Burning !

Burning !

アクティブな根暗の日常

Amebaでブログを始めよう!
これ書いてから約7年くらい?
時の流れ早いな………
7年で半分以上行ってなかった都道府県が残り8-9まで減りましたよ。

久々のブログ!


書く内容は山ほどあるけど、駄目ね最近。
ほんとに物事を考えたり、それを言葉にして表すってことができてない
また、すぐ頭を素通りしてしまうというか物事に関心があるようでないような・・・?


だからなのか、そうではないかもしれないけど、最近記憶力というかちょっとしたことをすぐ忘れてしまって話す時にあたふたすることも多いので、定期的にふとしたことでも書きとめるべきだし、もう少し今の事象について関心を持っていこうと思いました

たぶんこう言ってもすぐ放置するんだろうけど
まぁ誰が見てるわけでもないのでぼちぼち更新していこうと思います。




*ジョギング
走ってません・・・・!(現在)

完全に3日坊主ならぬ3カ月坊主でございました
おそらく7月くらいから暑すぎて走るどころじゃなくなったのが原因かと

でも、9月に1回再開した時は、ジョギングコースがちょうど曼珠紗華が見ごろの時で走っていて気持ちよかったなぁ~

今寒くなってきて、着込めば走り甲斐ありそうだから、また近々ジョギング再開しようと思います


*料理教室
7月くらいから料理教室も通い始めました!
昔なら花嫁修業♡♡みたいな感じなんだろうけど、私の場合完全に技術向上のためです

てか3年間職場で料理作ってるのに一向に技術が高まってる気がしなくて、今後調理師免許も取りたいと考えた時に基礎から学び直すのもありだなと思って、始めてみました

その料理教室は、1番ここだけは入りたくないなぁと思ってたとこでした←
若いきゃぴきゃぴしたオシャレ女子しかいなさそうなイメージがあって、通うのつらくなりそう・・・
って思ってたんですが、体験と同時に入会になってしまい、とりあえずやってみたら案外思ってた印象と違って、基礎から全部やらせてもらえるし、食材やら調理方法やら一通り網羅してくれてるし、何よりおいしいしで、今は食べに行くのを楽しみに頑張ってます!w

お金は月額で払ってるけど、別に何回行ってもいいんで、友達との約束の前に入れたりとか結構いい時間の使い方ができているから、月5回とか社会人でも余裕で行けてますね

今のところ技術がついてるかは分からないけど、前々から行こう行こう思って行けてなかったので、今年になって一歩踏み出せてよかった!!!



*ライブ
相変わらずよく行っております。月最低でも3回くらいは行ってるのかな・・・
前までは、イベントでたくさんのバンドを見たい!って考えだったのが、今は、ワンマンやツアーの2マンくらいの感じで、1つのバンドの濃厚なライブを見たい!って考えになってきている気がする。

私もなんやかんやライブ行き始めてから年数がたち始めたけど、その当初のときと今とじゃ好きな音楽の幅だったり、行きたいライブなんかが全然変わってきているんだなぁ~って思う
昔は、余計な音はいらない!ごりごりした音が好き!だったのに、今じゃわりとなんでもありになってきた

あんまり固定して音楽って聞かない方がいい気はするけど、どうしても飽きっぽい私が続けて聞けてるのってロックバンドなんだよね。
その中でもいろんなタイプの音楽があるし、昔流行ってたのから今の流行りまでいろんな音楽をこれからも聴いていきたいなぁとは思います。
(ちなみに固定して~ってのは、たとえばロック最高!他のはくそ!みたいに聞きもしないでdisるて意味で書いてます。1つのバンドに対して愛情を注ぐってのはまた別物です)

12月は、私の大好きなバンド達のワンマンがたくさん入ってて今から楽しみです!


*旅行
7月は、「空想委員会と日本三景を見て回るツアー!」を一人で敢行してました(笑)
たまたま空想の東京ワンマンの日が別予定で行けず、他の日程見たら京都と仙台が行けそうだし行くか!そしたら、ついでに京都なら天橋立、仙台だったら松島行って日本三景行っちゃうか!?って自分の中で盛り上がり、見事にそこで5連休取れたので、京都1泊3日、1日おいて仙台・松島1泊2日の旅をしてきちゃいました!!

