今日地元紙に、異業種参入している建設業は強い
みたいな記事がありました。
建設業と介護施設を経営する会社は、
介護施設が黒字だから元気と。
閉めとして、県は異業種参入に旗をふっているのに
実際にやっている企業はまだまだ少ないと。
県は異業種参入に旗をふってるなんて
知らなかったけど?何か税制優遇とかあるのかしら。
あとは、異業種やっている企業が少ないのも
少し驚き。
私なんて、立ち上げ同時に異業種だらけだぞ!
って自慢にはなりませんが(笑)
しかし、世からなくならない事業も平行してやっているおかげで
すごく安心というか、今の私には。
安心があるからがんばれるってのはすごくありますし。
アブハチだとか懸念はあったものの
実際かなりアブやハチに救われてるわけで
それが、今の副業の時代に通じてるから
これでもありかと。
景気に左右される事業とされない事業の組み合わせは
1つの選択肢になると思います。
景気に左右される事業ひとすじでやっていた恐さは
私、体験しておりますし。暴落しますから。