Burning ! -2ページ目

Burning !

アクティブな根暗の日常

だいぶ遅くなったけど沖縄旅行記PART②

2日目は、1日体験DAY!!!

まずは仲間川のマングローブクルーズ!!



仲間川ってめっちゃ広いんですね・・・
マングローブがある場所までまだまだのとこでした












3番目のはマングローブの呼吸根だそう!

マングローブマングローブ言ってるけど、実はこれらの木々には全部名前があって、それらの木々の総称がマングローブだということに今回初めて知らされた無知の25歳でした・・・
オヒルギとかヤエヤマヒルギっていうのがたくさんあって、よく紹介されてました





この辺まで来ると、川幅も狭くなってきてマングローブの木々達も近くで見れるように



1時間ちょっとのクルーズだったんだけど、だんだんと奥に向かうとこのツアーのタイトルでもある「ジャングルクルーズ」を体感できました!

朝早めの時間だったからわりと潮は引いてる時間でマングローブの木々達の根っこまでよく見れたのでよかったです!!


次は由布島へ





由布島は、ほんと西表島の目と鼻の先にある小さな島で普通に歩いてでもそんな時間かからないんだけど、基本的に水牛車まで目的地に行くのが定番

水牛曳いてるおじさんは、まさかの愛知からこちらへ移住した方でしたw
他の水牛車でほんとに沖縄出身っぽい人たちは、三線弾きながら歌ったりしてた

あっという間に着いて、ここからは自由散策







熱帯植物の間を通りながら、いろいろ見て回りました

ブーゲンビレアの温室とかいろいろな蝶を飼ってる温室なんてのもありました







ブーゲンビレアって初めて見た気がするんだけど、おしべ?が星型でとてもかわいらしい!
いろんな色のブーゲンビレアを見れました


結構ここでの滞在時間が短くあっという間にまた水牛車で元の場所へ戻ることに・・・

そしてここからのスケジュールがかなりハードで、ホテルについて30分以内で昼食とって水着着替えて・・・みたいな感じで、せっかくの昼食も味わって食べられず・・・

昼食は弁当でした




沖縄グルメ盛りだくさん!(でも味わって食べてはいない)


そして、下に水着を着て午後は、個人的今回の旅の目玉であるマングローブカヤックツアー!!!

初カヤック!!!
3人だったから1人乗りと2人乗りの選択ができたんだけど、職場で大勢でボートを動かすことの難しさを体験したばかりだったので、1人乗りを選択→結果快適だった♪

インストラクターの人に教えてもらいながら、おそらくユツン川?を進みました

最初はやっぱり操縦が難しく、まっすぐ進めず曲がっては修正の繰り返しだったけど、慣れてくると動かしたい方向に動かせるようになって楽しい!

結構体倒さないと進めないようなところもあるし、自然のまんまのルートを通っていきました
 

このツアーの最終目的は一旦カヤックを降りて、森の中を歩いて沢まで行くことなので、こっからはトレッキング

ツアー個所ではあるから踏みならされて入るけど、何も舗装されてないんだよね・・
自然の豆の木のつるのブランコがあって、以前までは大人も乗れたらしいけど最近は安全のために子供しか乗れないんだと・・・残念
 
本格的なトレッキングが目的ではないので、あっという間に目的地到着!!
それでも軽いアップダウンはあったので、少し息が上がってる自分・・・体力落ちたな・・・

そこの沢は、今日は誰もまだ来ていなかったみたいで、すごく透明度が高い!!!
そこで沢遊び♪

3mくらいの岩から飛び込みもできるくらいの深い場所もあって希望制でやることができたからもちろんやるよね!

うちら3人とカップルが挑戦!
たった3mなんだけど、いざ岩の上に立ってみると結構怖いのね!!!
その中の先陣を切ってしまい、怖いけどジャンプ!!!

でも飛んでしまうと、案外楽しくてもう1回やってしまいました

久々にこういう川で遊ぶってのしたなぁ!
やっぱり今でも楽しめる!!!

