某所で会議。
参加するのに意義がある、みたいな感じなので、
早朝は海へ1時間ほど。
久しぶりに、仕事ナシみたいな日で、
ぼーっと電車に乗ったり、こうやってパソコンいじったりしてるわけです。
真昼間から、
商談サラリーマンが喫茶店でアイスコーヒー飲んでるなか、
ひとり、中ジョッキ飲んできました。
ぎゅうぎゅうな喫茶店でしたから、けっこう、横目で見られてました。
そんなに飲みたいなら、あなたたちも飲めば。とも思いました。
「生ビール一丁~」とか言うから。空気読んでほしい。
この先10年、20年やら、
仕事は、世のため人のためやら、
そういう気もちもわかるけど、
今の私に、10年後の約束ができるかといえば、
できない、ともお恥ずかしくて、言えず。
なんとか、立てればいいね、と言われても、
それで立てる気があるのか、わからず。
昨日思い立って、今日はじめた、とも言えず、
さんざん悩んで考え抜いて、決死の覚悟がある、と言うべき。
とりあえずやってみてから考える、という私の思考の特徴は、
いろんなところで、理解されがたい。
すべてを語らず、断片的にだしていくから、よけい、そうなる。
覚悟、だなんて、大げさすぎて吹きだしてしまうのが、本音。
覚悟なんてないからできた、そうも言えない。
株主優待のランチの予約をしようとしたら、
平日なのに満席といわれ、
ああ、つづくものだ。(久しぶりに外メシにお金つかう気になったのに笑。)
考えるきっかけがあったからいいのか、
答えのコの字も見えず、よけい迷宮に迷うハメになっただけなのか、
いくら考えた、考えたといっても、
迷宮にもぐりこんだだけで、そのうち答えがわからないから横にそっちのけて、
忘れてしまったり。
そして、また同じ状況に遭遇したとき、ああ、そういえば考えなきゃいけなかった、
とはっと思いだし、
また、イチから考えはじめることになったり。
う~、それではたして、物事は前に進むのだろうか。
そういうの、苦手。
考えただけで、なんにも変わらないことが。
考えるのにつかった時間とストレス、もったいない。
生産してないのに消耗はしてる。
まだ、ただ動くだけのほうが、生産性があるような気がします。
考えすぎても結果がでなくなる、とは我が持論。
さあ、4人分の夕食を、つくりますか。
ボリュームいるから、めんどうだなあ。