…ってなに?って話よね(笑)

私も 「なに?」って思ってた💦

そのお話はまた後で。ってことで

上賀茂神社で演奏会があるならば…そりゃ着物👘でしょう✨✨


朝イチ仕事も入りつつ

それでも曲げずに朝から着物(笑)


ナレーション現場に着物👘そろそろ馴染んでくれる現場も増えてきたグラサングラサングラサン



…気がする口笛口笛知らんけど。



今日はお気に入りのスワトウ刺繍の訪問着。

訪問着だけどコーディネートによってはカジュアルな雰囲気も醸し出すのでほんとお気に入り。

着物学院の展示会で 反物みた瞬間 一目惚れしたんだよね。これ着たい!って。



それにお義母さんからいただいたほぼ70年前の

漆箔の袋帯。


半襟を赤にする選択肢もあったけど

黒のビーズが正解だったかも!


お誘いいただいたのは

新子さんちの夏代ちゃん。



夏代ちゃんが弟子入りされてる、そして私も古事記を学ばせていただいてる二條宗匠の後輩に当たる方が出られる、とのご縁でお誘いいただいたのが今回の雅楽の演奏会。


舞台は上賀茂神社。

今日も今日とて晴天✨✨


あ。ところで上賀茂神社ってほんとの名前


賀茂別雷神社(かもわけいかづちじんじゃ)


っての知らなかった私はとても恥ずかしいキョロキョロキョロキョロキョロキョロ


しかも最初

「かもべつらいじんじゃ?」とか読んでたし(笑)口に出さなくてよかったわー💦恥ずっ。


ほんとに高校短大と5年間なにぼーっと京都に通ってたんだ!って我ながら思うわ。


コンサート以外の時間がほとんどなかったので

ご挨拶のみにとどまった上賀茂神社…時間をとってゆっくりお邪魔したいものです。




紅葉も素敵🍁


境内に流れてる小川は「ならの小川」

百人一首の


風そよぐ ならの小川の 夕暮れは

みそぎぞ夏の しるしなりけるに出てくる「ならの小川」あ、これも奈良のどこの小川じゃ?って思ってたのはここだけの話だニヤリニヤリ

円錐形の美しい立砂(たてずな)。頂上部分には松の葉がたてられています。御祭神である賀茂別雷大神が降臨なさった神山にちなんだもので、よりしろみたいなもの、らしいです。神様が現れるときに目印にされるもの、的な?

玄関先などに盛砂をする風習がありますよね。この立砂が起源になっているそうですよ。へー!


あ。雅楽の話にたどりつかないな(笑)

よし!それはまた次の記事で✨✨