今回の半日奈良散歩。1番の目的はこれであります。これすごい特別展だからね✨✨

奈良国立博物館の

「聖徳太子と法隆寺」


コロナ禍でなければものすごい人が押しかけたんだとおもう。それくらいの話題性のある中身だから。


もちろん事前にチケットなど押さえず(スケジュールわかんないし💦)

木曜日 ふらっと11時前に到着な感じでしたが、当日券でそのままするーっと中に入れました✩︎⡱


なんなら時間指定で前売り買っておられる方が自分の時間になるまで列に並んでおられたので

ちょっと申し訳ない気持ちにも💦


先日NHKで特集組まれたのでその影響もあるのか、中に入ればそこそこの人たち。でも近づいてじっくり拝見するには何の問題もない程度、かな。


合成みたいな青空だなw


さて。今回は聖徳太子1400年遠忌にあたる特別展です。


法隆寺も聖徳太子もとても馴染みがあると思うので 歴史にそこまで興味なくても面白いよ。


ってゆーか、

これ逃したら次いつ見られるのかなぁ?ってものも結構惜しげもなく出てるので見所もたくさんですぞ。


内容にもよりますけど私はこういう時は音声ガイドを使います


ある程度 もちろん解説は書いてくれてるけどね。音声でいろんなお話聞けるのはめちゃくちゃ楽しいのと、すごく理解度が深まる気がするんだよね。まぁこれは個人差だけど。


メインの案内は杏さん。

もう一人の男性がめちゃくちゃええ声で、どなたなかなぁ、って思ってたら声優の三宅健太さんでした。さすがの説得力!!!


何がどう見所なのかは

いくらでもいろんな詳しい方が書いてはるので本当に興味ある方はそっちをどうぞ(笑)


飛鳥時代からのものがメインなわけだけど、保存状態がほんっとに素晴らしくて✨✨


個人的に おおっ…って思ったのは聖徳太子直筆の法華経の…注釈みたいなもの。

何書いてるかはさっっっぱりわかりませんけど←当たり前w


ただ、これ書いたの聖徳太子なんだなぁ…って。その筆致とかね、紙のまとう空気とかね。

たまらんかったよ!


あとは薬師如来坐像。これはもうみなさん書いておられるけど史上2回目なの。法隆寺から出てこられるのが。前回は1875年の奈良博。秘仏じゃないから法隆寺行けば見られるけど、後ろからはまず無理でさ。そこに書いてある銘文、ここもちゃんと結構しっかり見られるようにしてくれてます。

あ!あとは教科書でみた玉虫厨子の現物とかかなり感動します。そこに描かれていること、学校で習った時に衝撃を受けたんだけど、、まぁその辺りも興味のある方はじっくりと!


一時間くらいを予定していたんだけど、気がつけば二時間…じっくりねっとり(笑)堪能してきました。



歴史が好きな人の見方と、宗教観をもっての見方と いろいろかと思います。


どちらにしても、ここまで一箇所に集まる機会は見逃す手はないぜグラサングラサングラサン



たくさん仏像が出展されてて、、

やはり私にとっては美術品である前に信仰対象なんだよね…一つ一つに手を合わせ…てたら邪魔になるので心の中で✨✨


同じチケットでこちらにも入れます



「なら仏像館」


なら仏像館は、飛鳥時代から鎌倉時代にいたる日本の仏像を中心に、国宝、重要文化財を含む常時100体近くの仏像を展示する、国内の博物館では、もっとも充実した仏像の展示施設です。


ここもちゃんと見たらたぶん二時間かかるくらい(笑)でも今回はちょい後ろに仕事が控えてたので とにかく不動明王さまには手を合わせ(守り本尊なのだ)


お目当てはこれです!!


どーーん!!


とどーん!!



こちらは金峯山寺にいつもはおられる金剛力士立像。いつもいらっしゃる吉野 金峯山寺の仁王門が修理に入られましたので、しばらくはこちらにおられます。


さが阿形505.8㎝、吽形506.2㎝あるこの金剛力士立像は、南北朝時代の延元3年(1338年)から翌年にかけて造られたものだそうです。


ちなみに日本最大の金剛力士立像はどちらにおられますか?


そう!東大寺だよね


いまからしばらくは国内のベスト3が奈良公園におられるってことなりよ!


ぜひこの機会に✨✨


こんなにオープンに見られることもないので!

お写真もOKなんだよん!