満喫したところで、さっき来た道を戻り、カヤックで元の場所まで戻ることに

行きよりみんなうまいからあっという間に帰って来れちゃったな・・・

カヤックがかなり楽しくてまだまだ物足りない感あったので、次沖縄行くときもカヤックは絶対やる!!!と誓った一行でした



このツアーのとき、水にぬれるかもと思ってカメラ置いてきちゃったから写真は一切なし!


終わってから、ホテルまで戻って、ホテル近くの海まで行ってみた!



晴れてたんだけど、この前まで台風が接近してたこともあってか、なんとなく濁ってる・・・
まぁ、それでも水色の海なんだけども

浜辺で貝とか探してたら、やけに重くてでかい貝見つけて、これはもしや・・・と思い、そっと地面に置いてみたら・・・

やどかりーーーーー!
しかもわりとでかめ!?
ちょっとテンション上がりました!!!
でもこのやどかり、弱ってるのか殻がでかすぎるのか、立ち上がるのが難しそうでした・・・


写真も撮り飽きてきてホテルに戻ってぐだりつつ、夕飯
この日は生姜焼き定食に




生姜焼きやわらかくてうまぁ~!!
ボリュームもちょうどよかった!!




食べてからちょっとして、この日もナイトツアー!
夜の海を眺め、今日の昼ツアーで来たカヤックの場所の別ルートの遊歩道を通りながら、マングローブ林の中を散策しました

2日目で慣れてはいるものの、懐中電灯のみの散策って若干スリルある!


昨日のお兄さんだったので、いろいろ聞いたりしながら楽しいナイトツアーになりました!

この2日間のナイトツアーですごいカニ見た気がする!w







3日目は、後帰るだけなんだけど、いい天気だったので星砂の浜リベンジということで、ドライブ~♪




そうこれこれ!!!!この海が見たかったの!!!!
3日目にしてようやく綺麗な海を拝めましたよ!!!
思わず撮影に気合が入る御一行!
しかも一緒に行った子達貝集めるの好きすぎて、あたしが海撮ってる間もひたすら貝探してましたね

あたしも海撮りつつ、名前の通り星砂を探すことに・・・
前回竹富島では星砂見つけられなかったんだけど今回は・・・・


ありました!!!!!!
結構粗めの比較的粒が大きめのものだと星型結構ありましたよ!!!!!
星砂って昔からおみやげでもらったりはしていたけど、自分で見つけられたのがだいぶ嬉しすぎて!!!!

かわいいやどかりの動く様子も見れたし、大満足で西表島を後にしました


帰りの高速船はそこまで酔わずに済み、石垣島の離島ターミナル近くにある店で今度は八重山そばを食べることに




西表そばのさっぱりとした感じに慣れてたからか、こっちのが若干しょっぱく感じたけどそれでもさっぱりしてる方でやはりおいしい!

食べたらユーグレナモールでおみやげ買って空港へ


今回は、沖縄らしいところに行ったというより、自然と触れ合う旅になったのかなぁ~
アウトドア全然していなかったあたしですが、トレッキング、カヤックとすごく楽しめたので、今後もやっていけたらなぁと思った

後、今回西表島にいたスタッフさんやインストラクターの人たちは、みんな別々のところから来て西表島に移住してる人が多くて。


それでも西表が好きなんだなぁって伝わってくる温かい人たちばかりでした。


その人達が言っていたけど、西表は遊び場所が無限大にあるんだよね・・・
ほとんどの自然がそのままで残ってるから遊び方も自由!!

そういう自然の楽しみ方ができる人におススメの沖縄離島ですね!!!

まだまだ離島は石垣・竹富・西表しか来れてないので、次はおそらく宮古だけども、一通り回ったらまた西表行きたい!!!
そしてイリオモテヤマネコに会いたい!!!!!(これが本命)


ということで沖縄旅行記終わり

文章まとまらなすぎ・・・;

1年ぶりに行ってきました!!!沖縄!!!!

てかむしろ1年前行った時から決めてた今回の日がついにやってきました!!!




