数回会った程度の知り合いとお茶をしていて、
「浜崎あゆみは、きっと、結婚がしてみたかったんだろうね。
私も、ああいう感じ(ノリって意味)でできるものなら、してみたいけどね」と、話していたら
「じゃあ、オレとしてみる?」とさらっと言われ Σ(゚д゚;)
私も私で、「うん」とこたえてしまった。
仕事の話や趣味の話ばかりで、
本当に、ただの知り合いと一緒になったような生活。
でも、ごはんは、けっこう、一緒に食べていた。
たまに、お決まりの、私の体の具合が悪くなり、早めに寝込むときは、
迷惑がかかると、私は別室でひとりで寝ていると、
帰ってきた彼が、そっと扉をあけてのぞくから、
部屋の電気がさして、あ、帰ってきたな。と思い、
のぞいてくれたことが、ああうれしいと、気力少ないながら思い、
でも、おかえりと声をかける元気がなかったのか恥ずかしかったのか、
私は気づかないふりをして、さらに布団にもぐった。
扉がしまり、また部屋が真っ暗になると、
起きたのがバレなくてよかったと安心したり、いなくなったと寂しくなったりしていた。
休日は、私はこもって、仕事やら勉強やら事務処理やらをして
忙しくないくせに、自分の事業の将来の心配ばかりしてあくせくしているが、
彼は、出かけてくるとか遊びに行ってくると言って、けっこう出て行き、
別行動が多かったような。
でも、夜になったら、ちゃんと一緒に、家でご飯を食べていた。
お互い自由体質なのかわからないけど、
新婚愛の巣というより、若者の共同生活みたいな感じに見えた。
そのとき、ふふ、だか、はは、だか、自分が笑った声で、
私は目が覚めた。
その後ずっと続いたのか、あゆみたいに1年で終わってしまったのかは
わからなかったが、
私は、ああいう感じだけど、けっこう楽しかったようだ。
(「知り合い程度だった男性」は、本当の知り合いなので、
今度会う時、ひとりで赤面したりしないように、注意したい笑)
ふつうにすら、生きることができない人がいる。
という本を、ずっと読んでいて、
成金男のうぬぼれには、いらいらしっぱなしだが、
病気の描写もひどくリアルで
病床の私には、とてもとても、病気の部分は、気分が重くなる。
そんななかで見た、夢だったのだろう。
いかにも、「ふつうに感謝」みたいな話だったし。
いや、ふつうなはじまりじゃなかったけどね。
ヒマなので書評を調べまくったら、
絶賛・・・5
最初は最悪→終盤より絶賛・・・2.5
最悪・・・2.5
の割合。
せめて、真ん中の部類(終盤より絶賛)には、入りたいものだ。
社長たちが絶賛しているから、最悪だと思っている私は
やはり、人間的に幼いのかと、かなり落ち込んでいたけど、
ちょっと安心した書評。
現在、半分を通過。
いろいろ気が重くなる内容だが、もう、借りることはないのだからと、
最後まで、読むつもりです。