日商簿記2級ですが、畑ちがいの私が取ってみて思っていることは、

「意外と、ものを言う資格」だなあということです。

都会ではふつうに、みなさん持っているかもしれませんが、

ここでは、驚かれることすら、あります。


求人を眺めてみても、日商簿記2級以上優遇、てのがちらほらあり、

何かあれば、そこに転がってみようかとも、もくろんでおりますし笑、

取りたい人も、結構いるんじゃないかなあとも思います。


たしかに、畑ちがいの私からして、この試験勉強は、ただただ、すさまじくて、

最後の1カ月は1日8時間くらい、図書館にこもったほど・・。


私のがんばりの結果は、これを見てね。・・・日商簿記2級


その経験を活かして、そして、受かりたいのに、勉強に挫折してしまう方の

お役に立ちたくて、


平成23年2月27日の日商簿記2級合格を目指す方へ、


9月より、簿記試験対策の教室を開きたいと思います。


(3級から受験したい方は、平成22年11月の試験に、間に合わせます。)


私は平成22年の2月の試験に合格したので、試験の新しい知識をもっている、現役です。


ちなみに、私の生徒さんには、12歳で英検3級をとろうとがんばっている子もいますし、

(今のまま、集中していければ、たぶん、来年1月に取ると思います。

なんと、小学生で現在完了を学習します!)

3歳で、ネイティブなみの英語を話す子もいます。


「集中して臨み、成果をだす、環境づくり」には、自分で長けていると思っています。

子供とは思えないぐらい、魔法がかかったように、バリバリ勉強をしています。



-------------------------

内容については、


週に1度の教室(90分)  1回 1500円(税込) × 6ヵ月 (3級の方は3ヵ月)

お支払いは、月単位でお願いします。


(教材は、市販のものでおすすめがありますので、気に入ったものを、

各自で、ご用意していただきます。)


家で、私が提示する、宿題をしてきていただき、

教室では、それについての質疑応答に時間を使いたいと思っています。


講義式ではなく、個人別で行いたいため、

1コマ1人か2人の生徒さんで、行う予定です。


気もちは真剣なのに、途中でやめてしまう・・

という方が、合っていると思います。


教室は高岡市にあります。詳細は個別にお知らせします。


ひとまず、告知までです。

興味のある方は、メッセージなどで、なんなりと

ご連絡ください★