ほんとは、写真も込みでブログを書きたいとこだけど、とんでもなく長くなるので、割愛。

簡単に書くと
京都旅は
1日目…宇治・伏見稲荷と奈良線沿い観光(念願の中村藤吉本店での抹茶パフェ!)からの空想ライブからの天橋立行き最終電車で天橋立へ(遠かったし、深夜に着いたら人いなさ過ぎてこわい・・・)
2日目…天橋立観光!1日で大方回れるのに、すごく充実してて晴れたから景色も最高!
   それから京都駅戻って友人とご飯。
2日目に関しては、ここでの出来事があったからこそ今の関係があるわけなので、人生何があるか分からんわ

仙台・松島旅は
1日目…仙台うみの杜水族館(ぼっち)→ヒトカラ→空想ライブ!
2日目…松島観光

松島もすごく晴れて暑くて死にそうなくらいだったけど、その分景色はほんとに綺麗で!
もちろん、東日本大震災の爪痕もあったけど、それでも自然の芸術の素晴らしさを体験できました


ここで贅沢三昧しすぎて最近金欠です(^O^)
でも最近使う時はためらわず使おうと決めてるので後悔はないっ!

後は、最近とある事情で名古屋も行ってますね。
結構科学館とかシャチのいる水族館とか国宝の犬山城とか見どころはたくさんあるので、徐々に見ていけたらなぁ~と


後は、今月また京都に行ってきます(笑)
京都好きすぎるな自分
でも、毎回旅の目的違うから何度行っても楽しめる!
今度は紅葉!
楽しみや♪



*リラックマ
昔からロー○ンのリラックマ戦略にまんまと乗せられている私ですが、今回は、先着50名のリラックマトートとガラスボウルが両方かわいすぎて、頑張って40ポイント×2貯めてる次第です。
トートは無事GET!ガラスボウルはもうすぐたまる♪
でも協力者欲しすぎるわ・・・・某友人は、ガラスボウル2個目突入できそうなくらい周りの協力者いるからね・・・

まだ、ネトゲは課金しないし、リラックマに費やしてるお金もそこまでひどくはないけど、結構な散財具合ですよ!!!夏はリラックマカフェ3軒回って、かつコラボグッズも買ってしまったし・・・でも先ほどにも書きましたが、後悔は微塵もない!

こんなんなので、貯金もないし、給料もあっという間に消えて行くんだけど、どうしてもやめられないのよね

なんか、今しかお金自由に使えないって考えたら使ったもん勝ちかなって
もちろん将来のことそろそろ考えて行かなければいけない時期なんだと某SNSを見てるとさすがに思わざるを得ない状況になってきたので、少しずつでも貯金はしていこうとは思いました
(どこを削るとかは考えてないので、結構ヤバめ)


*ドラマ
たまに1話見ると録画で追って行きたくなることがあるんですが、今回は
・サイレーン
・下町ロケット
・遺産争族
を見て行こうかなと

サイレーンは桃李君かっこいい!!!!!!!!!!木村文乃ちゃんかわいい!!!!!!!!!!こんな関係素敵!!!!!って毎回なってますが、菜々緒がまたしても気持ちいいくらいに美人の悪女を演じてるので、内容としてもすごくワクワクしながら見てます
とりあえずこのカップルのどっちかがカラの餌食にならないでほしいけど、なんか嫌な予感もあるんだよね
とりあえず最終回まで見たら原作も読もうかと

下町ロケットは、いいねこの硬派な感じ!
これで池井戸潤作品にはまった父が大量に池井戸作品を借りてくれてるので、私もそれにあやかって読もうと思った。半沢直樹も原作面白かったし

遺産争族は、全く見る気なかったのに、たまたま母が見てて、見てみたら続きが気になるというか、この一家の嫌がらせから向井理夫婦がどうやって先進んでいくのがちょっと気になってしまって、これも追うことに


久々にドラマちゃんと見てるなって思ったわ

今、MOZUの映画を見に行きたいと思ってるんだけど、まだセカンドシーズン見れてなくて、これからセカンドシーズンを見たいんだけど、時間間に合うかな・・・といったところ
すでに見ている友人いわく2話目はコメディらしいwww

まぁ、1期のあの双子とか東の存在がすでにコメディだったからな
造りは映画チックですごく本格的なのに・・・!
予告の東も完全にイッちゃってますしね、はよ2話見たい


なんか他にも見た映画とか行ってきた展示とか語りたいことあるけど、だいぶ長くなってきたので、これくらいにしときます

なんやかんやで一目気にせず自由に大量の文章を打てるって意味では、ブログはまだまだやめられないなと!

