2日目は、1日体験DAY!!!
まずは仲間川のマングローブクルーズ!!

仲間川ってめっちゃ広いんですね・・・
マングローブがある場所までまだまだのとこでした



3番目のはマングローブの呼吸根だそう!
マングローブマングローブ言ってるけど、実はこれらの木々には全部名前があって、それらの木々の総称がマングローブだということに今回初めて知らされた無知の25歳でした・・・
オヒルギとかヤエヤマヒルギっていうのがたくさんあって、よく紹介されてました



この辺まで来ると、川幅も狭くなってきてマングローブの木々達も近くで見れるように


1時間ちょっとのクルーズだったんだけど、だんだんと奥に向かうとこのツアーのタイトルでもある「ジャングルクルーズ」を体感できました!
朝早めの時間だったからわりと潮は引いてる時間でマングローブの木々達の根っこまでよく見れたのでよかったです!!
次は由布島へ

由布島は、ほんと西表島の目と鼻の先にある小さな島で普通に歩いてでもそんな時間かからないんだけど、基本的に水牛車まで目的地に行くのが定番
水牛曳いてるおじさんは、まさかの愛知からこちらへ移住した方でしたw
他の水牛車でほんとに沖縄出身っぽい人たちは、三線弾きながら歌ったりしてた
あっという間に着いて、ここからは自由散策


熱帯植物の間を通りながら、いろいろ見て回りました
ブーゲンビレアの温室とかいろいろな蝶を飼ってる温室なんてのもありました



ブーゲンビレアって初めて見た気がするんだけど、おしべ?が星型でとてもかわいらしい!
いろんな色のブーゲンビレアを見れました
結構ここでの滞在時間が短くあっという間にまた水牛車で元の場所へ戻ることに・・・
そしてここからのスケジュールがかなりハードで、ホテルについて30分以内で昼食とって水着着替えて・・・みたいな感じで、せっかくの昼食も味わって食べられず・・・
昼食は弁当でした

沖縄グルメ盛りだくさん!(でも味わって食べてはいない)
そして、下に水着を着て午後は、個人的今回の旅の目玉であるマングローブカヤックツアー!!!
初カヤック!!!
3人だったから1人乗りと2人乗りの選択ができたんだけど、職場で大勢でボートを動かすことの難しさを体験したばかりだったので、1人乗りを選択→結果快適だった♪
インストラクターの人に教えてもらいながら、おそらくユツン川?を進みました
最初はやっぱり操縦が難しく、まっすぐ進めず曲がっては修正の繰り返しだったけど、慣れてくると動かしたい方向に動かせるようになって楽しい!
結構体倒さないと進めないようなところもあるし、自然のまんまのルートを通っていきました
このツアーの最終目的は一旦カヤックを降りて、森の中を歩いて沢まで行くことなので、こっからはトレッキング
ツアー個所ではあるから踏みならされて入るけど、何も舗装されてないんだよね・・
自然の豆の木のつるのブランコがあって、以前までは大人も乗れたらしいけど最近は安全のために子供しか乗れないんだと・・・残念
本格的なトレッキングが目的ではないので、あっという間に目的地到着!!
それでも軽いアップダウンはあったので、少し息が上がってる自分・・・体力落ちたな・・・
そこの沢は、今日は誰もまだ来ていなかったみたいで、すごく透明度が高い!!!
そこで沢遊び♪
3mくらいの岩から飛び込みもできるくらいの深い場所もあって希望制でやることができたからもちろんやるよね!
うちら3人とカップルが挑戦!
たった3mなんだけど、いざ岩の上に立ってみると結構怖いのね!!!
その中の先陣を切ってしまい、怖いけどジャンプ!!!
でも飛んでしまうと、案外楽しくてもう1回やってしまいました
久々にこういう川で遊ぶってのしたなぁ!
やっぱり今でも楽しめる!!!
満喫したところで、さっき来た道を戻り、カヤックで元の場所まで戻ることに
行きよりみんなうまいからあっという間に帰って来れちゃったな・・・
カヤックがかなり楽しくてまだまだ物足りない感あったので、次沖縄行くときもカヤックは絶対やる!!!と誓った一行でした
このツアーのとき、水にぬれるかもと思ってカメラ置いてきちゃったから写真は一切なし!
終わってから、ホテルまで戻って、ホテル近くの海まで行ってみた!