世間的には台風が騒がれている中行ってきたんですが、うちらのこの旅行の時の災害から逃れる率高すぎてびびります


始発で出て早めの飛行機だったんですが、憧れのポケモンジェット!!!!!!



行く前は雨だったので…
てか昔すごい乗りたかったポケモンジェットだけど、もうピカチュウしか名前分からんwww


コップとか背もたれのカバーとかもポケモンですごいテンション上がります!




多少揺れはしたけど、乗り継いで約4時間石垣島まで到着!
そっから30分もしないうちに離島ターミナルまで行かないとで、所要時間約30分のところをタクシーの運ちゃんが頑張ってくれて17分で離島ターミナルまで着いた!
ほんとにありがたい!!そして、石垣の中央部の信号のなさ!

もろもろの手続き済ませて無事に高速船へ・・・
ここからが地獄でした・・・

いくら台風は免れているとはいえ風は強い中進んでいくのでゆれるゆれる・・・
船酔いしないあたしでも完全に気分悪くなって船の中は終始寝てましたね・・・

40分くらいでようやく西表島到着!!!!

西表まではとにかく移動移動でのることにすでに疲れてる中、今度はレンタカー移動
車種が自分ん家と同じなもんであたしがホテルまで運転することに

その途中でようやく昼食




猪狩屋と書いて「かまいとぅや」さんで!
名前の通りイノシシ料理もあったんですが、普通に石垣牛定食頼んだ自分
やっぱりうまいです
そんで、汁ものとしてついてきた西表そばもほんとうまい!
薄味なのにしっかり食べられるし、汁まで飲めちゃうの最高!!
※基本的に自分はラーメンとかそばの汁は残す派なので・・・


船酔い引きずってたあたし・友達もようやく復活!

かまいとぅやさん出てすぐのところが由布島入り口だったんで、明日ツアーで組まれてはいたものの行ってみた

今日の営業が終わっていたからなのか、水牛車の近くまで来ていいよ~とスタッフの人が行ってくれて見に行った

曇りだったのと人がいなさ過ぎて物寂しげ・・・・
そして風強い・・・・


明日来ます~とか謎に宣言して、再びホテルまでドライブ~
曇りだったのと、周りは山々だったからか全然沖縄来た感しない一行

そして全然車通らんwww
一車線だけど、わりとしっかりとした道なのにもかかわらず!

由布島からもうちょっとしてようやくホテルへ!!!


閑散期なのかほんとに人いないwww
そのおかげで、3人のうち一人は簡易ベッドになるはずだったスタンダードの部屋をしっかり3人共ちゃんとしたベッドの部屋に変えてくれたー!!!






もちろんすごい広いというわけではないけど、ゆったりとしていい感じの部屋でした
ちなみにテラス出ると、その先はジャングルなんですね、ここのホテルの特徴です


この後、夕飯からのナイトツアーが待っていたのだけど、まだまだ時間あるってことで、上原港のほうにある星砂の浜まで行ってみた




やはり曇りだと海の色も暗い・・・
それでも関東の海に比べたら断然明るいんだけど

3日目もここには行っていてそのときはすごい晴れてくれたから全然海の色が違ったね!!!
後で、比較しようかと

星砂の浜ってことで、星砂も探したけど、とにかく強風でそれどころじゃなかったし、だんだんと潮が満ちてきたので引き返すことに


そして夕飯!
ちなみにホテルの周りはほんっっっとに何もない!!!ので、ホテルのレストランで
それだからか、フレンチのコースとかではなくて、定食とかがメインの庶民的なレストランでこちらとしても有難かった・・・




八重山の方の名産??の豚カツ定食でした(記憶力なさすぎ・・・)
それと黒紫米、島カボチャのポタージュ、西表そばもついてきて、名産を堪能できました!