定期的に書ければ今後も書いていこうと思います!!!!

   



文章まとまりないけど、終わり!
社会人になってからずっと…………



走りたいー

泳ぎたいー


と言い続けてきたあたしですが、そもそもシューズもウェアも水着も持ってなかったので、やる気が起こらずずるずると社会人4年目突入………


まぁ、昨年度に1回泳ぎに行ったけど、レンタル水着だったから2度目につながらず…………


年々体力の衰えが気になってきてさすがにやばいと思い、この前ようやくウェアとシューズを購入!


安くはないけど、ひとまず1万内でシューズウェア揃えられたので、予算内で済んだので満足



一応自分の中で
旅行や早出のお出かけの日以外の休日は走りに行く!

って目標があったので、1週間後の昨日(休み)から行動開始しました



もともと小中高とコース作って走ってたこともあるから、走る場所の確保は問題なかったのだけど、最近?になって、前走りに行ってたサイクリングロード(そこに行くまでにチャリ必要)まで行ける遊歩道ができてたことを知り、これは利用するしかないと思って行ってみました!

すぐ近くの川原まで行くと、ちゃんとアスファルトで舗装されてたー(((((゜゜;)!

まだとりあえず道を確保したくらいの間に合わせ感はあったけど、チャリで別ルートに向かってたとき、道路脇の道が細かったし、遠回りだったから、快適でしかない!


ひとまず様子見ということで、サイクリングロードに着くまではウォーキング


川原沿いの道でそれなりの自然があって人もいないしで、のどか!!!


トレーニングルームのトレッドミルも嫌いじゃないけど、やっぱり変わる景色を見ながら歩くのはやっぱり楽しい!


それにしてもサイクリングロードまで3.5kmあるから歩きだと意外と長く感じるな…


サイクリングロード着いてからは30分間ジョギング


ひっさびさすぎてペース配分分からなくて、大した速さでもないのに折り返し15分が死ぬほどきつかった(  ;∀;)

やはり体力落ちてる………劇的に


でも爽快なつらさではあったので、今後続けていけば楽になりそうだ
そしたらペースアップはしていくつもりだけど


また元の場所まで戻るのに今度は軽いジョギングで戻り


だいたい10時くらいにはなってたから死ぬほど暑い!


もうこんな暑い時期になってきたんだな……



暑さもあり、ゴールする頃にはぼろぼろへとへと

でも筋肉痛がすぐ来てくれたのがちょっとした救いw




今日もちゃんと走ってきました!

サイクリングロードまでの道のりが3.5kmだから、往復7kmをとりあえずしばらく走っていこうってことにして、今回は遊歩道を最初から走っていきました


昨日よりは若干涼しくて走ってて気持ち良かった~♪

後いい天気ですし!


7kmを40分でゴール


遅っ………

1km6分弱くらいか
慣れてきたら1km5分で行けたらなぁと思いました


マラソン大会とかを目指してるわけじゃないからひとまずは楽しくかつ続けられるペースで頑張っていきたい!



今回久々に走ってみてやっぱり自分は走るのが好きなんだと確信!



友人に走ったことを伝えたとき、みんな何かしら運動始めたいらしく、でも女性の主流はホットヨガ、ピラティスとからしく、フィットネスクラブならお風呂もついてくるし走るよりこっちのがいいーみたいな感じで、

でもあたしは自由気ままに景色楽しみながらできるジョギングのが好きかもです


てか、月額払うのがたるかったり←


まぁ学生時代は市営のトレーニングルームとかプール通ってた身なので室内で鍛えるのも好きなんだけど、ひとまずは簡単にできるジョギングからやろうと!


