税理士さんが帰っていきました。
ふう、どうやらなんとかなったみたいだ。
やはり初年度は勝手がわからず手間がかかる。
複数事業やってればよけい混乱。
だけどなんとかなりそうだ。よかった。
税理士さんに「お父さん、何やってるの」と聞かれ
(これが田舎の会話だ。いきなりプライベートに触れてくる)
「定年になって家にいます」と答えたら
Σ(゚д゚;) という顔に。
「ゴルフとか趣味ないが?」
「ええ、仕事が趣味でしたから今はテレビばかり見ているんじゃないですか」
「そうなんけ・・・(TωT)」
やはり、長年自営業の人からすればこういう定年リタイヤは不思議だろう。
私も今の自分になって、あの仕組みが疑問に思えてきたし。
まだ元気なのに年齢がきたからリタイヤ、収入は入ってこない生活に突入。
退職金が多い世代だろうが、入ってくるお金がないから生活がちぢこまる。
あとは貯金を切り崩していくだけの人生だし。。
年金生活年金生活って、言えば堂々と国や政治に文句つけられるみたいな世の中だが
べつに60歳リタイヤ年金生活は日本人の常識ではなく
自分がそうなることを決めたんだろうと。
税理士さんもサラリーマンだと定年くらいの年だと思うが
今後の自分の人生に対する期待や不安は2人はだいぶんちがうだろうな。
自営は今の私には不利にみえることも多々あるけど
長い目で見てみよう。と思った。
65歳でも自分で月に15万稼げたら、年金6万をもらって月収21万だ。
悪くないよね。