こんにちは!


りんごママですりんご


この12月は忙しくて、

何回も学校に行きましたスター


まずはミシンボランティア。

小5がランチョンマットを作るカリキュラム。


全3回の日程でボランティア募集があり、

娘のクラスの交友関係をみたいのと

私がミシン得意なのもあって、

全ての日程に参加させてもらいました飛び出すハート


クラス活動のボランティアって

日本ではあまりないのかと思ってましたが、

クラスの様子、保護者同士の交流があって

とても良い機会ですよね♪


お家で話に出てくるお友だちと実際に会えたし、

仲良しさんのママともお知り合いになれて

収穫があったボランティアでした口笛


明日学校年内最後なのですが、

給食なしでお弁当の日なので、みんな自分で作ったランチョンマット使うそうですお弁当



そして個人面談。



小5の娘

とにかく挨拶が明るくて、毎朝気持ちが良い。

こんなに継続して元気に挨拶できる子は少ないと。

学業は問題ない。とにかくよく笑っているから友だちも寄っていくし、男子にも負けてない。

→転校前は日本の学校に行くことをとても怖がっていたので、先生がうまく導いてクラスに馴染ませてくれたことに感謝していること、今後受験に向けていくための相談鉛筆



小3の娘

積極的に授業に参加し意見を述べられる。

話し言葉では日本語は全く問題ないが、

文字起こしや文法で間違いがある。

友だち関係も仲良しの子とよく遊んでいて良好。

正義感の強さから、友だちの間違いを指摘する場面で言葉が強いことがある宇宙人くん

→転校してからすごく言葉遣いが汚くなったことを相談。周りの男子の言葉を拾っているだろうと。



という感じで、先生の方から転校してから感じていることを先に聞いて、私から気になっている事を相談させて頂きましたウインク



とりあえず友だち関係は良さそうなので一安心ピンク薔薇

小3の文字起こしは確かに親の目から感じるところがあるので、その都度正しく直していくしかないですね笑い泣き



いよいよ明日で学校終了☑️

クリスマス〜年末がやってきますね🎄