なんだか、いろんなことが落ちついてきた感じです。
勉強ばかりの毎日で、仕事に専念ならず、できず
このままつづけてもいいものかと思いながらもやってきたいくつかのこと。
が、
大きな石はなかなか動かないが
一度動き出したら加速度的に転がっていく
のことばどおりになってきた感じ♪
よく、三日坊主、とか、つづかない、とか
そういう人向けに継続の重要性を説くもの、人は多いにありますが、
私のような、継続力だけが取り柄みたいな人は
どうすれば、いいんでしょうねえ。
だから、私の場合は、つねに「やめどき」をうかがうくせがあります。
いつになったらやめようか。
いつまでに成果が出なかったらやめようか。
そう言いながらも継続力が勝ってしまい、ずるずる続けるのが私の悪いくせです。
よって、仕事と同じくらいのウェイトを占めている勉強、
こんなこともうやめて営業マンがんばったほうがいいんじゃない、の葛藤です。
が、
世の中見渡してみると、起業年齢って40歳くらいが平均です。
不安や家族を抱え、イチから築く人も多い。
なので、私なんて、たとえ3年ブランクできようが、
そんなのぜんぜんブランクじゃない、
みたいに思うようにしています。
今になって、もっとあの勉強、この勉強しておけばよかったというものが
ゴロゴロでてきて収拾つきませんが
取捨選択して、やったほうがいいものは、すべて腹を決めやろうと思います。
サラリーマンのときに、なんにもやっていなかった自分を
今になって焦って取り戻しているだけ。だから、いつかはやるべきことだったのです。