りんごのおいしい季節ですが、りんごの効能って知っていますか?
レビューブログからの紹介で、
社団法人青森県りんご対策協議会が以下のアンケートをしたことを知りました。
受験生が間食でおかしを食べるより、うどん、おにぎり、フルーツなどを
とってほしいと思う親の思い、
受験のストレスに、体にいいものを食べてほしいという思いが伝わります。
それに、子供の受験勉強のストレスを親は感じています。
子どもにとって、受験期は、人生で一番勉強を強いられる時期だから、
ストレスを感じるのもよくわかりますが。
りんごは、バナナやみかんよりも食べやすいですし、
後味もいいので、私もけっこう食べます。
ストレスがたまると、脳の細胞が多く死滅するらしく、受験ストレスは、
新しい記憶のさまたげにもなるらしい。
記憶など脳機能活性化のためには、神経伝達物質アセチルコリンが必須ですが、
りんごを食べることでアセチルコリンの低下を防ぐという研究結果があるとか。
りんごは、アセチルコリンの低下を防ぎ、記憶や学習能力など脳機能活性化が
期待できるというわけです。
私も受験期は、りんごにお世話になりました。
お菓子も食べていたのですが、夜の勉強のときは、あまりお菓子を食べることを
許してくれませんでした。そういえば、思い出すほど、りんごを部屋に
持ってきてくれていましたね~。