るものがありました
あたしがここで書いても、間違った解釈しかできないと思うのであえて内容は書きませんが。
あ、そうそう、今回のサラウンドシステムには、調整が難しいらしいんだけど、その調整を草刈さんがやってくれたんたとか!
姐さんかっけーです、はい。
てか、サカナメンバーはわりと、マルチになんでもできる感じがする!!!
パーカッションとか、あの名前分からないんだけど、機械の操作とか・・・
そして、北海道から出てきて6年(?)のサカナクションのデビュー曲である「三日月サンセット」
を次にやってくれた
おおおおお、これもかなり久々なんですけど!?!?!?
久々にサカナ聞いてて、やってほしいなぁと思っていた1曲の一つ
そして、最後は、朝の歌
水平線から上がる朝日の映像とともに
この曲すごい好きなんだよね~
普段、ガチャガチャうるさいの聞いてるあたしもサカナとなると、こういった静かでゆったりとした曲調が好きなんです
mellowとかも!
ほんとよかったなぁ~
終わって、サカナクションのメンバー全員前出てきて、全員で手つないで一礼
はけてから、今度は、日がどんどん落ちていき、1番最初のライブ始まる前のジャケットが映り、エンドロール
メンバーの名前やこのライブにかかわったチームサカナクションの名前等がどんどん流れていくわけですが、その最後スペシャルサンクス的なポジションのところに
Your name[ ]
ってあえて、名前のところが空白になってるところがちょっと粋だと思いました
なんか、サカナクションって、ほんといろんな意味で「アーティスト」なんだと思った。
ライブ=芸術作品 を見せてもらってる感じ
会場の全てを見渡しくなるバンドってなかなかいないんだよな~
あたしは、バンドによって見方もだいぶ違うんだけど(大人見することもあるし、がちゃがちゃ暴れることもあるし)、サカナクションは、ほんと、ホールとかで椅子に座って(かなり上方)落ち着いて見たいバンド
個人的には、3年前に見た時よりもいろいろと成長しすぎだろ!!!ってくらい、すごいライブがよかった!!!!
ひょんなことで、行けることになったサカナクションライブ
行けてよかったです!!!!
実は、メトロックでも近々また見れるので、そんときは酒を片手に後ろの方で踊りながら見るかなぁ~
そういや、終演後のロッカーの混みが異常すぎた!!!!
全然外に出れないという現象になったんだけど、今日は改善されてるんだろうか・・・?
とりあえずお疲れさまでした!!!!
セトリ(LiveFansより)
01.INORI
02.ミュージック
03.M
04.アイデンティティ
05.ルーキー
06.multiple exposure
07.mellow
08.アルデバラン
09.ボイル
10.ホーリーダンス
11.なんてったって春
12.『バッハの旋律を夜に聴いたせいです。』
13.僕と花
14.ネイティブダンサー
15.アルクアラウンド
16.アドベンチャー
17.Aoi
18.夜の踊り子
encore
19.ストラクチャー
20.三日月サンセット
21.朝の歌
これは、さすがに覚えてるうちに書きたかったから頑張って早めに書いてみた(・ω・)/
最近Rhythmic Toy Worldにはまっているあたしです
いやー、これはドツボ。声といい音といい
早速ライブ行こうかなぁと思ったら、今月リズミック企画でかなぶーん出るじゃありませんか!!!!!
……………しかし完売……………orz
これすごく見たかった( ;∀;)
でもかなぶーん、メトロックで見れる♪
リズミックは、西川口のbattaも出るイベントにも出るんだが、これは仕事帰りになるだろうから行けるか際どいな…
こうなるとやはりグドモ企画に行くしかない…
給料日までにチケ残ってるといいな……
今月気づいたら全然金なかった(^o^)
でもこれから給料日前に3本ライブ控えてるから、グッズは貯金崩して買うと思う(笑)
UNLIMITSのは絶対買うし!!
限定キーホルダーとTシャツ!
あー、セトリどんなんだろ!?
