こんにちは!


りんごママですりんご


長女移動教室から元気に帰ってきました!

キャンプファイヤーやクライミングなど

色んなアクティビティがあった3日間。

楽しかったことはたくさんあったはずなのに、

娘から出てくるのが食事の話ばかり笑い泣き笑い泣き

朝昼晩とバイキングだったらしいのですが、

毎回色んな内容が出て、美味しかったと笑い

感動ポイントがそこかよって感じでしたニコニコ




話変わってちょっと最近思うことがあって。



うちの次女なのですが、

最近仲良しのお友達が変わった様子。


今まで仲良しだったお友だちは、

結構べったりタイプの子で、

毎日朝お迎えに来てくれてたんです。

それがねー、、、


仲良しの時はとってもいいのですが、

ちょっとケンカをしたみたいなんです。

きっかけは些細なことだったのですが、

その友だちから『友だちやめる』と言われて

とってもショックを受けて帰ってきたんです。



私もなかなか強い言葉だなと思って、

次女の悲しさも分かるし、

学校行くのが嫌になる気持ちも分かるなと思って

結構慰めて迎えた翌日の朝。




ピンポーーンひらめき電球




何ごともなかったように朝お迎えに来たんです。

娘超戸惑うし、私も苦笑い。

娘が笑顔になれないでいると、

『どうしたの?お母さんに怒られた?』って。

いやいや、あなただよーと思って言えない私。。



そして学校にいく途中に昨日のことを気にしてることを話したら

『そんなことあった?忘れちゃったー。それよりさー…』と流されたみたいで。



その日から、その子のべったりや、

お迎えが嫌になってしまったみたい。


そもそもトイレに行ったり手を洗う時、

わざわざ誘ってくれるけど、

なんで一緒に行かなきゃいけないの?と。


簡単に『友だちやめる』って言葉を使う子と

一緒にいても、また怒らせた時に言われて

悲しくなるのが嫌だと自分から離れたようです。



その子と離れたことはいいのだけど、


今は別のお友だちと仲良くしてるけど、

その子たちも誘ってくる、

行きたいなら自分で行くし、

お友だちが行くのを待つなんて分からないと。



仲良しだから、

トイレにいく間の廊下もとか話したり、

一緒にいれる時間が増えるじゃん?と話しても

イマイチ納得できないみたい。



これって性格なのかなぁ?

それとも今までの環境のせい?

なんでこんなサッパリしてんだろ。



長女は全く逆でべったりがすきで

お友だちとずっと一緒、トイレや手洗いも一緒に行動するし違和感ないらしいのです。



別にそれで困ってないならいいんだけど、

友だちとの距離感みたいなのって、

どうやって掴んでいくのでしょうね。