水着も早く買って夏場は泳ぎに行きたい



今年は体力作りと栄養の知識の詰め込みをしっかりやっていって、自分自身が成長させたい


せっかく管理持ってるのに名ばかりになってきたところがあるので、基礎を固めつつ、最近の栄養素事情にもつっこんでいきたい


いろんな目標というか願望があるけど、今までめんどくさくて逃げてきたので、今年は逃げない!


願望だけに終わらないよう1つずつこつこつとやっていければと思います




ジョギングの話からだいぶそれてる(^o^)



ジョギングは今年の自分改造計画の第一歩かもしれないです



ほんと、がんばろ(๑•̀ㅂ•́)و✧
こればっかりは少しでも文字に起こしたくて書いてみる


今日は、四月は君の嘘のフィナーレイベントライブビューイングに行ってきました




正直リアタイで追ってたわけではなく、まぁよく電車でしつこいくらいに宣伝してるのは知ってたし、2クール目のちょっと暗い展開になってきた辺りでたまたま起きてた時に見て話良く分からないからふ~んみたいな感じで見てたくらいだったんですが、最終回だけがっつり見てしまって、そこでまさかの号泣!
え、なんかめちゃくちゃ気になる!!!!ってなり、仕事後に妹が録画してくれてたのを一気に見て、どハマりした次第です

最終回でのかをりの手紙の内容でだいたいを把握できたせいで、1話からかなりネタバレな感じに(笑)

だからこそ、この時かをりはこう思ってこんな態度なのかな、って違った角度から見れたからある意味よかったのかも

深読みできないタイプの人間なので、普通に最初から見てたら宮園かをりは
「暴力上等、性格最低、印象最悪」
な女の子に過ぎなかったと思う

人振り回したり、急に泣いてみたりなんなんだこいつ・・・ってなってたと思うわ


ってなわけで、毎回かをり目線でアニメを見てたからかなりの確率で毎回泣いてましたわw


最終回(2度目)を見終わった時は、正直しばらくその場動けませんでしたよ・・・余韻で

これからこの続きを見れないことに寂しさを感じるくらい、心の底から良い作品に出会えたと思ってます

それで、HPとか見てイベント情報知って行きたいってなり、ライブビューイングならまだチケあったから、思わずチケ取ったのが先週の木曜←

その日の夜には完売したからギリギリセーフでした


そんなわけで、最近ハマったあたしがイベントLV見てきた感想です

※アニヲタでも声ヲタでもない一般人な感想です



出だしは、1話冒頭部分が流れて、コアラモードさんの演奏!

OPの映像とかも流れてました!


そして、ここからアニメ全体の総集編的なキャストさんによる生の朗読とモデルアーティストさんやそのキャラのイメージソングの生ライブ、OPEDアーティストの生ライブなど盛りだくさん!

LVなので、正確に言うと生で聞けたわけじゃないんですが、実際キャストの方ありきで映像に合わせてしゃべるところは、ついそのキャラとおんなじ顔になってたりとか、感情込めて読んでるのが伝わってきて、すごく見ごたえありました

後は、声の使い分け。公生役の花江さんは、ピアノを弾いてる時の葛藤シーンで、黒猫チェルシーの囁きとか昔の公生、現在の公生の声3役やるところがあって、結構それが短時間で出てくるのにその時々でしっかり声を変えていて、同じ人の声なのに別の人の声みたいに聞こえてきてさすが声優さんだなぁと!

かをり役の種田さんも公生に蹴り入れてる時の感情高ぶってる時とか公生に語りかけてる時とかテンション感が違う!!

映像を入れながらの時もあれば、映像なく声だけの時もあったけど、映像なしの時もちゃんと映像が頭でよみがえるくらいそのまんまのキャラの声でしたね(なんかうまく伝えられない・・・)

一言で言うと圧巻です!

だいたい2人から3人くらいでの1回の朗読をしてたけど、最後のところはキャスト全員総出で正面と両端のステージに2~3人ずつの配置で、目線動かすのに苦労したけど、すごくよかったなぁ~


そして、かをりコンクール予選の曲、かをりと公生が合わせたコンクール本選の曲やガラコンでの公生ピアノソロは2人のモデルアーティストが演奏してくれて、ただただすごかったです

LV会場だからライブ自体も拍手がまばらな感じだったのに、その演奏の時だけは拍手の音が大きくなってたと思う

また、絵見のコンクール曲をアレンジしてつくられたオリジナル曲を絵見役の早見さんが歌ったり、その他にも椿、凪、かをりのイメージソングをご本人が歌ってましたね

個人的にはかをりのイメージソングが好きです!