大月さんのツイート見てたら結構ヤバイセトリになってるっぽいから楽しみなんだけど、2日間曲被りなしだから、1日目にあたしの好きなやつ固まってたら泣く………(;o;)
リクエストしたとき、日にち入れるの忘れたから結構ヤバイ………
そう、2日行けばいい話なんだが、先にサカナワンマンを入れてしまってたのでね!
もしサカナのチケ譲る展開なかったらたぶん2日間行ってたな~
でも、久々にサカナさんのワンマン見れるのでこちらはこちらで楽しみ!
むしろ緊張(笑)
後はワンオク横アリ!
やべ、まだ新譜そんな聞いてない←
聴かなきゃ…
ワンオクの成長っぷりはやばいと思う。
客層的にも曲的にも!
そんな聞いてないけど、新譜はライブ映えするんでないかと思ってるので楽しみや♪
今週土曜からのライブに備えて、今週は残業週間。
とりあえず…………おなか空きすぎて集中できないよー( ノД`)…
金曜までに発注と献立綺麗に終わらせたい…………
昨日は残業後にタワレコ行って、グドモとNUBOの新譜引き取ってきた
グドモまだ1回しか聞いてないけど、なんとなくよさげな感じだったな
NUBOのシングルは、もうライブでは何回か聞いてるからようやく音源で聴けたよ!
今回全体的に優しい感じ
風の伜はライブで盛り上がるわ!
ちなみにこれ、ライブで聞いてた新曲で1番好きだったやつ
NUBOのツアーファイナルも楽しみだなぁ~
メンツもいいし。
絶対ぎゅうぎゅうで身動き取れなそうだけど!
ほんとライブ単位で仕事してるから、あ後輩に教えられることがない(^o^)どうしよ
もう少し、栄養についても勉強し直さなきゃな……………
とか言いつつ、昼休みもライブ情報ばっか探してるので、本格的に誰かあたしを叱ってほしい!!!
なんか他にもいろいろ書きたいけど、さらに脈絡ない感じになりそうだからこの辺しとこう
ほんと年々文章かくの下手になりすぎてるわ/(^o^)\
Android携帯からの投稿
いやー、これはドツボ。声といい音といい
早速ライブ行こうかなぁと思ったら、今月リズミック企画でかなぶーん出るじゃありませんか!!!!!
……………しかし完売……………orz
これすごく見たかった( ;∀;)
でもかなぶーん、メトロックで見れる♪
リズミックは、西川口のbattaも出るイベントにも出るんだが、これは仕事帰りになるだろうから行けるか際どいな…
こうなるとやはりグドモ企画に行くしかない…
給料日までにチケ残ってるといいな……
今月気づいたら全然金なかった(^o^)
でもこれから給料日前に3本ライブ控えてるから、グッズは貯金崩して買うと思う(笑)
UNLIMITSのは絶対買うし!!
限定キーホルダーとTシャツ!
あー、セトリどんなんだろ!?
大月さんのツイート見てたら結構ヤバイセトリになってるっぽいから楽しみなんだけど、2日間曲被りなしだから、1日目にあたしの好きなやつ固まってたら泣く………(;o;)
リクエストしたとき、日にち入れるの忘れたから結構ヤバイ………
そう、2日行けばいい話なんだが、先にサカナワンマンを入れてしまってたのでね!
もしサカナのチケ譲る展開なかったらたぶん2日間行ってたな~
でも、久々にサカナさんのワンマン見れるのでこちらはこちらで楽しみ!
むしろ緊張(笑)
後はワンオク横アリ!
やべ、まだ新譜そんな聞いてない←
聴かなきゃ…
ワンオクの成長っぷりはやばいと思う。
客層的にも曲的にも!
そんな聞いてないけど、新譜はライブ映えするんでないかと思ってるので楽しみや♪
今週土曜からのライブに備えて、今週は残業週間。
とりあえず…………おなか空きすぎて集中できないよー( ノД`)…
金曜までに発注と献立綺麗に終わらせたい…………
昨日は残業後にタワレコ行って、グドモとNUBOの新譜引き取ってきた
グドモまだ1回しか聞いてないけど、なんとなくよさげな感じだったな
NUBOのシングルは、もうライブでは何回か聞いてるからようやく音源で聴けたよ!
今回全体的に優しい感じ
風の伜はライブで盛り上がるわ!
