今日は、ラジオでもミクシでも、昨日のバレンタインのお話で
持ち切りだったようで。
うらやましいですよね。
あげる男性がいたり、
くれる女性がいたり。
もらってくれる人が、おりませんでした。
これが、一番、せつない。
まだ幼く、自分に素直だった、むか~しは、
あげたのか、あげようとしたのか・・・覚えていないけど、
イヤな顔をされてとても悲しかったのは、覚えています。
でも、相手が誰かは、モヤがかかって、思いだせないのです。
思いだそうとしても、さらに、モヤがかるというか。
学校全体、田舎不良かぶれた、いじめだらけだったし、
日常生活からして暗黒な雰囲気のなか、長年生きていたから、
どうせ、私は嫌われているから、しかたないよね。
とすぐ卑屈になりやすく、二度と、そのような行為にでることは、しないことに決めました。
でも、ラジオとか聞いてると、
ちまたでは、とても楽しい日みたいですね~。バレンタインって。
そんなに楽しくてハッピーな日、という印象が、ずっとありませんでした。
男性がチョコをもらえなくて落ち込んでいるっていう話が多かったのですが、なぜ??
それが、ホントなら、
じゃあ、どうして、私は、イヤな顔をされたのだろう。
私はそこまで、ダメダメだったのかあ。
こいつからもらうくらいなら、誰からももらえないほうがマシと思われたんですね。
誰かに、作ってと言われれば、
寝ずに作るのに。。。。
作ってとはっきり言われないとこわくて作れない、女心も、誰かわかって。
【女性編】女心が理解できない男性の特徴ランキング
http://mixi.at/a3tUIFG
「プレゼントいらないと言ったから、用意してないよ」と言った男子に怒る女子・・。
意味がわからない。
私、この男子とそっくりやわ~。
「女心が理解できない男性」というより、
「正確に伝えなかった女性」がダメなんじゃないの?
