今日は梅田でプラプラしてたらブログを読んだ十川さんちのゆかちゃんから「どこにおられますー?」とLINE。お互い近くにいるとわかって
急遽ちょいとだけお茶しました!

懲りもせず(笑)イラストアプリ!


わしゃしゃしゃ(笑)

…誰やねん!!うちら(笑)

たまにはリアルタイムでブログあげてみるもんだなっ!

で、バタバタと仕事に戻り帰宅!
ひー!ギリギリっす!ギリギリやけど!
今日は月に一度のリモートでの古事記のお勉強会!

なんとしても!なんとしても着物で受けたい(笑)


まにあったー!

チェックが全体的に甘いけど(笑)ぐだぐだだけど(笑)
と、と、とりあえずは着たぜ!

着物は季節によって着る種類が変わります。
6月と9月は単衣(ひとえ)といって裏地のついてない着物。
7.8月はもうまるっきり生地の違う夏着物。絽とか紗といわれるもの。
それ以外は袷(あわせ)といわれるものを着るのが、まぁ、ルールです。
単衣はほんとに…機会を逃したら着ないで一年終わっちゃう💦

今日はママンにもらったものの一度も袖を通してなかった単衣を着ました。

なぜ袖を通してないか。
普段に着る着物は「小紋」というもので、それよりちょい格があがると「付け下げ」というものになります。訪問着よりは格下だけど、小紋より上。

この単衣の時期に 付け下げを着るような場がなかったわけさ。

なので。
どこも出かけないけど(笑)自宅でのzoomお勉強会やけど、着ちゃった!


ママンとサイズほぼ同じでほんとに幸せだ!

これ、お茶会に作ってもらってママンも一回しか着てないんだって!これ二回目(笑)




今日の二條宗匠のお話も実に実に面白くふに落ちることばかりで、
例えばラジオとかで皆さんに披露するようなことではないのかもしれないけど
日本人としての根本に毎回触れさせていただいてるきがします。

ありがとうございました!!