アメブロに変化が。
記事の下にツイッターやなうのリンクができた。
いいねはないけど。
これ、被リンク対策兼ねてるんですよね。
アメブロのSEO対策って非常に優秀みたいです。
プロもみんな絶賛しています。
今回も莫大な費用を使ってやり遂げたのでしょう。
みんな言ってますよ。アメブロはものすごい費用をSEOに投下してると。
話変わって、先日株もってる東証一部上場自動車メーカーから
配当金をもらいました。
たったの500円でした。
以前は1000円くらいはあったし、かっこいいスポーツカーの模型までもらってました。
今自動車メーカーもとても苦戦をしいられてると思うのですが、
どうしてこの企業はいつも配当金をだすのでしょう。
おなじく、東証一部の電機メーカーは、ここ数年まったく配当金だしてません。ださんかー!って言いたくなるぐらい(笑)
これも性格のちがいです。どちらがいいとか悪いとかではありません。
でも、私、この自動車メーカー、なんだか好きなのです。
配当金をいつもくれるからというわけではありません笑
いろいろ想像してみましょうタイム。
・社長は国民に、自分たちはこう見えても大丈夫と「大丈夫さをPRしたい」のかもしれない。
・業績厳しいのにいつも応援してくれてありがとうと感謝の気持ちを伝えたいのかもしれない。
・不況下、大冒険や夢を見ることがご法度な大企業でありながら、
超現実的に生きるのではなく、負債の火だるまになるかもしれないのに
「信じてくれる人をわくわくさせてあげたい」と思っているのかもしれない。
・つらくても人にばらまける心の余裕をもっていたいのかもしれない。
・そして、配当金をだすことにより、何より自分を鼓舞しているのかもしれない。
配当金出さなくてもいいよと言われてもおかしくないはずなのなかでも出してくれます。
これは日本人の感覚ではあまり考えられませんな。
この500円は、そう考えるととてもとても重い500円です。
3人とも、みんなすごいですね。
でもやり方はみんなちがいます。
共通しているのって、やっぱり本気さが私に伝わるってことでしょう。
やっぱり、こういうところで見せる決断ってのは
守りに入る女性にはとうてい難しいだろうな。
たぶん女性は、負債の火だるまになることを何よりも恐れると思います。
そして、強い思いや姿勢は日本の末端にいる私にも伝わるほど
人を勇気づけ、動かすことができるのだと思います。