日々成長ブログ




「亡くなっていく人の顔を見ていると、なんともかける声がない」と人は言います。


それは、亡くなっていく人のことを、可哀そうだと思って見ているからではないですか。


人は2つにしか分かれないのです。


先に行く人と、後から行く人しかないのです。


先に行くか、後から行くかのちがいでしか、ないのです。





胃の病が進行し、食事が食べられなくなったあいつをなんとかしろと言われ


胃に直接栄養を取りこむ手術をし、一旦それをすると、


医者は死ぬまでそれをし続けることになる。外せば殺人罪に問われるから。


医療の進歩で、人は口から食事を楽しむという本来の姿でなくとも


生きることができるようになったし、望むようにもなった。


それは、「生きているとは、死なないということ」という見方だけで人生を見ているのであり、


「生きているとは、死なないこと」、それだけですか。