最後のかをりとのお別れシーン(公生コンクール曲演奏)シーンは、アテレコではなく、映像のみ

いや、ここのシーン3回目だけど何回見ても泣けるな・・・・つらすぎ・・・・

でもこの曲自体もすごく好きだし、何回見ても見ごたえありすぎて・・・


そんで、全部アテレコなりが終わった後、エンディングということで全キャストアーティスト(Goose House以外)出てきて花江さんが進行役でトーク

全キャストに感想聞いていったんだけど、梶君だけ「裏でおえおえしてから来ました。相座君の気持ちになれました」みたいに話してて笑いを誘ってましたw

そして、まだ出てきてなかったGoose Houseが最後に演奏!

曲調もアップテンポだからか、急にキンブレ率増えてたメイン会場!

それで盛大に終わりかと思いきや

花江「みなさんも一緒に歌いたくないですか!?」

メイン会場客全員立たせて、声優さんも全員一緒に混じって「光るなら」大合唱!

さすがにLV会場で歌ってる人は誰もいませんでしたが、メイン会場の盛り上がりはすごい伝わってきましたよ!!

声優さんも心なしか楽しそう!!!ノリノリで歌ってる!!!!もちろん客も!

この時ばかりはさすがにメイン会場行きたいなってなるくらい楽しい気持ちになれました



LV自体の盛り上がりは最初からある程度予想してたからノリとか全然気にしてなかったので、LVでもすごく楽しめたし、LVでも行かなかったから後悔してたなと思えるくらい、すごくすごく楽しいイベントでした!!!!

これまた最終回見た時みたいな余韻がすごかったです


普段音楽かお笑いのライブしか行ってないけど、たまにこういったイベント行くのもいいなって思った

ヲタじゃなくても全然楽しめるからね!



本当に「四月は君の嘘」という作品に関わってる人達全てに感謝したいくらいです
ありがとうございました!!!!


おそらくこれから漫画とBD全て集める展開になると思うので、クレカの請求は今の段階では忘れようと思いますw

君嘘最高!!!!!





最後に、君嘘録ってくれてた妹にも感謝!



ということで拙い感想文終わり


最近のあたしはというと、月1くらいで旅に出ていてわりと充実した日々を過ごしております。

たぶん仕事での自分に嫌気がさして完全に現実逃避してますがwww

最近今までで生きてきた中で最強に性格が悪くなってて、これで嫌われなかったら逆にすごいレベルまでいってて自分でも自己嫌悪の日々です

そんな風になりたいわけじゃないけど、常にイライラしてるし、周りの人に当たってるようなほんと最悪な性格ですよ・・・

他の人の話聞いてて職場の人とうまくやれてる人って本当にうらやましい


みたいな感じだからか、休みをうまく使って旅して心を浄化する日々です←


沖縄西表島旅行以降の旅をさらっと書いてみる


10月
高山・白川郷2泊3日の旅
これは1人で行ってきました

ほんとはというと、去年の2月に行く予定だったんですが、あの記録的な大雪のせいでバス運休により行けず・・・ということだったので、ようやくリベンジ!

しかしその間に消費税が上がってしまい、行こうと思ってた宿が値上がりで1人旅プラン消えちゃったので別宿で1泊ずつ2つの宿に泊まることに→結果大正解♪

1日目はビジホなんだけど、温泉付きでわりとできてからそこまで経ってないからか綺麗だしアメニティ充実してるし、朝食バイキング充実してるしで満足し(夕飯は近くの居酒屋で食べたのでそれも◎)、2日目は2食A5ランクの飛騨牛食べられるのに低コストで飛騨牛めっちゃ堪能できたし、おかみさんがいい人で部屋にトイレないとか狭いとかわりとどうでもよいと感じるくらいの宿で、あえて宿変えてみるのもありだと感じた

行った場所はというと・・・
1日目→飛騨の里(合掌造りの家を見る)、飛騨牛そば、
2日目→白川郷
3日目→高山で観光

白川郷は念願でして、展望台から見る合掌造りの家々がすごくよかったなぁ~
実際に中も入ったけど、これ今でも人住んでるんだよね!
いろりで沸かしたお茶飲んだりとか、上の方には昔実際使われていた食器とか農具とかいろいろ展示されてて、じっくり見たにもかかわらず半日でだいたい見れちゃうくらいこじんまりとした場所だけど見どころはたくさんあってうきうきしてましたずっと!