腹ごしらえしたところで、ホテル主催のナイトツアー!!!
西表島では絶滅危惧種であるイリオモテヤマネコの目撃情報が案外多発していて、それも期待しながら目的地まで車で送ってもらった
しかし・・・連れてってくれたお兄さんの話では、今日従業員の人がヤマネコ発見しちゃったしい・・・

お兄さんでもツアー中に月1回くらいしか見れていないそうで、今日すでに出ちゃったや~んってなったけど、それでも根気よく探してみるツアー御一行

結局ヤマネコには出会えなかったけど、沢ではたくさんのカニと大見謝側の遊歩道で夜のマングローブを見れました




これマングローブの花らしい


ちなみに西表島港付近以外はわりと街灯がないので、月灯りと懐中電灯の光だけを頼りに歩いてて、結構怖かったけど、暗順応というか、慣れると光なくても周りって見えるもんなんだね・・・

特にすごい発見があったわけじゃないけど、こういうほんとに夜のこういう自然の中の散策って楽しかった!

そして、ホテルに戻り、風呂入ったらもう疲れ果ててその日は速攻で寝ましたwww

お菓子パーティとかUNO大会しようとか言ってたのに無理でした!
ってくらい、この日は移動ですごく疲れたので、珍しくぐっすり寝れましたとさ!

次の日へ続く
ほんとに最近ブログ書いてないなぁ~
特に誰か知り合いに見られるわけでもない自由なブログだからこそいろいろ行った場所とかライブレポとか載せてたのだけど、最近は簡単につぶやけるからとそっちの方で軽くつぶやいて終わってしまったりしてね・・・

なんか、中途半端に知り合いやら全然関係ない人やらをフォローしてるからしたこと全てをつぶやこうとは思えないし、顔なんちゃら~で写真公開するのも気が引ける・・・

ってことで、こっちに久々にいろいろ書いてみようかな!と。

やっぱ誰にも見られてないと好き放題書けるしね!!!

まぁ、誰も見られてないとは言っても検索すればもちろん引っ掛かるのですが、通りすがりの人にたまたま見つかる分には何も問題はないかなぁと。

顔をアップしてるわけでもないので。






そういや、今回久々にブログ開いたら、6年前のわんおくの記事にコメントくれてる人がいて!!!
しかもずいぶん最近に


びびったー・・・
しかも6年前だから本当に若かったなぁって思える文章だし
なんかライブも純粋に楽しんでるし!!

もうAXから6年も経つの!?しかも時期的にもちょうど6年くらい前なんだよね・・・

あの時は、大学の講義からダッシュでAX向かったんだよなぁ~
BEAM OF LIGHTのツアーファイナル!

後にも先にもBEAM OF LIGHTの曲を全部聴けたのはここだけだったからね

ほんとやらないよねwww今じゃ、必然メーカーすらやんないもん!


こんときは、今度Zeppでやります!みたいな段階だったし、チケも先行は1人でやれば十分だよねくらいの余裕はあった・・・もちろんすでに人気だったけど!!


それから6年で浜スタ2DAYS完売ですよ!!!
時の流れの早さ怖すぎ!!!!


曲調もこの頃とは全然変わってしまってるしね・・・
もちろんいい変化なんだけど、あたしは今でも廚二くさい当時の歌詞好きだよ、うん。

だって、同年代なんですもん、考えることは一緒!!!


昔のライブレポ読んでたら当時のことが結構蘇ってきた気がする



読んでるとはずかしくなる文章ではあるけど、とりあえず残しておいた価値はあったなぁ

たまに自分のブログ読んで、昔のセトリとか思い出して懐かしみたい


てかセトリだけでもこれからはまたブログに残しておきたいなぁ・・・・
ただ空白の2年くらいのセトリもあるからしっかり順を追ってアップしていきたい


ということで久々のブログ終わり
かなり久々のブログ


昨日旅行好きメンツと話してて行ったことのない都道府県どれくらいかって話になり、14県も行ったことない県あるって言ってる子いたが、あたし半分は行ってないわ!!!!泣


