尊敬する経沢さんのブログは欠かさずチェックします。
何より元気がもらえます。
会社終わってから特急に飛び乗って、往復3万くらいかけて
東京にセミナー聞きにいったこともあるくらいです。
あの頃はたいそうリッチでしたねえ。
経沢さんは私のOGにひそかにあたるのですが
そこにいたときの彼女たちの激奮闘ぶりを話し
そこにいる女性先輩のようになりたくなかったからそこを去ったと。
そのときの私の服装、顔つきがあまりにも「そこにいるような女性」
と同じだったためΣ(゚д゚;)
休憩時間に声をかけにくことも恥ずかしくてできず
さみしく夜行で帰ってきたことを覚えています。
そんな経沢社長のお宅 をブログで拝見。
いや~、ステキですねえ。
成功者は住まいからちがいます。
こちら田舎では、家庭をもち、持ち家がある人がすばらしいとみなされますが、
私、正直マイホーム願望ってないんです。
大きな家かまえて木や花を植えた庭をながめて・・ってことより
そもそも家の手入れなんてできるような子ではありませんから
誰かにやってもらいたいと思うほう。
以前知り合った女社長も、この田舎でめずらしくマンション住まい。
理由は「雪かきやゴミ当番なんてやりたくない。そんなヒマあるなら
仕事したい」から(笑)。よくわかります。
昨日の地元新聞でも、田舎らしくなく「マンション派、マイホーム派」の記事があり
「年とってから庭の木の手入れはラクじゃねえ」とか
「朝の雪かきの後に会社に行くのはつらくて大変」とか
「若いときには払えた固定資産税も、もう払えない、手放したい」とか
意外な本音も見えたわけで、
世間様がいうすばらしさに合わせていたんじゃあ、身がもちません。
特に田舎は世間様の意見が人の心を支配していきます。
「ひとりになると周囲からご意見をたくさんいただくことになります。
しかし、決めるのはあなたです」と
経沢社長が言っておられたということが閉めとして言いたかっただけです。