朝は所用で外出できず、
自宅にて作業をすることにしました。
今週はヒマなぐらいにお暇なので(ノ_-。)
ヒマをうれしいと感じたのは、サラリーマンまででしたね・・(ノ_・。)
昨日はオフィスの大掃除を。
クローゼットの整理、いらないものをすべて処分。
年末に断捨離したばかりで、するものがないなか、一生懸命にさがして捨てる。
目標は、退去、転居するときに、段ボール1つで動ける身軽さ。
掃除機をすべてかけ、来客がたのしみなお部屋づくり。
ああ、物がなくてがらん堂が、さらにがらん堂になってしもた。
今朝は、来年の確定申告に着手。は、はやすぎ。
ついでに先日提出したデータをながめてみると、あ~ら、
右も左もわからず、しかも、まとめてがーっとやったため、
通信費がほとんど計上されておらずを判明。
面倒だし、修正はもうしないけど、こんなことがないよう、
全体が見渡せた今期は、こまめに入力していきます。
今期は何の経費をさらに削ってやろうか、こんなことばかり考えてしまいます。
こんな私って、経営者らしく堅実体質か、とはただのうぬぼれでしたね、
ある経営者の方にこの状態をお話したら、
「経営者って、ほんと、みんなそうなんですよ。」と。
ほとんどの経営者って、実は「切り詰め体質」らしい。っていうか、どうしてもそうなる。
やばいときのために、お金をつかわず、貯蓄にばかりはげむ。
やるべき投資をしない。大きなリスクを負わない。
だから、その方は、その逆をいくことで、他と差別化するサービスを作り出すことにしているらしい。
つまり、「贅沢のご提供」。
贅沢を提供するためには、贅沢品を仕入れなければいけないため、
コストはかかりますよね。
でも、その分、お客さんが来てくれるようにすれば、回収もできます。
という考え方です。サラリーマンのときの私が聞けば「そんなこと当然」と思うでしょうが
今の私には、なかなかできないです。
お客さんが来てくれなければ、地獄の道へまっしぐらですから。
保証のないものに、投資はできず、そんな風になってしまうのです。
でも、ほとんどの会社が大きくならない理由って、まさにこれなんですよ、
とさきほどの方からでした。
たしかに、その方は、起業4年目にして
けっこう、リッチな感じです。