ほんとねー、行ったことないとこたくさんあるし行きたいところたくさんあるよ・・・

時間がなさすぎる・・・・

今年は、沖縄は絶対行くとして京都また行きたいし、飛騨高山リベンジしたいし、島根鳥取、宮島・・・その辺りはひとまず行きたいなー

九州、北海道も捨てがたいがひとまずこの辺り。

そんでもって昨日の旅行好きメンツの発言で「京都は、観光地すぎていいやって感じ」

みたいな発言されて何をーーーーーーって思ってしまった


やはり、たくさん見てる人は言うことが違うな・・・・

あたしは、新撰組が好きなのもあるし寺神社もたくさんある京都はほんと好きなんすよ。

毎年行くの恒例化したいレベルで


でも、人によってはそういう意見もあるのだなーーーと。


それに京都は行っても行っても行きたいところがまだまだある。

市内もそうだし、その他も

宇治の方も行きたいし、鳥羽伏見辺りも行きたいし、天橋立方面も鞍馬神社比叡山方面も!!!


歴女でもなんでもないからその場に言って解説の紙呼んで歴史に触れるくらいの歴史の知識力のなさなんだが、そこが逆に楽しかったり。
ここはこういう場所だったんだ!って理解深めるのも旅の楽しみ

おいしいものも食べたいけど、いろいろ実際に見て知りたいって旅になるからあたしの旅はハードスケジュールなんだけどね



なんで久々のブログでこんなこと書いてしまったのかというと、自分の好きな京都をなんとなく馬鹿にされたのがちょっと癪に障りましてwww


まぁ人によって物の考え方とか感じ方は違うから別にいいんだけどさ!!!


ともかくほんと旅に出たい。

一人でもいいし、友達連れてもいいしいろんな土地に触れたいな



去年は、箱根、石垣島、京都、名古屋に行き、今年初めには三重の伊勢鳥羽に行った。

今年はどれくらい行けるだろうか・・・・

はたして2連休以上を取れるのだろうか・・・・


ここのブログには行ったとこの感想は書いていきたいなぁまた。

9月は、特にこれといった予定はほとんどなく

初の試みとして、友達を初めて乗せてドライブ!!!
その初ドライブの日がなぜか土砂降りの雨の日でいつも以上に慎重になりすぎたからか、燃費がとても残念なことに(^O^)

でも、無事事故もなくやり遂げました・・・・
これから徐々に慣らしていこう・・・・

いつも車通勤してる友達にさりげなく駐車の特訓してもらったりね、むしろその子が運転したほうがよかったんじゃないか?って思うけど、まぁ事情がありまして


てか、初ドライブも雨だったけど、遊ぶたびにわりと雨が降ったような・・・
スカイツリー行った日も土砂降りで、展望台諦めたし、フテネ個展見に行った日も台風来るかも~で朝雨降ってたからね・・・

そうそう、フテネ個展行ってきました
ちょうど行ったタイミングが良くて、芦沢さんが絵について解説してくれまして!!!
フテネコの細かい設定とか聞けて、そんな意味あったの?!みたいな発見あって面白かった!

友達がライブだから、先に分かれて一人サイン会に潜入し、帰りいづ美やさんのあんみつ食べて帰宅→友達とご飯でした

その時もさりげなく運転

運転以上に駐車に困ります、あたしです。


会社でのBBQもあったなぁ~
最後の方ワイン何杯か飲んでたら酔いが回りまして、終点駅でタクるはめになりました
職場の飲み会は話聞く側だからつい飲んでしまうので、大変・・・


後は、みちゃんとカラオケ行ったり、おなじみメンバーでの飲み行ったりとかですね~


前なら2周に1度は暇な週あったんだけど、最近そうも言ってられなくて、たぶん10月半ばまでは結構大変そう・・・仕事がつらいだけに、友達と会ったりすることでだいぶストレス解消されてます、ほんとにありがたい。


早く山場過ぎてほしい!ライブも全然入れられないし!!!!


そんな9月ももう終わろうとしてるー

時の流れ早すぎる

さっきまで暑い暑いってなってたのに、今や朝寒すぎるからね


こう3カ月を振り返ってみてもそう思う。


だから、やっぱり1日1日満喫した人生を送っていきたいなぁと思ってしまったあたしです。


10月もできる限り楽しんでいけるようにしていきたい。