1年の〆。
〆のラーメン的存在の山は、ここ。
ここに来ると、1年が終わる気がしてきます。
でも、今年は、登山道がえぐれたりしていて、
荒れていました。
夏山はがんばるので、癒し的存在の山のはずなのに、
今回はかなりへばりました。
180度すべてが紅葉の山。
燃える赤でないところも、哀愁ただよって、いいものです。
ここでなす、酒とつまみと人生相談が、心のよりどころだったりします。
月に万単位の酒を購入する私は、異常でしょうか笑。
酒とつまみと人生相談、いいじゃないですか。
チョコレートより柿の種をくれ。って、いいじゃないですか。
冗談言いながらも切実な話が繰り広げられたりするのも、大自然の中ならでは。
私は、自然と向き合うようになり、物欲が減り、人と裸でつきあう心地よさを知り、
月に万単位の酒を買うようになった笑。
いいじゃないですか。
登山道があまりにも荒れており、下山は別の林道をおりることに。
その林道が、めちゃ長くて。
1時間半の下りのはずが3時間ぐらい歩きつづけました。
しっかし。
酒と人生相談の後って、何をやってもやれてしまうから、不思議。
いい加減に帰って仕事のつづきでもやろうと思っていたが、
気もちよくなり、温泉に立ちよりいい時間になってしまいました。
本日は天竺の湯。極楽でした。