今年で3年目になるのですが、CSSNiTE富山 に、
3回目の参加をしてきました。
3年連続皆勤賞は、少ないのではないでしょうか。
1年目は、すごく緊張したのを覚えています。
まだサラリーマンをしており、WEBとは全く畑違いの場所でしたから、
なんだかマニアックそうな人がたくさんいたし、
会話にもついていけず、司会者が質問してきたらどうしよう。。
ばかり思っていた気がします。
ほとんど、うつむきで、誰とも目を合わせないようにしてました。
それを思うと、今日は、すんごく楽しくて。
自分も、だんだん話についていけるようになったのが、わかります。
さて、今年のテーマは 「CMS」。
先日合格した「WEBデザイナー検定」の勉強時に、
勉強したワードでした。
ひとりでやっていると、しかも、全くの畑ちがい出身となると、
言葉はわかるようになっても、どのように、事業に組み込んでいくかが、
まったくわかっていませんでした。
だから、行って、大正解でした~!!
すご~い! めちゃ得した気分になれたわ、今年。
事業への組み込み方が、くっきり、描けました。
まずは、イラレとDWの、お勉強を少し聞きました。
やっぱ新鮮やわ。
ひとりで細々やってると、他人の技って、本当に見えなくて。
一度、制作会社で働いたほうがいいと思うくらい、
かなり、技術の世界ですよね、この業界・・・。
なので、食い入るように、操作を拝見しました。
Fireworksとの連携、できるのは知っていたけど、
やり方は、知りませんでしたし笑。
つづいて、本題の、CMSの開発会社、販促会社さんのプレゼンを聞きます。
私がこのイベントが大好きな理由って、
実は、こういうところなのですが、
みなさん、小規模の制作会社さんが多くて、
プレゼン時も、本当に、等身大なんですよね。
人柄がよくみえるプレゼンをされます。
年齢も若い方が多いし、自己紹介の経歴もたいてい発表されます。
聞いていると、私のような、まったくの畑ちがい、
たとえば、自動車の整備工やってた方や、
ビデオチェーンの運営や、建築業界などなど・・・。
会社にWEBを作れ、と言われたから嫌々やったら、
おもしろかったから、独立した。
全くの無計画だったから、最初は、昔いた会社の手伝いばかりで、
辞める前と同じ生活がつづいた。
売れなかったら、何かのバイトでもして生計立てようとしていた。
などなど、今の私の、身にしみわたるようなお話が
たくさんでるイベントだなあと、毎回思っています。
県内WEB業界の、蒼々たる面々なので、さぞかし、WEB一本で
生きてきたのかと思っていたけど、
実は、みなさ~ん!!って。
私にとって、業界に対するハードルを、いい意味で下げてくださる
イベントだな~と思っています。
これが、私が、3年連続、行ってしまった、
本当の理由なのです。
最後は、県内のWEB事情って内容で、
WEB制作会社さんたちがパネラーとして登場され、
ある案件に対するプレゼンをする、という企画。
司会者も言っていたけど、同業ばかりが来ているイベントで、
自分の手の内なんて、見せたくないと思うのに、
パネラーさんたち、一生懸命に、プレゼンを
してくださいましたよ。
WEB本体、CMS、SNS、特集ページなど、いろんなものを組み合わせて、
クライアントのニーズを形にしようとする姿は、
見ていて、本当に本当に、タメ息ができくらいに素晴らしかったです。
懇親会もね~。毎回、気にはなるのですが、
もっと自分をくっきりさせてから行きたい、と思っています。
(参加費が今の私には、出せませんし笑)
でも、CMSの使い方やCMSの存在価値がわかったことで、
これぞ、営業マンの私に合っていると思ったやり方が見えた。
私は技術屋ではないし、技術屋になれないからこそ、
それ以外のやり方で活路を見いだせるかも、と、ぼんやり思った。
いつかはね~。自信もって懇親会に参加して、
今の私を作ってくれたのは、あなたたちのおかげです。
と、御礼を言いにいける日が、来ればいいです。