私がサラリーマンのときからつけている石原式10年日記。

1月より3週目に突入しました。


1日4行だけの日記。

縦に、来年の今日の欄、再来年の今日の欄・・とつづいていて、

今日が10年分ならぶ仕様です。


初年度は歯抜けが多かったけど、

2年目からは、去年の今日の自分が考えていたことがわかるのが

おもしろくて、まじめに書くようになりました。


とてもくだらないサラリーマン時の愚痴が、今はとても笑えます。

そんなこと思っていた時間すら今となってはムダに思えます。


今よりもっと動けていなかった起業時の毎日が、成長した自分を実感させてくれます。


これをつけるようになってよかったことは、



・去年の自分の悩みを、1年後の今日となってはすっかり忘れてしまっていたことに気づく。


→そんなに悩む必要もないってことがわかる。


・去年の自分が心配していたことが、実際には起こらなかったことに気づく。


→取り越し苦労はムダであることがわかる。


・去年の自分ができなくて苦労していたことが、今はできていることに気づく。


→自分の成長がくっきり視覚で把握できる。



など、がんばって1年つづけることができれば、

2年目~10年は、去年との自分の比較がたのしくて、

書くのがおもしろくなるでしょう。