ブログにお越しいただきありがとうございます。
 
昨日はパワーストーン検定2級講座。
 
 
受講してくださった小口さんは鉱石について学び。
そしてお仕事のあいまに自然解説で岩石の話などをされていらっしゃます。
 

そうしたいろんな知識も聞かせていただきました✨。
 
(3、2級の修了書とともに乙女のトキメキ
 
 
信州は自然豊かな地です。
そして岩石に恵まれた地ということを知りました音譜
 
 
実際に小口さんが採取された原石もいくつか拝見!
(写真を撮らせていただくのを忘れてしまいました😭アセアセ)。
 
 
ただ岩石ではとっつきにくいことも。
パワーストーンの視点にすると興味を持って聞いてくださるとお聞きして。
 
 
神社にもパワーストーンがお土産に置かれていたり、
パワーストーンの方が馴染みがあるのでしょうね。
 
 
もっと身近な存在になっていけばいいなと思いますウインク
 
 
 

 

 
すっかり憩の森からの眺めも。
葉が落ち、寂しい感じ🍂。
 
 
 
そして木の根本に薄黄緑でカビのようなものがついているのが見えますか?
 
 
これはカビでも植物でもない
地衣類(ちいるい)」
というもの。
 
 
小口さんにお聞きすると。
これは菌類で、空気の綺麗な所でないと
見ることができないそうですΣ(・□・;)。
 
 
葉が落ちた秋になると観察しやすいようです。
 
 
私も学びになりました♡。
 
 
小口さんは山や川に行かれて原石(岩石)を発掘されてくるとお聞きして。
来年暖かくなったら、信州に眠る石の自然探検ツアーをお願いしてきました♬。
(お返事待ちですが笑)。
 
 
ご興味ある方、私と一緒に行きませんか?。