晴れてたんだけど、この前まで台風が接近してたこともあってか、なんとなく濁ってる・・・
まぁ、それでも水色の海なんだけども
浜辺で貝とか探してたら、やけに重くてでかい貝見つけて、これはもしや・・・と思い、そっと地面に置いてみたら・・・

やどかりーーーーー!
しかもわりとでかめ!?
ちょっとテンション上がりました!!!
でもこのやどかり、弱ってるのか殻がでかすぎるのか、立ち上がるのが難しそうでした・・・
写真も撮り飽きてきてホテルに戻ってぐだりつつ、夕飯
この日は生姜焼き定食に

生姜焼きやわらかくてうまぁ~!!
ボリュームもちょうどよかった!!
食べてからちょっとして、この日もナイトツアー!
夜の海を眺め、今日の昼ツアーで来たカヤックの場所の別ルートの遊歩道を通りながら、マングローブ林の中を散策しました
2日目で慣れてはいるものの、懐中電灯のみの散策って若干スリルある!
昨日のお兄さんだったので、いろいろ聞いたりしながら楽しいナイトツアーになりました!
この2日間のナイトツアーですごいカニ見た気がする!w
3日目は、後帰るだけなんだけど、いい天気だったので星砂の浜リベンジということで、ドライブ~♪



そうこれこれ!!!!この海が見たかったの!!!!
3日目にしてようやく綺麗な海を拝めましたよ!!!
思わず撮影に気合が入る御一行!
しかも一緒に行った子達貝集めるの好きすぎて、あたしが海撮ってる間もひたすら貝探してましたね
あたしも海撮りつつ、名前の通り星砂を探すことに・・・
前回竹富島では星砂見つけられなかったんだけど今回は・・・・
ありました!!!!!!
結構粗めの比較的粒が大きめのものだと星型結構ありましたよ!!!!!
星砂って昔からおみやげでもらったりはしていたけど、自分で見つけられたのがだいぶ嬉しすぎて!!!!
かわいいやどかりの動く様子も見れたし、大満足で西表島を後にしました
帰りの高速船はそこまで酔わずに済み、石垣島の離島ターミナル近くにある店で今度は八重山そばを食べることに

西表そばのさっぱりとした感じに慣れてたからか、こっちのが若干しょっぱく感じたけどそれでもさっぱりしてる方でやはりおいしい!
食べたらユーグレナモールでおみやげ買って空港へ
今回は、沖縄らしいところに行ったというより、自然と触れ合う旅になったのかなぁ~
アウトドア全然していなかったあたしですが、トレッキング、カヤックとすごく楽しめたので、今後もやっていけたらなぁと思った
後、今回西表島にいたスタッフさんやインストラクターの人たちは、みんな別々のところから来て西表島に移住してる人が多くて。
それでも西表が好きなんだなぁって伝わってくる温かい人たちばかりでした。
その人達が言っていたけど、西表は遊び場所が無限大にあるんだよね・・・
ほとんどの自然がそのままで残ってるから遊び方も自由!!
そういう自然の楽しみ方ができる人におススメの沖縄離島ですね!!!
まだまだ離島は石垣・竹富・西表しか来れてないので、次はおそらく宮古だけども、一通り回ったらまた西表行きたい!!!
そしてイリオモテヤマネコに会いたい!!!!!(これが本命)
ということで沖縄旅行記終わり
文章まとまらなすぎ・・・;