{45AC1DDA-760D-460D-99D9-D33E504CECD8}



皆さんこんにちは

絵文字久々に変えてみました~♪梅雨の合間の気分転換です。


ご訪問頂きありがとうございます


6月も終わりに近づき恐怖予報が発表され愕然としています。
7月頭から最高気温が30℃越予想だとか?
しかも下手したら熱帯夜かも





熱中症にはくれぐれもお気をつけ下さい。




さて
今年の夏の不安な多肉SUMMER
買っても直ぐ調子が悪くなるグリーンネックレス(私の育て方に問題あり)
1度は根にカビが生えて…あわや…
知り合いの方に知恵をお貸し頂き無事復活しました。

{B3B9491A-18B9-4678-9F77-C6C810ECCC30}

{A824EE57-634A-461A-AF55-001EC077410B}

色も黄緑の栄養不足からグリーンに




つづいて、花が咲いてシワシワになったモラニー。右
水を吸わ無いブラックプリンス。真ん中



{E33D10EF-6DD2-4147-96C8-D11EA72169F7}


買ったときはピチピチギャルだったのに…

{A2E11BDE-5CD9-4CD0-92E5-0E02EF9D9453}


ね?
花が咲いてシワシワでしょ?

花が咲いた後更にシワシワになりましたが
子株が下から3つ出てきて親を栄養に成長しようとしています。

とりあえずまだ小さいから親子のまま植え替えて様子見中です。 
母は強し‼︎で復活して欲しいなぁ。



ブラックプリンスも
先ほどの画像を撮った後、秋から春にかけて
ほぼ、水を吸わずに脱水状態になり
根腐れでも起こしたと思われるものの確認せずに今までいました

最近ようやく新しい根が出て
新芽も動き出し、水を吸うようになりました
{C07D7027-121C-47DB-9B14-E773510023B0}

新芽の横から脇芽?


更にシワシワのアガボイデスエボニーは。

シワシワ→根腐れした根を切って植え替え→シワシワ→復活せず
1年以上復活の兆しさえ見せなかったエボニーが最近元気になってきたように思います



{5F2962FF-7315-4616-9AA4-5C13ED8E78D0}


大きく育てたい多肉NO.1なので
今度こそ根腐れさせずに秋を迎えさせたいです。



蒸れが気になるのに子株がいっぱいのティヒ
ぐる~り一周子株が顔を出しています


{9E1C1C73-505A-4175-BF6A-E9154C9C9F21}


おや?
名無しの権兵衛のセンペルビウムのこちらにもランナーが。

{1DCCB7A7-B1AE-44C3-BC0E-8AECA2402BF1}

{C78809BE-42FB-4EB6-B548-B866A11E48CB}

トゲトゲの12の巻きにも子株が


子沢山なのは嬉しいけど…増えるよ、増える。




暑い夏を無事に越せますよ〜に 笑


{DA7B01E6-2FED-4B27-8622-FB3FA4DA9CDE}





最後までご覧頂きありがとうございます