新米チャレンジャーの奮闘ブログ-101003_060506.jpg

朝6時の朝日を見ながら高速道路を走るのは好きです。

眠いんだけど、いいんですよね~。



新米チャレンジャーの奮闘ブログ-101003_083654.jpg

糸魚川まで。

駒ケ岳(1500M位)に登山です!

雨予報だったのに、晴れてくれました。

道中はお花がたくさん。

変わった花を見るのが登山の楽しみであります。



新米チャレンジャーの奮闘ブログ-101003_111050.jpg

かんなり急でアドベンチャー仕様。

90度くらいに立てられたハシゴや、ロープが

うじゃうじゃある登山道。

体よりでかいつるつるの岩、よじのぼっても耐えれずズルって落ちてしまう・・・。

「こわい~、もうリタイヤする~」と

泣きそうになりながら、手には脂汗かきまくりでした。


そんな中で到着できた山頂。

誰も登らないのか・・私たちで独占でした。

下りが苦手な私は、頂上でも考えることは

下山の心配ばかり・・。



新米チャレンジャーの奮闘ブログ-101003_111754.jpg

と言いながらも、誘惑に負けれず宴会がはじまります。

女の子らしく、朝4時からリンゴをむいたので

ふるまいます。

ビールなんて、飲んだら下山が危険だと自分から言っておきながら

なぜか2缶も開けてしまいます。興奮してたから?


恐怖の下山がはじまります。

写真がないのは、それどころじゃなくなっているからで。

せまい歩幅の急斜面。

1段1段とても力んでしまいます。

とても疲れます。

膝への負担もかなり大。

とうとう足じゃなく、尻で下ります・・。


終わっても終わっても出現するロープ。

足場確保に脂汗出まくりです。


しかし、あれ、もうラストの大岩に・・。

登りのとき、真っ先に苦労したからよく覚えている。これがラストだ。


今までになく速く感じたぞ。。今までになく難所な山だったのに・・。

ああ、夕方になっちゃうくらい手こずり、泣きだすわと思ってたのが

これぞラッキー。


急登すぎるとロープが必ずあるから、逆にロープにつかまってれば

自然にぱぱっと下りてたってことか??


下山に苦しまずに済んだし、とても楽しかったです~。


山はもう冬になるから、今年はあと何回行けるかしらねえ。