ちなみにこれ、ライブで聞いてた新曲で1番好きだったやつ
NUBOのツアーファイナルも楽しみだなぁ~
メンツもいいし。
絶対ぎゅうぎゅうで身動き取れなそうだけど!
ほんとライブ単位で仕事してるから、あ後輩に教えられることがない(^o^)どうしよ
もう少し、栄養についても勉強し直さなきゃな……………
とか言いつつ、昼休みもライブ情報ばっか探してるので、本格的に誰かあたしを叱ってほしい!!!
なんか他にもいろいろ書きたいけど、さらに脈絡ない感じになりそうだからこの辺しとこう
ほんと年々文章かくの下手になりすぎてるわ/(^o^)\
Android携帯からの投稿
たまたま土曜休日取ったら、月曜も公休入ってまさかの3連休だったあたしです
土曜はマッドオーリー2013!
あいにくの雨にもかかわらずキッズの元気っぷりはすごいなぁと実感
後、久々にプロスケーター達のデモ見れてよかった♪
さらにDJは、チェリコ、NUBO、スリスタ辺りが流れてテンション上がったわー♪
しかしこの3つは他の曲に比べてのってる人ちらほらだったが…
まぁNUBOは、まさかのGray and muddyという選曲だったのもあるが
後、ヘイとかOATのときはすごい盛り上がってたかと。
バンドもじんぐるすから遊園地ロックを楽しみ、ボーンズのかっこよさに衝撃を受け、グッフォまでほんと楽しめたわ♪
大人見多かったけど!(笑)
日曜は母の日ってことで、できる限りのことは家事して、それからおじいちゃん家行ってまったり
その後あたしのおごりでイタリアン♪
やっぱ母の日ってだけあって待ち組37組とかやばかったわ(((((゜゜;)
今お風呂壊れてるからその間銭湯行ってから食べました、がっつり!
最後にカーネーションも渡せたので、今年は親孝行少しはできたんじゃないかと思う
月曜は、1日暇だったから、親と用済ませた後、ぐだぐだPCとかやってました
結構、最近の土日は予定詰まってただけに今回一休みできたからこれはこれでいい3連休だったな♪
また今週からは土日ほぼライブなので、それも楽しみ
今週久々のサカナワンマンやー(*・∀・*)ノ
サカナはでっかいコンポで低音ズンズン鳴らして聞くのが心地いいなぁと車で聴いてて思ったあたしでした
今週も仕事頑張ろう!
Android携帯からの投稿
土曜はマッドオーリー2013!
あいにくの雨にもかかわらずキッズの元気っぷりはすごいなぁと実感
後、久々にプロスケーター達のデモ見れてよかった♪
さらにDJは、チェリコ、NUBO、スリスタ辺りが流れてテンション上がったわー♪
しかしこの3つは他の曲に比べてのってる人ちらほらだったが…
まぁNUBOは、まさかのGray and muddyという選曲だったのもあるが
後、ヘイとかOATのときはすごい盛り上がってたかと。
バンドもじんぐるすから遊園地ロックを楽しみ、ボーンズのかっこよさに衝撃を受け、グッフォまでほんと楽しめたわ♪
大人見多かったけど!(笑)
日曜は母の日ってことで、できる限りのことは家事して、それからおじいちゃん家行ってまったり
その後あたしのおごりでイタリアン♪
やっぱ母の日ってだけあって待ち組37組とかやばかったわ(((((゜゜;)
今お風呂壊れてるからその間銭湯行ってから食べました、がっつり!
最後にカーネーションも渡せたので、今年は親孝行少しはできたんじゃないかと思う
月曜は、1日暇だったから、親と用済ませた後、ぐだぐだPCとかやってました
結構、最近の土日は予定詰まってただけに今回一休みできたからこれはこれでいい3連休だったな♪
また今週からは土日ほぼライブなので、それも楽しみ
今週久々のサカナワンマンやー(*・∀・*)ノ
サカナはでっかいコンポで低音ズンズン鳴らして聞くのが心地いいなぁと車で聴いてて思ったあたしでした
今週も仕事頑張ろう!
Android携帯からの投稿