それとひぐらしの聖地巡礼なんかもちらっと←
前原家のモデルを見に行くのに1番時間がかかりましたとさ!

この日も飛騨牛ステーキ膳的なものを食べたり、寒かったんで日帰りの温泉なんかも入ってから高山戻りました

次の日は、高山陣屋をじっくりガイドさんの説明を聞きながら周り、洋食屋さんで飛騨牛ステーキ食べて(カウンターだから焼いてるところも見れたし、味も絶品☆シェフの方に最高です!!!って伝えたら、肉がいいからねと言われてしまったけど、味付けもよかった!てか、肉甘いとろける!!!)飛騨牛焙り寿司食べ、いろいろ食べ歩きしつつ見つつしたらあっという間にバスの時間!

これほど食にお金をかけた旅もないだろうというくらい飛騨グルメな旅でした♪
珍しくバスの中で胃が苦しくて死んでたなぁ


11月は京都!
どんだけ自分京都好きなんだろう・・・
去年は2度行ってきましたね
今回の目的は京都二条城でやってるアートアクアリウム城!
これ見たさにいつ行こうかと考えてたら、狙ってないのに平日2連休入ってて、これは行くしか・・・!ってなってるところに、友達も休みが重なって旅行きたい~とか話しだすから思わず2人で行ってきましたよ!

今回はアート以外は市外中心旅でした

1日目は叡電沿いを中心に
鞍馬寺、貴船神社、実相院、圓光寺、詩仙堂とかを回った

そして夜はお目当てのアートアクアリウム城!

夜からスタートの、二条城の一角を使って、展示が行われてました
京都という土地からか、京都ならではな展示も数多くあって、東京もよかったけど、京都も風情があってよかったなぁ~
目玉の水槽の前で行われてた花魁(女形)の舞も男の人とは思えないほど艶やかで美しい舞にうっとり・・・
東京よりも全然空いてて、見やすかったし来れてよかった!

2日目は嵯峨嵐山方面へ
トロッコ電車に乗って、保津峡下り!
2時間とか長いな!!!と思ってたけど、景色ばしゃばしゃ撮ってたり、トロッコ電車の人たちに手振ったり、船頭さんの面白い話聞いてたらあっという間に嵐山まで着いてた!
長瀞の船頭さんも面白かったけど、さすが関西って感じで、話し方うまかったです

昼は湯葉とか湯豆腐の入った定食食べ、駅戻って中村藤吉のスイーツ食べて、今回も食べ物充実してた旅でした

そして、あたしはこの日東京でライブ見る予定だったので一人分かれ東京に戻りました←


12月は特にどこも行かず・・・その代わりライブは10本近く行ってたな・・・
年末は年末発注で忙しかったけど、合間をぬって仕事後とかにも行ってました


1月はラスアラ大阪ライブ遠征もかねて、関西旅!
1日目はラスアラ好きさん達の集いに参加してたこ焼き食べたりいろいろ話したりしてライブ!
12月のアンモナイト3バンドがここでもう1度見れて感無量でした・・・・
discordはあたしの好きなJやってくれ、ロンスケはそもそも活動休止してる体なので、見れるだけで嬉しいし、ラスアラは前回と同じ同じセトリなのかなと思いきや一握りの青きて完全に持ってかれましたね・・・
3マンで18時から始まってるのに終わったの22時超えるほど3バンドともボリュームたっぷりのライブで最高の夜でした!

