子供の情緒が不安定なのは、親の情緒が不安定だから。
おもしろいことに、しつけしつけと厳しく叱り飛ばしている親の子に、問題児が多い。
叱り飛ばすことが、親の仕事とは思えない。
顔がまんまるぽっちゃ君は、とてもおとなしくてかわいらしいけれども、
じゃあ、親が厳しくて叱り飛ばしてばかりいるかというと、全く怒らない親である。
ところで、お医者様の子もあずかったりしている。
お中元をいただいた。
人生皆無の経験で、毎度のごとく、腰が抜けて座りこむぐらいだけれども。
私は、あまりにも、プレゼントは慣れていない。
少なくとも、リクルートのサラリーマンで高額の広告を売り歩く私に、
どの一人としてプレゼントなど、くれはしなかった。
べつにそれはふつうだと思っていたし、望んでいたわけではないけれども。
奥様は海外出身のモデルばりの美しさで、旦那様はお医者様。
とても素直でかわいらしい奥様と、イケメンのお医者。
家の前を通ったら、なんとヨットがあった。
言いたいことは3つあって。
子育て子育てとしつけ厳しくしておきながら、子を問題児化させているかもしれない親の勘違いと、
お中元をいただき、腰がくだけた私と、
優雅なご家庭の余裕ある演出。
どれも、私にとって、とても本質的なことで
腰がくだけたままだったり。
日々追われる支払いにいっぱいいっぱいで、
感謝の気もちをもってるとはいえ表現ができないより、
やっぱり、きちんと表現できる余裕があれば、
人生はがらりと変わるだろう。
そんなことなら、今からでも、私もお医者さんになりたい。
と、思ったりもする。
無職ランナーの藤原新を支えたのって、産婦人科医の奥様みたいじゃないか。
医者に勝るものはない。
ことを、脱サラして、初めて知った。
医者がそんなに素晴らしいことは、高校生のころから知ってる子、たっくさんいるのにね、
あの頃に戻れるなら、医学部を受験する。
免許で仕事がしたいなあ。