午前中は月一の銀行デー。

支払金を整理した紙を見ながら銀行で入金、出金・・。

なぜか私、10個くらいの通帳で金銭管理をしており、

てんやわんやです。

半分くらいに通帳減らしたほうがいいのかしら。。


最近はおかげさまで銀行に行くときの気分も穏やかになってきました。

以前はマイナスを何で埋めるのかばかり考えてぞーっとしていたのに、

今は少しですが貯金もしていけそうなくらいになってきました。

会社員のときにはずっとやっていた親への入金も

最近また復活させることができるようになりました。


とはいえ、気を緩めると平気で収入ゼロもありえる身分なため

継続的に種まきは続けていきます。


ということで、その後は雨降りそうな中外回りを。

途中、大降りになったのでやめましたが、

冬の寒さも言い訳にせず

最低限の行動はつづけます。


先日ある方と「サラリーマンのときとの仕事に対する気持ちのちがい」について

話していたとき、

「以前もきちんとやるように心がけていたものの、

今のほうがいただいた案件を失敗させてはいけないというプレッシャーが強い。

その案件、案件が、今後につながるかつながらないかを決める死活問題だから」

と自分は答えていました。

「恐怖さえも感じる死活問題」だと思っているところが大きなちがいですね。

名の知れたところみたいに指名が多くないからこそ

たまにいただく指名は必ず成功させないといけないのです。


話しながら、「いずれかはうちの人間を独立させていくような体制をつくって

人を採用したい」

と言っておられました。

私のように脱サラ間もない人間の話(気持ちの変化等について)は

それなりにおもしろいと思ってもらえているようです。