結構な時間から滋賀まで向かったから着いたの1時くらいw
疲れてて眠かったのに寝過したらやばいという危機感でなんとか無事着きました

2日目は、まだ行ったことのなかった土地、滋賀観光♪
ちはやふる好きなので百人一種の大会でも使われてる近江神宮とかその辺りを見てきたり、
彦根城戻って、ひこにゃん拝み、城の中、外を散策したり、その近くでにぎわってるとこ辺りで近江牛ランチ食べたり、ぶらぶらしたりで帰りました
近江牛ランチ1000円で食べられるよ!!!みたいな宣伝受けて入ったのに、結局3000円するステーキ重食べてる自分。最近食に関してはある程度お金出せるようになってきたな(さすがに一万とかはまだ無理だけどね)

滋賀見たいとこ結構あったんだけど、さすがに1日では回るところに限界あったから、今度は滋賀だけでも2泊くらいできそうだなって思いながら帰路へ


2月は島根旅!
サンライズ出雲に乗って初の寝台特急旅!
これがかなり快適でまたあっち方面行くときはぜひ利用したい!!!
夜行バスと違うのは、個室だし防音しっかりしてるから夜遅くまで飲んだり食べたりしながらしゃべれるってところ
なので、ちゃっかり酒とかつまみ買って、ワイングラスでルネッサ~ンスしたりしてました(古いね・・・)
ルネッサンスしてたら横浜駅着いて、サンライズちゃんと景色も見れるようにか窓がでかいからホームから中丸見えでこっちからもホーム丸見えだから、ホームに並んでる客たくさんいて若干恥ずかしかったw見られてはないのだけど
でも、こうやって今ここらへんなんだ~って言いながら、飲みながら友達とだべるの楽しい♪

朝は、岡山着くらへんのアナウンスで起こされ、サンライズ瀬戸との連結部分の切り離し作業をちゃっかり見物。
てか見物客多すぎ。
でも見たくなるよね、こういうの
前、伊勢崎線でも思わず見に行ったくらいなので

そんで、もうしばらくしたら景色楽しめるスポットあったので、友達の個室行って一緒に見たりしてたら出雲市着!

この日は、出雲大社ではなく、石見銀山、仁万サンドミュージアムを見に行った
サンドミュージアムは砂時計読んでたあたしとしてはなんとしても行きたかった場所で、友達に無理言って行ってきました!
ちゃんと砂時計の1年計拝んできましたよ!
ドラマのロケもあったからか、砂時計コーナーなんかもあったり

他にも構造がどうなってるのか気になって仕方がない砂アートに魅了されたり、いろんな海岸の砂の展示見たり、げこげこなる不思議なカエル砂とか鳴き砂を体験したり、こじんまりとしてたわりに楽しめたかな、と

石見銀山はおそろしく人がいなかったので、ゆっくり落ち着いて見れました♪
銀山跡でも照明の仕方によってはオシャレに見えるもんだなぁ~
街並みもレトロな雰囲気をうまく使ったカフェとかあって意外にもオシャレだったし

出雲市の方戻ってきて駅近の居酒屋で島根グルメ堪能
初めてのどぐろっていう高級魚食べましたよ!!!
塩焼きだったんだけど、身がホロホロでやわらかくてうまぁ~♪
島根和牛ステーキもうまぁ~♪
魚介類もうまぁ~♪
1日目から食事堪能できました!!!

2日目は出雲大社!!!心の浄化と縁結び!!!!
しっかり拝んできました
恋愛だけじゃなく、今年はいろんな縁があるといいなぁという想いを込めて

昼は出雲そば(割子そば)でいろんな種類の薬味やらを楽しみ、島根和牛あぶり寿司食べ、お土産なんかも見つつ、一畑電車でしまねっこ電車を拝みつつ、駅戻って松江へ

チェックイン済ませてから夜の松江を歩いたんだけど、食事処がどこもかしこも満席でしかも待たせる雰囲気はなくお帰りくださいなスタンス・・・

しょうがないので、ホテル戻ってホテルのレストランのステーキ膳セットみたいなの頼んだけど、普通に正解だったうますぎ!!!!
それにお造りと日本酒も頼み、結局いい値段いったけど、おいしいものに払うお金は惜しまないのがうちら!

