生放送終わりで奈良へ。


大和郡山にある松尾寺にいってきました!



しっているか!なんて偉そうなタイトルつけましたけど😁

私はロケで一度お邪魔しただけです。


ここは日本最古の厄除けのお寺です。



書いてきた!

厄攘 攘がでかい(笑)

やくじょう、とは厄を盗んでもらうこと。






ここは大変古い歴史のあるお寺です



718年に「日本書紀」の完成と自らの42歳の厄除けを祈願した舎人親王によって創建されたと伝わるのです。舎人親王は天武天皇の息子だね。

厄除け寺としては日本最古のもの。「厄除け観音」として本尊木造千手観音立像(秘仏)が名高く、厄除祈祷の大本山なのです!


このお方と!



そうです!

奈良が誇るスーパーガイド!忠内香織さんです!


こんど、二人でWかおりんイベントやるんだけど、その題材が 日本書紀だから それを編纂された舎人親王の建てられたお寺にご挨拶にきたのだ!


上には神社⛩もあったよ!





まぁ二人でイベント、というよりは

私がおもろい日本書紀の話を カオリンから聞きたいっ!!ってイベントなのです。


もちろん朗読もちょこっとしますが

メインはとにかく 日本書紀のおもろさを皆さんに知ってもらうこと。



古事記もだけど

一から読もう、なんてなかなかならないじゃない?


でも、それを熟読して読み解いてくれた人が気がつくおもろい話たち。


そこから垣間見られる 当時の天皇のこと、

日本のこと。


美味しいおもろいとこだけ ちゅっと吸うてもらうイベントです。


興味のある方はぜひ

かおりんにメールしてね

kaorin625@gmail.com