こんにちはニコニコ
ブログをご覧くださり
ありがとうございます!



女性起業家に寄り添い伴走し
ミッション実現をサポートするパートナー
西川かおりです。





今日は、
契約社員として
フルタイム会社員を
していた私が、



会社を辞めて、
フリーランスになる!



と決めてから、
最初にしたことを
書いてみようと思います。

 

 

 

 会社を辞めようと決めた時の気持ち

 




会社員を卒業することを
決めたのは2018年秋。



そのころよく会って
話していたママ友さんが、
フリーランスだったことも
少なからず影響しました。



「組織で働く」
ということしか知らない私には、
日中の時間を自由に使えたり、
パソコンを持ち歩いて
仕事をする姿が新鮮で!
 


なるほど・・
仕事をするって、
会社に行くことだけじゃ
ないんだよね!
と、
初めて身近で知った事例でした。



私の場合は、

 

 

今の会社も、
非正規社員としては
恵まれているけど、
定年までやりたい
仕事ではないし・・

 

 

 

最初から正社員を目指して
業界の資格試験を受けたり、
とにかく頑張ってきたけど
正社員になれる気配ないし・・

 

 

 

 

評定おかしいし・・

 

 

 

頑張っても、
お給料上がらないし・・

 

 


そんな感じで、
不満たらたらの
かなりうしろ向きな気持ちが
きっかけでしたが💧



最終的には、



『私はもっと笑顔でいたい!
 自分らしさを活かして
 仕事がしたいんだーー!

 どうしてもダメだったら、
 また派遣会社に登録して、
 就職がんばろう!

 40代の一大チャレンジだ!』




と、退社を決意しました。

 

 

 

 最初にやったこと①

 

 

 

 

まずは、ネットで検索。


当時持っていたイメージの中で、
自分に可能性があると感じた
フリーの仕事をリサーチ。



クローバーライター:
実績がないと、
報酬が低いことが多かったり、
そもそも仕事を獲得するのが
難しい、と知る



クローバー司会業:
友人に勧められて、
確かにいいなぁと思った仕事。
しかし、
やはり実績がないと難しい!


MCのための学校もあるけど
高くて行けないなぁ、
と諦めモード。



結局私がフリーランスになって
できることなんて
ないんじゃない・・・?

と、くじけそうになりました。
 

 

 

 最初にやったこと②

 

 

フリーランスになる!
と決意した割には、
早々にくじけそうになった私。



でも当時の職場に対して、
見返してやるーー!
という気持ちがあり
(↑ 勝手に 笑)
どうにかならないか、
と考えたんですよね。



そこで頭に浮かんだのが、
実際にフリーで活動している方に
相談をする
、ということでした。



結論から言うと、
これが私にとっては大正解!!




たまたまその5年ほど前に、
マタニティピラティスで
お世話になった先生のご活躍を
Faceookで見ていたのです。



同い年だし、
とても優しい女性だし、
起業女性のコミュニティを持ち、
プレママ・ママを支援する
活動もしている素敵な方。



しかもブログを読んでみると、
これから起業したい人や、
起業初期の人のために、
個人セッションのサービスも
あるではないか・・・!



そのことに背中を押されて、
「相談するならこの人♡」と思い
勇気を振り絞って
5年以上ぶりに連絡!



2018年11月の末、
午後半休をとって
久し振りにお会いしたのが、



みんなのハブ空港 /
 コミュニティづくりの専門家
宮崎雅子さんでした
キラキラ

 

 

 

雅子さんのイベント運営サポート時の写真(2021年)

 

 

 

この初回のセッションで
話したり聞かれたりしたことを
久し振りに思い出してみました。



・子どものころからの成功体験
 うまくいったのはどんなこと?

・4つのポジショニング
 自分の特性を知る

・マインドセットの重要性


・自分ができることを洗い出す




当時は初めて聞かれることも多く
ピンと来ていませんでした。



でもこれ、
今、私がオンライン秘書を
これから始めたい方に
聞いたり伝えていることと
とても似ています!!




・・ということに、
初めて気が付きましたラブ



話の切り口は少し違いますが、
土台になること、というのは
やはり同じ!

ということですね!!



スタートするために
大切なことを、



私はそれこそ
スタートする前に、
聞くことができた。



これは一つ、
大きな転機だったと
今でも思っています。



雅子さんに相談しなかったら、
今の私は間違いなく
ありませんでしたし、



一人でやっていたら
遠回りしすぎて迷走し、
そして力尽きていたと
思うのです。

 

 

 

 相談することのメリット

 

 

相談するのが、何故いいのか?



それは、
自分にはない視点を得られるから。



「オンライン秘書」
という仕事を知り、興味を持った方。



オンライン(在宅)でできる
仕事を始めたいと思っている方。



過去の会社勤め経験が、
どこまで使えるのか不安な方。



自分一人で考えたり
ネット検索をしていると、

 

 


不安が増してきたり、
実際具体的に
何をすればいいのか
わからなかったり
すると思います。



経験のないことに
挑戦しようとするのですから、
自分の頭の中には
まだ存在しない視点が
必要になってきます。



また、
相談する=言葉にすることで、
頭の中が整理される効果もキラキラ




現在の状況や、
3ヶ月後、半年後になりたい姿。


働き方や、
やりたい/やりたくない仕事。



相談相手に質問されたり、
思いもよらない
コメントをされたりすると、
新たな気付きが生まれ、
次の行動が考えやすくなると
思います。



身近な方(家族や友人)に
相談するのも一つですが、
「オンライン秘書」について
今悩んだり、迷うことがある方は
ぜひ相談にいらしてくださいねウインク



オンライン秘書も
人によって得意分野が違うので、
自分が目指したい分野の方に
相談してみるのもオススメです。



西川かおりの
個人セッションお申し込みは、
LINE公式より受け付けております。



一歩踏み出したい方を
心から応援いたします。
 

 

 

■ LINE公式でプレゼント中
ご登録プレゼント(小冊子PDF)
『手放し上手になってビジネスを飛躍させる秘訣』

LINEお友達検索:@569igxla もしくは
友だち追加

※オンライン秘書のように
「サポートする側の方」にも
 ご活用いただける内容ですラブラブ

※お問い合わせもLINE公式にてニコニコ