てか日本酒フルーティなもの選んだからか飲みやすくて、案外日本酒なら飲めるんじゃないか??って思ったわ


あんだけ食べまくって、さらに朝もビュッフェで食べまくるという
この旅で人生でここまで食べたことないよってくらいしじみ汁食した気がするw
でもしじみ前きらいだったのに、好きになった感ある!w

この日は、松江観光してから鳥取観光する予定がとんでもないことに・・・

八重垣神社、松江城を見て、ビール館で試飲しつつ昼飯食べてる時にふと嫌な予感が・・・


空港の時間間に合うのか不安になって調べたら、完 全 に 間 に 合 わ な い !
松江から3時間以上もかかるのに、気づいたら13時超えてるという・・・
しかも電車の本数も少ないし、松江駅からの直行バスもない・・・・詰んだ・・・・orz

もうその便は諦め、なんとか次の便の券買って、一安心・・・と思ったからここからもちょっとしたハプニングが・・・

空港までのルートで最短だったのが、途中の駅で降りてバスに乗り換えるというもの
その案内に従ってその駅降りたら、バ ス 停 が な い !
パニくりましたよ!!!!駅前にバスのロータリーらしきもん全然なくて
ちょっとだけ歩いてみてもありそうな感じがないというか、人気も感じられない

なんとなく駅にいた人に聞いたら、この辺バスなんてないよ~とか言い出すからそれ信じて、タクシーを手配(その場にはいないやつ)したから飛行機の時間には間に合ったもののほんとひやひやした~;;;
旅行代金の倍、飛行機とタクシー代でさらに取られたからね・・・

今回の旅で学んだのは
「地方旅は計画的に・・・」
ですね、完全に。時間行動大事です

まぁでも終わった今からすれば後々で笑い話にはできるくらいのことだとは思うんだけど、そのときはほんと必死で・・・
タクシーの運ちゃんが若いかつまさかの東京からこっち越してきた人だったからわりと話しやすくていろいろ聞けて楽しかったかな!

後、最近ニュースでもやってたが鳥取砂丘コナン空港に生まれ変わる前のまだ準備段階の鳥取空港に行けたので、なんとなくよかったです(笑)


ハプニングは続いたけど、こちらも食事とか旅自体は最高でした!!!



3月は、だいぶ最近ですが福岡に
事の発端はストレイテナー高崎ライブ。
あまりにも楽しすぎて、豊洲の前にもう1回行きたい!!!!行くならどこ行けるだろ!!!!って探してたら、福岡しか行けそうになくて、チケ探したら一般まだあったから思わず行くことにしました

しかも前の日も次の日も普通に仕事だから、夜行バスで博多まで行って、帰りは羽田最終便乗って都内のホテルに泊まり、そのまま出勤というかなり弾丸な旅に
ほぼ日帰りですwww

だからたいしてどこにも行けなかったんだけど、大宰府天満宮と天神らへんをぶらぶらはできました!

ライブはドラムロゴスで、わりとでかめな箱で見やすい!
セトリもよかったし、MCがモノマネショーすぎて意味分かんないくらい笑ったと思う!
シンペイさんいわく(モノマネオンパレードだった理由が)福岡っていう土地柄のせいだよね、ってことになったので、福岡県民に感謝したくなりましたわ!
ライブ終わったら、すぐ空港向かったのにそこまでは余裕なくてまたひやっとさせられた~・・・まぁ、おみやげ買って夕飯食べるくらいの時間はあったけどね

無事羽田着いてビジホに泊まり、次の日問題なく出勤できたから一安心。

福岡も全然観光できなかったからまた福岡旅として行きたいなぁ



ってな感じで、最近旅行いろいろ行けてて、定期的に心の浄化はできてるのかなと思います。

まだまだ日本の中でも行ったことのない都道府県たくさんあるから、それを1個1個行って回って行きたいんだよね♪

だから、今年も予定作れたらどんどん回っていく予定です

社会人になって、学生よりも自由な時間は減ったような気もするが、開いてる時間をバイトで埋めないと遊ぶ金工面できなかった昔を考えると、学生よりもお金もらえるし休みの日は休みとして満喫できるって言う意味では社会人最高だなって思う!
今の職場が休みうまく使って旅するのにちょうどいいところだしね

周りの子見てるとこうやって自分のお金を自由に使えるのって今くらいなんだなぁと思う

だから、悔いのないようにたんまりと使ってやる予定です←
もちろん貯金は貯めつつ!


今年は東北、九州、和歌山辺りに行けるよう計画してみよう♪


ってことで久々のブログ終わり
相変わらずの文章下手だな・・・